東洋学園大学 SDGs

SDGsとは

世界を変えるための17の目標

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • 人々に保健と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう
  • Sustainable Development Goals

持続可能な開発目標

“持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。”

外務省HPより引用)

本学が考えるSDGs

東洋学園大学は、『自彊不息』(自ら弛まず努力を続ける)の精神を学ぶ姿勢の原点として、約100年間にわたり、教育機関として形を変えながらも時代の要請に応え、建学の精神を受け継ぎ、教育研究活動を行ってきました。

近年では、「自他を活かしひらく」「社会と世界に向き合う」「支えあい未来をつくる」という理念のもと、多くの授業・ゼミで企業・団体との産官学連携、地域連携、大学間連携が活性化。2017年にはダイバーシティ宣言を行い、人々が集う大学という場で、自分と異なる境遇や価値観を持つ他者への理解を深め、共に助け合いながら互いの力を高めあえる環境づくりを目指しています。

これらの取り組みは、SDGs「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標と、多くの部分で目標を共にしていると考えています。

2026年の100周年、そしてその先に続く100年を見据えて、東洋学園大学はこれまでの教育研究の資産を継承し、以下の方針でSDGsの取り組みを推進します。

  • 1
    教育研究活動において教職員および学生はSDGsに積極的に取り組みます。
  • 2
    持続可能な社会づくりを担う人材を育成します。
  • 3
    地域、自治体、産業界などと連携し、持続可能な社会の発展に寄与します。
  • 4
    SDGsに関連する教育研究、社会貢献、その他活動の成果について社会に発信するよう努めます。