-
不透明な時代に「働き方」のDXはどう進む?本庄ゼミが働き方改革の専門家である箕浦氏に聞く
- 連携、現代経営学科
2021.12.23
-
隈本純教授がインドネシア・スラバヤ大のオンライン講演会に登壇。日本におけるコロナ禍のビジネスや消費の現状を解説
- 現代経営学科、国際交流、大学院
2021.12.02
-
私たちは今後どのような社会を目指すべきか?のヒントを探る。「SDGsフォーラム」開催報告
- グローバル・コミュニケーション学科
2021.11.08
-
相羽美幸准教授(研究分担者)「社会的孤立の生成プロセス解明と介入法開発:健康な『個立』を目指して」がRISTEX研究開発事業に採択
- 人間科学科
2021.11.03
-
本学との単位互換科目「経営者論」(文京学院大学)にて本学と文京学院大の理事長が特別対談
- 連携、現代経営学科
2021.11.02
-
[Web]井上実佳准教授が笹川平和財団『国際情報ネットワーク分析 IINA』に寄稿
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.09.15
-
元青年海外協力隊隊員から国際協力について学ぶ。「JICA地球ひろば」での学外研修
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.07.30
-
児童英語教育ゼミが国際NGO iEARNのグローバル・エキシビションに参加、子どもたちの英語学習・国際協働学習を支援
- 英語コミュニケーション学科
2021.07.12
-
国際NGOピースウィンズ・ジャパンの福井氏から南スーダンにおける国内避難民・帰還民に対する支援について学ぶ
- グローバル・コミュニケーション学科
2021.07.01
-
[Web]井上実佳准教授が笹川平和財団『国際情報ネットワーク分析 IINA』に寄稿
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.06.25
-
[Web]井上実佳准教授が笹川平和財団『国際情報ネットワーク分析 IINA』に寄稿
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.03.30
-
[Web]井上実佳准教授のインタビュー記事がフランスのシンクタンクHPに掲載
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.03.22