-
玉井専任講師の著書が立命館大学生存学研究所の生存学奨励賞を受賞しました。
- グローバル・コミュニケーション学科
2021.03.19
-
「日本語教育実習」で国内外の学習者へのオンライン授業に挑戦
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.03.17
-
2020年度にノーベル平和賞を受賞! 国連世界食糧計画(WFP)の野副氏による講演映像を在学生向けに公開中
- グローバル・コミュニケーション学部、国際交流
2021.03.17
-
東洋学園大学のオンライン授業(6)―4年生の卒業論文発表会―
- グローバル・コミュニケーション学部、人間科学部、現代経営学部
2021.03.16
-
英語特別選抜クラス(ALPS)4年生の集大成となるプレゼンイベントを開催。成績優秀者の表彰も
- 国際交流、英語教育
2021.03.13
-
古屋力教授が都市と環境について講演
- グローバル・コミュニケーション学科
2021.03.04
-
[出版]木川大輔専任講師『医薬品研究開発のエコシステム』
- 現代経営学部
2021.02.18
-
古屋力教授が脱炭素社会構築について早稲田大学で講演
- グローバル・コミュニケーション学科
2021.02.17
-
コロナ禍がSDGsにもたらした影響を3つの視点から解説するウェビナー、国内外から約100名が参加
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.16
-
コロナ禍を意識した提案も。キャッシュレス決済に関する木川ゼミと拓殖大のインカレゼミプロジェクト最終発表
- 現代経営学部
2021.02.15
-
東洋学園大学のオンライン授業(5)―1年生が挑んだ「プレゼンTOGAKU」―
- 教養教育、グローバル・コミュニケーション学部、人間科学部、現代経営学部
2021.02.12
-
ICP3年生が日本語を学ぶインド人に「なぜ日本で学ぶ/働くべきか」をプレゼンするプロジェクトに挑戦
- グローバル・コミュニケーション学部
2021.02.08