-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」第11回報告:“トウガラシ”をキーワードに食と政治の“革命”を知る
- グローバル・コミュニケーション学部
2020.12.08
-
Virtual English Loungeがクッキングスタジオに!オンラインで楽しむFood Day Event
- 国際交流、英語教育
2020.12.04
-
[現代経営研究会]コロナ禍を変革のチャンスに! 株式会社ジャパンタイムズ代表・末松氏による第4回講演を開催
- 現代経営学科、大学院
2020.12.01
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」第10回報告:新型コロナウイルスを制した中国のIT技術を知る
- グローバル・コミュニケーション学科
2020.12.01
-
「ふる里学舎本郷」の堀金氏に学ぶ、障がい者福祉のあり方
- 人間科学科
2020.12.01
-
児童教育ゼミの4年生が地元の学童保育で「グローバル英語体験」に挑戦!
- 英語コミュニケーション学科
2020.12.01
-
株式会社闇の荒井氏にホラーコンテンツの魅力とビジネスとしての可能性を学ぶ
- 現代経営学科
2020.12.01
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」第9回報告:世界の食料問題を学ぶ。中国の新型コロナ対策の現状も
- グローバル・コミュニケーション学科
2020.11.30
-
11/24(火)は韓国の大学院を卒業した先輩と交流しよう!“Crazy about Korea”申込受付中※11/20(金)〆切
- 国際交流
2020.11.19
-
「目が見えない」と、感覚や心の動きはどう変化する?ブラインドウォーク実習
- 人間科学部
2020.11.19
-
[公開講座]すみだ北斎美術館館長が葛飾北斎の多彩な表現を語る。公開講座第5回報告
2020.11.18
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」第8回報告:中国と諸外国との国境を巡る関係性を見る
- グローバル・コミュニケーション学部
2020.11.17