2017年度
2017年10月12日
全国大学史資料協議会2017年度全国研究会(於 愛知大学)に出席。
11日から13日にかけ開催された総会・全国研究会の中日(研究会)に出席、テーマは「新制大学発足をめぐる各大学の動向 ―その資料と活用―」でした。
占領期の学制改革ではさまざまな出自、形態を持つ旧制高等教育機関が(ほぼ全て)新制大学に再編されました。新制大学(歯学)に昇格し得ず、短期大学かつ軽負荷の文系(英語科)に転換した本学の歴史を念頭に、各大学の報告を聞きました。
![]() |
会場から見た愛知大学記念館(旧陸軍第15師団司令部)。2010年5月の本協議会東日本部会総会以来の再訪です。当時に比べ背後に新しい施設が建ち、新旧調和した景観を形成していました。 |
![]() |
キャンパスから少し離れた愛知大学公館を見学しました。第15師団長官舎として建てられた和洋折衷の建物です。教員住宅・宿舎として20数年前まで使われた後も旧軍遺構として保存され、折々は公開・活用されています。 |