東洋学園大学 100周年

和菓子の魅力を伝えたい。京菓匠笹屋伊織と川端ゼミ・堀口ゼミのカフェシリーズ第4弾

2025.02.25

東洋学園大学では、都心の立地や大学の持つ様々なリソースを生かした「TOGAKU PBL」(PBL=課題解決型学習)を積極的に推進しています。

その一環として、PBLの「見える化」を目的に設置された1号館1階の「TOGAKU SHOWCASE」で、有志ゼミによる「カフェシリーズ」イベントを期間限定で実施。
12/13(金)、「日本経済研究ゼミ」(川端和美准教授)と人間科学部の「臨床心理学(スクールカウンセリング・心理療法)ゼミ」(堀口真宏教授)による「和菓子カフェ」を開催しました。

川端ゼミと笹屋伊織の女将・田丸様(前列中央)

堀口ゼミとも記念撮影

今回の「和菓子カフェ」は、川端ゼミ・堀口ゼミと、京菓子の老舗「京菓匠 笹屋伊織」との産学連携プロジェクトの一環として実施されました。

Z世代にささる和菓子を探る!京菓子の老舗女将×川端ゼミ・堀口ゼミの産学連携プロジェクト|東洋学園大学公式サイト

会場では、笹屋伊織の和菓子を本学の100周年記念にちなんだ特別価格で販売し、和菓子に合う緑茶の提供も行いました。

昼休みが始まると同時に和菓子好きな学生たちが長蛇の列に。
「和菓子は好きだけど、普段なかなか食べる機会がないから嬉しい」といった声も多く、たくさん用意いただいた商品のすべてが早々に完売する大盛り上がりとなりました。

さらに、川端ゼミと堀口ゼミによる研究成果のポスター展示も行われたほか、午後は笹屋伊織の十代目女将である田丸みゆき氏による特別講義も実施。
和菓子の魅力について、多くの在学生に伝える機会となりました。

笹屋伊織の「笹吉」もイベントに出張

当日の模様をYouTube動画で公開中です。ぜひご覧ください。
【TOGAKU SHOWCASE】カフェシリーズ第4弾!和菓子×川端ゼミ×堀口ゼミ