2008年度事業報告
学会・研究会発表
全国大学史資料協議会 第63回東日本部会研究会 2008年12月11日(木)
「東洋学園大学における年史編纂と史料室設置までの経緯」
全国大学史資料協議会東日本部会会報『大学アーカイブズ』No.40
「第63回研究会報告事後抄録」(P.11~13) 2009年3月31日刊
日本歯科医史学会(日本歯科医学会第13分科会) 第373回例会 2月20日(金)
「歯科医学専門学校廃止後の東洋学園(1)― 新制短期大学設置前後 1945~1960年を中心に ―」
出版
『年表 東洋学園史』(B5版91ページ) 2009年3月31日刊
出張展
文京区・文京ミュージアムネットワーク合同展(文京ミューズウィーク2008) 2008年11月12日
於シビックホール1階ギャラリーシビック
資料電子媒体(デジタル)化
『明華女子歯科医学専門学校学則』 大正13年(国立公文書館蔵)
『東洋女子歯科医学専門学校要覧』 昭和16年(国立公文書館蔵)
(以上平成19年度、以下20年度)
『大正十五年九月以降 役員会決議録』 大正15年~
『寄付行為 財団役員 関係書類 第壱号』 大正15年~
『東洋女子歯科厚生学校設立認可申請』 昭和23年
『東洋女子短期大学設置認可申請書』 昭和24年
『東洋女子歯科医学専門学校 卒業記念写真帖』 昭和2年
『東洋女子歯科医学専門学校 卒業記念写真帖 真寿美』 昭和8年
『東洋女子歯科医学専門学校 卒業記念写真帖 おもひで』 昭和18年
資料受け入れ(寄贈・寄託 *貸与含まず)
安生 信子様
故・中垣久子(妹様)遺稿歌集『翠雲』
同『翠雲補遺』
中垣 正幸様
東洋女子歯科医学専門学校制帽
田邊 光子様
複製写真 1点(貸与その他多数)
石川 総子様
東洋女子歯科医学専門学校制帽
小早川 幸子様
自家歌集『雪路』
同『春衣』
プライベートアルバム(その他多数)
山幡 政子様
足踏式エンジン(歯科用旋盤車)
デンタルボックス
歯科医療器具各種 一式(デンタルボックス各抽斗内に相当数、仕分け未)
大塚 誠様、柳田 きくよ様
足踏式エンジン(歯科用旋盤車) 2点
足踏式レーズ
ガラス天板付回転卓子
電気式エンジン・アーム
フットベル
ガソリン安全保温器(及びブローパイプなど付属品一式、一部欠品)
鈴木 美佐子様
・教科書 17点
『組織学総論』 岡島敬治 吐鳳堂 昭和21年(昭和12年初版)
『歯牙組織学』 岩橋 章 綺水洞印刷所 昭和21年
『簡要外科総論』 茂木蔵之助 南山堂書店 昭和21年(昭和8年初版)
『小解剖学』 西 成甫 日本医書出版 昭和20年(大正15年初版)
『歯牙解剖学』 三村義信 資源社 昭和21年
『局部義歯学』 矢崎正方 文光堂書店 昭和22年
『根管治療』 檜垣麟三 歯苑社 昭和21年(昭和10年初版)
『歯冠補綴及架工義歯学 CROWN AND BRIDGE WORK(I)』 細野来馬 日本歯科医学専門学校学生会 昭和21年(昭和13年初版)
『歯冠補綴及架工義歯学(II) CROWN AND BRIDGE WORK』 細野来馬 日本歯科医学専門学校学生会 昭和21年(昭和13年初版)
『歯冠補綴及架工義歯学(III) CROWN AND BRIDGE WORK』 細野来馬 日本歯科医学専門学校学生会 昭和21年(昭和13年初版)
『充填學総論』 総山孝雄 綺水洞印刷所 昭和22年
『充填学各論』 総山孝雄 綺水洞印刷所 昭和22年
『Mundchirurgie(1)』(口腔外科学) 日本歯科医学専門学校学生会 昭和21年
『歯科外科各論』 河野庸雄 歯苑社 昭和22年
『機能的顎矯正法』 高橋新次郎 歯苑社 昭和22年(昭和10年初版)
『矯正歯科学 理論と実際』 高橋新次郎 歯苑社 昭和22年(昭和5年初版)
『矯正歯科学 附録 機能的顎矯正法に就いて』 日置清雄 日本歯科医専学生会図書部 昭和22年
・講義ノート 5点
『系統解剖学』
『歯牙解剖学』
『歯科治療学』
『歯科外科学』
『矯正学』
・歯科材料
金粉充填器 ステンレス2本組 東京歯科産業(株) 紙製ケース入り(東京医科歯科大学総山教授指導)
象牙製充填器 各種3本
天秤 検びょう量100g
分銅 50、20、10×2、5、2×2、1g 500、200×2、100mg 木箱入り
天秤(小)50g分銅付き 桐箱入
純金 ジーシーオーフイル 純度99.9% 3g 而至化学工業(株)
銀アマルガムセット アロイ100g(銀70・錫28%)1本、水銀100g1本 松風陶歯製造(株)
サニタリーカップ 陶器白色 而至歯科工業(株)
練和用乳鉢、乳棒(ガラス)
メスフラスコ(ガラス)
歯科用特殊クレンザー針9本 箱・プラスチックケース入り 相場クレンザー(株)
『CATALOGUE of DENTAL FURNITURE APPLIANCES INSTRUMENT and MATERIALS』(営業品目録 歯科器械及材料) 中井歯科商店 大正8年
(以上平成19年度開設準備期間、以下20年度)
