2011年度
2011年度 2月
-
2012年2月1日
- ミニ企画展「東洋女子短期大学の誕生 -第二の創立者 宇田愛とブラックマー・ホーム」(再)~3月23日まで。
- 旧制東洋高等学校廃止に際し女子美術大学に移った石橋嘉一郎教授・事務長(故人)について女子美術大学歴史資料室に照会(1月26日)、回答と資料をご提供いただきました。
2012年2月2日
- 1月20日学会例会発表について、東郷平八郎曾孫保坂宗子様ご夫君保坂義雄先生(泌尿器科医)より(1/30)、本日は齋藤病院院長齋藤章二先生(歌人・精神科医齋藤茂吉家)から、それぞれご感想を賜りました。
- 国文学研究者の方(法政大学)より歌人原阿佐緒にまつわる明治期の本学(壱岐坂)周辺地勢に関する照会に回答。
2012年2月8日
理事長室より東洋女子短期大学「学生歌」資料などを移管。【詳細】
2012年2月9日
(株)ニチマイに資料保存(マイクロフィルム、電子媒体及び製本)を発注。
2012年2月17日
日本歯科医史学会第399回例会に出席。
2012年2月21日
国立国会図書館で大正大学哲学会編『哲学年誌』第7号(茂手木元蔵教授追悼号、2000年3月)を、本学図書館を通じ千葉商科大学図書館より『千葉商大紀要』第31巻第1・2合併号(通巻100号)「奥住綱男先生の人と業績 ―奥住綱男私論―」(1993年9月)を複製入手。
旧制東洋高等学校において茂手木元蔵先生は哲学、奥住綱男先生はドイツ語の教授でした。2012年2月27日
受贈:坂井健雄先生(順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学、第112回日本医史学会総会会長)より『日本医学教育史』(坂井健雄編 東北大学出版会 2012年2月)。