-
東洋学園大学のオンライン授業(6)―4年生の卒業論文発表会―
- グローバル・コミュニケーション学部、人間科学部、現代経営学部
2021.03.16
-
英語特別選抜クラス(ALPS)4年生の集大成となるプレゼンイベントを開催。成績優秀者の表彰も
- 国際交流、英語教育
2021.03.13
-
コロナ禍がSDGsにもたらした影響を3つの視点から解説するウェビナー、国内外から約100名が参加
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.16
-
コロナ禍を意識した提案も。キャッシュレス決済に関する木川ゼミと拓殖大のインカレゼミプロジェクト最終発表
- 現代経営学部
2021.02.15
-
東洋学園大学のオンライン授業(5)―1年生が挑んだ「プレゼンTOGAKU」―
- 教養教育、グローバル・コミュニケーション学部、人間科学部、現代経営学部
2021.02.12
-
ICP3年生が日本語を学ぶインド人に「なぜ日本で学ぶ/働くべきか」をプレゼンするプロジェクトに挑戦
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.08
-
日本とインド、お互いの国の文化を紹介!ICP2年生とインドの大学生によるオンライン交流会
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.08
-
コロナ禍でも国際交流を!中国・浙江旅游職業学院とのオンライン交流イベントを初開催
- 国際交流
2021.01.28
-
秋学期ラストのLounge Eventはクリスマス!Maslinが超難問の絵文字クイズも
- 国際交流、英語教育
2021.01.28
-
東洋学園大学「SDGs教育プログラム開発研究プロジェクト」主催 東洋学園大学SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」 2021/1/31(日)15:00-16:30 Zoomウェビナー
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.25
-
「SDGs時代のキャリア形成」について考えるオンラインフォーラムを開催
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.22
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」最終回報告:コロナ禍をデータで振り返り、ポストコロナを考える
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.18