2012年度
2012年8月10日
1962(昭和37年)卒業の東洋女子短期大学OG佐志原圭子様より、高校、本学在学時、その後も継続された英語学習、それぞれの時期に使用された1957年から1980年の間の英語教科書6点、並びに1960年度入学用学校案内書をご寄贈いただきました。
佐志原様からはこれまでも2回、ご寄贈いただいています。事務室移転工事のため略式の受け取りしかお送りできませんでしたが、度々のご厚意に篤く御礼申し上げます。
![]() |
1950年代から60年代初頭の英語教科書と1960年度入学案内書(左下)。 |
![]() |
入学案内書の表紙は1948(昭和23)年竣工の木造モルタル戦災復興校舎です。高度経済成長の波に乗って本学では1958年頃から急速に入学志願者が増え、この頃には早くも収容力不足が顕著になっていました。このため短大開学10周年を期して新校舎を建設し、入学定員を増やして規模の拡大を図ります。 「増築完成予定図」にはデザイン未定の段階の「フェニックス・モザイク」が描かれています。建築家・今井兼次によるモザイク壁画で飾られた新校舎の竣工は1961年2月のことです。 なお、「フェニックス・モザイク」の構想・設計資料、実物資料(部分)は9月15日から10月14日まで、多摩美術大学美術館「今井兼次の世界Ⅳ ―社会への奉仕 戦後の作品から―」で紹介、展示されます。 |
関連記事