カウンセラーや、病院などの臨床現場で働く心理職に就くためには、心理専門職の資格が必要です。
人間科学部では、「公認心理師」について資格取得支援を行っています。心理の専門家として多様な問題を抱えた人と向き合う時に、心理学の知識に加えてさまざまな専門的観点から人間について学べる人間科学部での経験が活きるはずです。
カウンセラーや、病院などの臨床現場で働く心理職に就くためには、心理専門職の資格が必要です。
人間科学部では、「公認心理師」について資格取得支援を行っています。心理の専門家として多様な問題を抱えた人と向き合う時に、心理学の知識に加えてさまざまな専門的観点から人間について学べる人間科学部での経験が活きるはずです。
2018年度から全国で始まった、心理専門職としては初の国家資格です。「国民の心の健康の保持・増進に寄与すること」を目的として設置されました。人間科学部では、公認心理師養成カリキュラムに対応しており、資格取得後は保健・医療、福祉、教育、司法、産業などの幅広い分野で、心理の専門家として活躍することが期待されます。
2018年度以降の入学生の場合は、以下の方法があります。