2012年度
2012年11月29日
資料複製:旧制東洋女子歯科医学専門学校23回生・故 和田久子様ご遺族より個人アルバム。
見学に来られた東洋女子歯科医専23回生故・和田(旧姓:岡本)久子様のご遺族が持参されてきたもので、経緯は上掲11月2日記事とよく似ています。ご母堂様が数年前に他界され、出身校の本学に史料室があるのを知ってお訪ね下さいました。年に何回かはこういったことがあるのですが、現在の本学は名称「東洋」を除いて学校種別、教育課程、あるいは女子教育から共学へと全てが変わり、今一つ確信を持てずに来学されて、間違いなく母・祖母の学んだ学校と分かると大変喜んで下さいます。これは史料室を運営していて最も嬉しいことの一つです。
23回生はご健在の方が多く、接触の多い代ですが、快くご提供下さったアルバムには既存の写真と同じ場所、同じ時の撮影で異なるカットや、まったくの初出のものがある点で貴重です。また、本学に進学する前に在学した旧制松戸高等女学校は上掲11月9~11日(第22回日本歯科学会総会)最後の写真で紹介した、3回生故・和久本文枝教授の母校でもあります。暫時借用させていただき複製を進めます。
![]() |
23回生所蔵写真に必ずある1年次(1944年)10月の「鍛錬強歩行」ですが、コンディションはこれまででのうち最良です。戦時中なので鍛錬強歩の名目ながら実質はレクリエーションでしたが11月以降、マリアナから東京が空襲圏に入るとこのような行事は途絶えます。諸行事の復活は1946年5月、津田沼校舎(旧軍国有施設借用)に落ち着いて以降のことになります。 |