東洋学園大学 100周年

屋上のハーブで新商品開発&販売に挑戦!TOGAKU SHOWCASEの野村ゼミカフェ報告

2024.12.19

東洋学園大学では、都心の立地や大学の持つ様々なりリソースを生かした「TOGAKU PBL」(PBL=課題解決型学習)を積極的に推進しています。

その一環として、PBLの「見える化」を目的に設置された1号館1階の「TOGAKU SHOWCASE」で、有志ゼミの企画運営による「カフェシリーズ」イベントを期間限定で実施。
11/25(月)~28(木)は、現代経営学部の「現代消費研究ゼミ」(野村拓也専任講師)3年生によるカフェ企画「nomura labo. 屋上菜園研究」を開催し、ガーリックポテト、手作り石鹸、手作りキャンドルが販売されました。

野村ゼミでは、エシカルやミニマリズム等、現代ならではの消費社会や消費者の行動をテーマにした研究を行っています。
その一環として、SDGsやサステナビリティに配慮してリニューアルされた1号館屋上に着目。
今回のカフェシリーズに向けて、屋上で栽培されているローズマリーを使った新商品開発に取り組みました。

ローズマリーやスパイスでオリジナルの味付けをしたフライドポテト

香りにこだわったクラフトソープ(左)と即完売したキャンドル

さらに、パッケージやポスターのデザイン、PR動画の制作も学生が担当。
そのお洒落さが話題を呼び、初日から大勢の学生で賑わいました。

最終日までに商品はすべて完売。
野村ゼミでは、今回のカフェシリーズ終了後も屋上菜園の研究を続ける予定です。

12月の「カフェシリーズ」は、以下のイベントを開催スケジュールです。

■12/2(月)・5(木)12:20~12:50、12/4(水)17:00~17:50【開催済】
隈本ゼミ「シンチャオ!ベトナムカフェ」(ベトナムコーヒー)

■12/13(金)昼休み【開催済】
川端ゼミ・堀口ゼミ「和菓子カフェ with笹屋伊織」(和菓子)