2010年度
2010年10月7日
全国大学史資料協議会2010年度総会ならびに全国研究会に参加。研究会テーマ「大学史編纂・史料保存と自校史教育」。
全国大学史資料協議会
http://www.universityarchives.jp/index.php?page=2010/09/2010_1.html
全国研究会テーマ 「大学史編纂・史料保存と自校史教育」
会場:熊本大学 放送大学熊本学習センター3階大講義室
報告1. 熊本大学文学部・熊本大学60年史編纂室 「熊本大学の歴史的自己認識と自校史教育」
報告2. 北海道大学大学院教育学研究院・大学文書館 「自校史教育の現状報告1 -北海道大学での『北海道大学の歴史』のこと」
報告3. 神戸女学院史料室 「自校史教育の現状報告2 -史料活用例としての神戸女学院における自校史教育」
総会、記念講演:﨑元達郎氏(放送大学熊本学習センター所長、前熊本大学学長)「熊本大学の歴史的財産とユニバーシティ・アイデンティティ」(欠席)。
本年は旧国立大学から2校、報告があり、自校史教育がすでに私学のみならず旧国公立(国立大学法人など)でも当然の情勢となっていること、漫然と通史を教えるという段階はすでに終わり、「不都合な過去」をも含めた次の段階にさしかかっていることが伺えました。史資料収集と編纂が始まったばかりで、体系立てた自校史教育ははるかな先の本学ですが、将来のために意義のある研究会参加でした。