樋口 民子様
創作布絵絵はがき12枚組5セット
池田 澄子様、青木 敏子様、青木 啓様
青木常雄名誉教授遺愛置時計(Ansonia Clock Co.) 年式不明
C. Dickens “Pickwick Papers” W. Scott Publishing Co. Ld. 1909?
芥川龍之介“More Modern Short Stories” 興文社 大正15年
青木常雄『教壇生活の思い出 ―英語教師六十年― 』 修文館 昭和45年
佐藤 フサ子様
写真(戦前)14点
大野 粛英様(神奈川県歯科医師会・歯の博物館)
9回生「開業お知らせ」 1部
『東洋女歯校友』第二十一号 昭和9年12月 1部
『東洋女歯校友』第二十五号 昭和11年7月 1部
『東洋女歯校友』時局特集号 昭和13年1月 1部
『東洋女歯校友』第二十八号 昭和13年7月 1部
『東洋女歯校友』国民精神総動員特集号 昭和13年12月 1部
佐志原 圭子様
東洋女子短期大学同窓会会員名簿 昭和39年 1部
・教科書19点
『教育心理学』 永澤幸七他 刀江書店 昭和35年
“NEW COLLEGE GRAMMAR” 青木常雄 修文館出版 昭和34年
『新和文英訳の工夫』 青木常雄 研究社出版 昭和36年
“THE NEW THINKING IN ENGLISH” 語学教育研究所 開拓社 昭和42年
『英文名作集 FROM THE BEST AUTHORS 同詳注』篠原新次郎 敬文堂書店 昭和34年
『ENGLISH LITERATURE 英文学選』篠原新次郎 敬文堂書店 昭和36年
『現代英文の解釈と鑑賞』 上田 勤 金星堂 昭和34年
“THE ENGLISH LANGUAGE” 石橋幸太郎編 成美堂 昭和36年
“IMPROVING YOUR CONVERSATION”V. Brown 明隣堂出版部 昭和44年
“SELECT READINGS IN ENGLISH PROSE” 中西信太郎 研数出版 昭和32年
“EUROPE THROUGHOUT THE AGES” 菅沼太一郎編 開隆堂出版 昭和34年
“PORTRAIT OF JENNIE” Robert Nathan 開隆堂出版 昭和35年
“AMERICAN TRIO” 八雲ヶ丘英文研究会 北星堂出版 昭和36年
“COURS ÉLÉMENTAIRE DE FRANCAIS” 二宮孝彰編 白水社 昭和35年
“DAUDET LES ÉTOILES” 田島宏・高塚洋太郎 駿河台出版社 昭和35年
“MOIRON” G.D.Maupassant 錬金社 昭和40年
“LECTURES FRANÇAISES” 山田・加藤・稲生編 錬金社 昭和41年
“LE FRANÇAIS POUR LES DÉBUTANTS” 明治学院大学フランス文学研究室 錬金社 昭和41年
“NINE PLAYS” E.O'Neill Random House,Inc.
