Academic Life & Research
教育・研究
グロコミ
国際交流
アフターコロナに向けて留学の情報をシェアするオンラインイベント「留学フェア・座談会」
2021.05.14
4/27(火)、28(水)の昼休み、東洋学園大学国際交流センターが主催する「留学フェア・座談会」をオンラインで開催。
アフターコロナに向けて、留学を希望する学生に向けた制度の説明と、実際に大学の制度を利用した短期留学・海外インターンシップを経験した在学生による体験談の発表が行われました。

今回、体験談を発表したのは、2019年度春にスペイン・サラマンカ大学での短期語学留学(海外文化演習)と、夏にカンボジアの現地日系旅行会社での海外インターンシップ(国際体験演習)に参加したグローバル・コミュニケーション学部3年の後藤瑠花さん。

※写真は2019年夏の留学中に撮影したものです
体験談の発表後に行われた座談会では、参加者からの質問に答える形で、留学やインターンシップの内容や助成金制度などの説明、「JICA海外協力隊に参加したい」という後藤さんの将来像や日本と海外でのインターンシップ経験についてなど、様々な情報交換が行われていました。
「留学フェア・座談会」の動画を在学生向けに公開中です。詳細は、5/4にIECからTG-Naviにて連絡しています。

国際交流センターでは、5月より「IEC Connects」という留学や国際的な活動に興味がある在学生同士を繋ぐ取り組みを開始、6月にアメリカ・サムヒューストン大学の学生とのオンライン交流会を予定しています。
詳しくは同センターより在学生向けに順次お知らせしていきますので、ぜひ積極的に参加してください。