-
日本とインド、お互いの国の文化を紹介!ICP2年生とインドの大学生によるオンライン交流会
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.08
-
[Web]井上実佳准教授が笹川平和財団『国際情報ネットワーク分析 IINA』に寄稿(2/1)
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.02
-
コロナ禍でも国際交流を!中国・浙江旅游職業学院とのオンライン交流イベントを初開催
- 国際交流
2021.01.28
-
秋学期ラストのLounge Eventはクリスマス!Maslinが超難問の絵文字クイズも
- 国際交流、英語教育
2021.01.28
-
東洋学園大学「SDGs教育プログラム開発研究プロジェクト」主催 東洋学園大学SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」 2021/1/31(日)15:00-16:30 Zoomウェビナー
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.25
-
「SDGs時代のキャリア形成」について考えるオンラインフォーラムを開催
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.22
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」最終回報告:コロナ禍をデータで振り返り、ポストコロナを考える
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.18
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」第14回報告:近代日本と中国の発展について「留学生」をキーワードに学ぶ
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.01.15
-
オンライン授業で「精神障害の実際」をテーマに卒業生が医療や福祉の現場を語る
- 人間科学部
2021.01.13
-
[現代経営研究会]プラスチック容器を手掛ける竹本容器株式会社社長竹本氏による第6回講演を開催
- 大学院、現代経営学部
2020.12.25
-
特別講座「ポストコロナの世界とアジア」第13回報告:美しい「墨絵」の歴史と鑑賞法、文化交流を学ぶ
- グローバル・コミュニケーション学科
2020.12.24
-
八塩ゼミ「Sカレ」への挑戦-目白大長崎ゼミとのリハーサルを経て臨んだ最終プレゼン
- 連携、現代経営学部
2020.12.23