柳田 きくよ様
東洋女子歯科医学専門学校同窓会通知(往復はがき) 昭和28年
校章複製ブローチ
佐藤 榮子様
「旧王・那覇家のシーサー」(油彩) 平成20年第27回全日本歯科美術展(DAJJ)出展作
鈴木 彧子様
自費出版『三つの鍋 母、中村タクヱの生涯』(装丁:加古里子) 昭和63年8月刊
石川 総子様
第三回歯科医師国家試験学説問題(複写) 昭和23年4月4~7日
同上 発東洋女歯教務課 合格通知(複写) 昭和23年7月28日
鈴木 美佐子様
蝋製上下顎骨断面模型 推定大正8年頃
標本用ガラスケース 推定大正8年頃
加藤 天枝様
東洋女歯校章染め抜きの型
山幡 政子様
東洋女歯徽章(襟章) 2点
同上 複製ブローチ 3点
森 シヅノ様
『東洋女子歯科医学専門学校 卒業記念写真帖 真寿美』 昭和8年
写真 5点
佐志原 圭子様
手動式英文タイプライター 推定1960年頃
・教科書、辞書、参考書、雑誌
“AN OUTLINE OF AMERICAN HISTORY” United States Information Service 1953
『時事英語研究 The Study of Current English』 研究社出版 昭和36年8月号
“NEW POKET JAPANESE-ENGLISH DICTIONARY”増田 綱編 研究社 昭和33年
“NEW POKET ENGLISH-JAPANESE DICTIONARY” 岩崎民平編 研究社出版 昭和38年
“Modern English Literature 1450-1939” G.H.Mair and A.C.Ward 丸善 昭和35年
“Mary Poppins” P.L.Travers Penguin Books 1966(頃)
“Footprints in the Jungle”,“The Outstation” W.S.Maugham 後藤武士・内山宮三訳注 南雲堂 昭和41年(34年第一刷)
『ベーシック 英語300題 教科書傍用テキスト 中三の基礎学習』 教育学習社 昭和30年代
“Initiation à La Langue Française d'après Une Méthode Nouvelle 新フランス語入門” 前田陽一・丸山熊雄 岩波書店 昭和35年(32年第一刷)
同上ノート 昭和35~36年
“Wizards and Witches” Brendan Lehane and the Editors of Time-Life Books Time-Life Books Inc. 1984
“Fairies and Elves”the Editors of Time-Life Books Time-Life Books Inc. 1984
年史・年報・紀要・図録、その他資料受け入れ
愛知大学
『愛知大学史研究』創刊号 平成19年
『愛知大学史研究』第2号 平成20年
神奈川大学
『教育は人を造るにあり 米田吉盛の生涯』
『神奈川大学史資料集 第二十五号 神奈川大学会議録(十)』
慶應義塾大学
『慶應義塾百年史』上巻
『慶應義塾百年史』中巻(前)
『慶應義塾百年史』中巻(後)
『慶應義塾百年史』下巻
『慶應義塾百年史』別巻(大学編)
『慶應義塾百年史』付録
『図説・慶応義塾百年小史 1858~1958』
『創立百二十五年 慶應義塾年表』
『慶應義塾 大学部の誕生』
『慶應義塾福澤研究センター資料(9)「慶應義塾社中之約束」(影印版)』
首都大学東京
『牧野標本館50周年記念誌』
聖徳大学
『聖徳学園七十五年の歩み』
『聖徳学園の美術探訪』
『受け継がれる「和」の精神』
『東京聖徳学園七十五周年記念誌 心の教育を構築する』
東洋英和女学院大学
『史料室だより』No.71 特集:青楓寮
『史料室だより』No.72 特集:短大保育科の歴史から
南山大学
『南山大学史料集4 南山大学インターナショナル・ディヴィジョン史料集 下』
日本大学(松戸歯学部・歯学史資料室 渋谷 鉱様)
『東京歯科大学百年史』
『東洋女子歯科医学専門学校について』(日本歯科医史学会学術大会事後抄録 複写)
日本歯科大学(新潟生命歯学部・医の博物館 樋口 輝雄様)
『日本歯科大学創立100周年記念誌(精魂の河・年表)』
『公文書館資料でみる日本歯科大学の100年 ①共立歯科医学校から日本歯科医学専門学校へ』 医の博物館
『明華女子歯科医学校設立願』 大正7年(東京都公文書館蔵 複写)
『明華女子歯科医学専門学校指定願』 大正13年(東京都公文書館蔵 複写)
『明華女子歯科医学専門学校学則』 大正15年(東京都公文書館蔵 複写)
『JOUNAL of DENTAL EDUCATION』1948年(複写)
GHQ/SCAP文書(国会図書館蔵 複写)
“Medic” C.F.Sams 原書(部分、複写)
