- TOP
- 100th NEWS
- コーヒー+牛乳+〇〇!カフェシリーズ第三弾、隈本ゼミ「シンチャオ!ベトナムカフェ」報告
2024.12.25
東洋学園大学では、都心の立地や大学の持つ様々なリソースを生かした「TOGAKU PBL」(PBL=課題解決型学習)を積極的に推進しています。
その一環として、PBLの「見える化」を目的に設置された1号館1階の「TOGAKU SHOWCASE」で、有志ゼミによる「カフェシリーズ」イベントを期間限定で実施。
12/2(月)~5(木)は、第三弾として現代経営学部の「消費者心理理解に基づくマーケティング戦略の研究ゼミ」(隈本純教授)による「シンチャオ!ベトナムカフェ」を開催し、コーヒーに牛乳とコンデンスミルクを合わせて三層構造にした「ベトナムコーヒー」を無料で提供。
ゼミ生による研究のポスター展示も行われました。
カフェ開催を前に、ゼミでは「コーヒー市場」「カフェビジネス」「ベトナム紹介」という3つの角度で調査研究を実施。
カフェ期間中、研究成果のポスター展示が行われました。
さらに、コーヒーは抽出から提供まで隈本教授とゼミメンバーが担当。
消費者の好みを踏まえてSweetからBitterまで4段階の甘さを設定し、牛乳・コンデンスミルクの比率を調整しながら、ベトナムコーヒーの特徴である三層構造になるよう細心の注意を払って提供していました。
また、12/4(水)は、カフェシリーズ初の試みとして放課後(17:00~)に開催。
在学生や教職員だけでなく、同日夕方に開講された「現代経営研究会」のゲストや一般聴講者の皆さまにもベトナムコーヒーを振る舞うことができ、ゼミの取り組みについて知っていただく機会となりました。
最終日12/5(木)も賑わいを見せた「シンチャオ!ベトナムカフェ」