『占領研究40年』 竹前 栄治(複写)
『GHQ/SCAP/PHWと「医学教育審議会」(1)(2)』 橋本 鉱市
文部省視学委員関係文書(国立公文書館蔵 複写)
『官報 文部省告示』 昭和26年(複写)
『大学設置審議会要覧』 昭和29年(複写)
旧制専門学校の廃止関係文書 昭和26~28年(国立公文書館蔵 複写)
『医歯薬史雑録』 谷津 三雄 医歯薬出版
『島峯徹先生』 長尾 優 医歯薬出版(複写)
『一筋の歯学への道普請 ―東京医科歯科大学のあゆみ―』 長尾 優 医歯薬出版(複写及び原本貸与)
『デンタルビー 「歯科医としての女子』 明治45(大正元)年(複写)
『日本歯科医籍録』第二版 大正15年(複写及び原本貸与)
『日本歯科医籍録』第三版 昭和30年(部分複写)
『新歯科医報』 昭和6年(複写)
『歯界五十年』 高津 弌(『日本歯科評論』昭和38年6月号~40年3月号掲載、昭和53年東京医科歯科大学歯科同窓会編『五十年の回顧』(上巻)再掲 部分複写)
『総論 歯科医学教育の歩んだ足跡』 今田 見信・正木 正共著(部分複写)
『日本歯科業界史(器械編)』(部分複写)
“CATALOGUE of DENTAL MATERIALS” S.S.WHITE社 1876年(複写)
『真鍋頼一先生の生涯』 都田豊三郎(部分、複写)
『日本歯科評論』再刊第12、14号 昭和22年(複写)
『歯科放射線』Vol.15 No.3 日本歯科放射線学会 昭和50年(複写)
『日本歯科大学校友会・歯学会会報Vol.31 No.3 飽くなき事業への挑戦 羽坂勇司』(複写)
『占領期日本における歯科医学教育の改革(1)~(4)』樋口 輝雄
『東京府における明治12年から16年までの医術開業旧試験と歯科専門での受験者』樋口 輝雄
『元海軍軍医 野上八十八の「結核経歯感染説」について』樋口 輝雄
『ファブリカ・ポケット版(1552年刊)の書誌』樋口 輝雄
『「解体新書」緑版と黄版の書誌学的考察』 樋口 輝雄・中原 泉
『「蔵志」解説』(複写)
他多数
日本女子大学
『家庭週報』第百四十号 桜楓会(日本女子大学校 明治41年)
『日本女子大学学園事典』
『年表 日本女子大学の百年』
『写真が語る日本女子大学の100年』
『写真で見る 成瀬仁蔵 その生涯』
『日本女子大学成瀬記念講堂 ―創立者の夢と明治の洋風建築』
『あなたは天職を見つけたか 日本女子高等教育の父 成瀬仁蔵』
『成瀬記念館』2007 No.22
『成瀬記念館』2008 No.23成瀬仁蔵生誕150年記念号
福岡大学
『福岡大学史資料集 第二集』
立教大学
『立教学院の歩いてきた道』 寺﨑昌男
青藍泰斗高等学校
『創立百周年記念誌』
全国大学史資料協議会
『研究叢書第9号 創立期大学史資料の特色』
『日本大学史紀要 第十号 座談会 大学史の広がりを求めて』
『「日本大学百年史」総目次』
東日本部会会報『大学アーカイヴズ』No.38、39、40
『西日本部会会報』No.25
日本歯科医史学会
『日本歯科医史学会々誌』第27巻第3号 通巻第104号
『日本歯科医史学会々誌』第27巻第4号 通巻第105号
例会各資料
医史・歯科医史・獣医史・看護史・薬学史合同学会 各資料
文京区・文京ふるさと歴史館
『文京の歴史風景 文京ふるさと歴史館常設展示図録』
『平成17年度特別展図録 武田五一の軌跡』
『平成18年度特別展図録 水戸黄門邸を探る』
『平成20年度特別展図録 ぶんきょう食の文化展』
『文京ふるさと歴史館年報』第2~10号
『文京ふるさと歴史館だより』第14、15号
わだつみの声記念館
『新版 きけ わだつみのこえ』
『新版第二集 きけ わだつみのこえ』
タイルの本編集室
『タイルの本』第4~14号(2008年4月~2009年2月)
今井 兼介様(多摩美術大学今井兼次共同研究会)
書痴同人誌『一寸』 第31、32、33、34号
『今井兼次と早稲田大学』(早稲田大学シンポジウム「早稲田建築を巡って」資料)
伊藤とし子様、雅敏様
『消えない刻印 戦後60年』読売新聞西部本社版平成17年7月連載複写(その他貸与多数)
杉本 是孝様
『宮歯会報No.371別刷 東北大学歯学部創立の前史 ―共立病院歯科から大学附属病院歯科まで―』
『「歯の塚」の建立者、水谷盛先生の思い出 ―無歯科医村巡回診察(1948年)の経緯から―』
『明治30年代の「売薬請売願・同約定書」に関する2つの史料について』
『「日本歯科評論」第451号別冊 歯科医師は考える葦たるか』
『杉本是孝業績目録』
その他臨床研究について数点
野本ヤス子様
『日本寮歌学会紀要 第4号』別冊
寄付
鈴木 梓様 金**,***円
鈴木 彧子様 金**,***円
鈴木 美佐子様 金*,***円
柳田 きくよ様・有本 るり子様 金*,***円