事業報告Records/Collections

2012年度事業報告

学会・研究会発表

第40回日本歯科医史学会総会・学術大会(於:日本大学歯学部) 2012年10月10日

  1. 「占領期の特設旧制高校、東洋高等学校(理科乙類)(1.その「発見」と存在の意味)」
  2. 「元帥東郷平八郎使用と伝わる総義歯(入交直重 東洋女子歯科医専教授所蔵)」

第22回日本歯科医学会総会(於:大阪国際会議場・インテックス大阪) 2012年11月9~11日

  1. 「女性歯科医育機関の歴史 -戦後占領期、東洋女子歯科医学専門学校のケース」
    (日本歯科大学新潟生命歯学部 医の博物館樋口輝雄氏と共同発表、ポスター形式)

第3回 東洋学園の歴史を考える会(学内) 2012年11月28日

  1. 「知られざる創立期の東洋学園 ―近現代の本郷の歩みとともに」

日本歯科医史学会第408回例会 2013年2月15日

  1. 「東洋女子歯科医専理事長,宇田尚の中国視察行 1929年」

寄稿

『日本歯科医史学會々誌』第29巻第3号 通巻第112号 2012年5月31日

  1. 第39回日本歯科医史学会学術大会講演 事後抄録1(2011年9月10日「学会・研究会発表」参照)
  2. 同上 事後抄録2

『日本歯科医師会雑誌』第65巻第5号(8月号) 2012年8月10日

  1. 「女性歯科医育機関の歴史 -戦後占領期、東洋女子歯科医学専門学校のケース」
    (第22回日本歯科医学会総会ポスター発表事前抄録)

『日本歯科医史学會々誌』第29巻第4号 通巻第113号 2012年9月30日

  1. 「占領期の特設旧制高校、東洋高等学校(理科乙類)(1)」
  2. 「元帥東郷平八郎使用と伝わる総義歯(入交直重 東洋女子歯科医専教授所蔵)」
    (第40回日本歯科医史学会学術大会講演 事前抄録)

全国大学史資料協議会『研究叢書』第13号 2012年10月10日

  1. 「電力使用制限令下の史資料保存-温湿度管理について」
    (2011年度全国研発表内容の誌上報告)

『日本歯科医史学會々誌』第30巻第1号 通巻第114号 2013年3月31日

  1. 第40回日本歯科医史学会学術大会講演 事後抄録1(上記2012年10月10日「学会・研究会発表」参照)
  2. 同上 事後抄録2)
学会誌

発行物

  1. 『最後の旧制高校 東洋高等学校 ―教養教育への挑戦―』 2012年5月28日
    (A4:56P+口絵3P 内容は下記「企画展示」参照)
  2. 『東洋学園創立者 宇田尚の中国視察行 1929』 2012年2月26日
    (孫文移柩祭に参列した犬養毅、頭山満らに同行した中国行記 A4:12P)

常設展示

資料保護と新蔵資料紹介のため適宜入れ替えを実施

企画展示

「最後の旧制高校 東洋高等学校 ―教養教育への挑戦― 占領期に一瞬の光芒を放って消えた特設旧制高校の全容」 2012年5月28日~2013年3月29日
占領期の学制改革・医療改革により、旧制歯科医専は大学に昇格する必要に迫られた。その過程で設置された教養課程としての旧制高校を通し、新制大学設置の夢と挫折の舞台となった千葉県津田沼校舎時代を回顧する。
旧制高校史、旧制東洋高校設置の経緯、教育課程、教員、学生、学生生活、進路など。

合同展

  1. 文京ミュージアムネットワーク合同展「文京ミューズフェスタ2011」
    主催:文京区(アカデミー推進課)/文京ミュージアムネットワーク
    期日:2012年12月20日
    会場:文京区役所シビックホール「ギャラリーシビック」
    出展資料:企画展パネル1~7のうちNo.7、展示解説書、リーフレット

報道

朝日新聞東京都区内版朝刊「幻の旧制高校 資料でたどる」 2013年3月13日
企画展「最後の旧制高校 東洋高等学校」を報道

主な対外協力(資料・情報提供)

  1. 全国タイル業協会『記憶に残る学び舎のタイルたち 学校タイル施行建築例集』「今井兼次のフェニックス・モザイク」 2012年9月
  2. 多摩美術大学美術館(今井兼次共同研究会)企画展「今井兼次の世界Ⅳ ―社会への奉仕 戦後の作品から―」(2012年9月15日~10月14日)

調査

  1. 旧制東洋高等学校教員ご遺族・旧制東洋女子歯科医学専門学校23回生 茨城県つくば市 2012年4月25日
  2. 旧制東洋女子歯科医学専門学校23回生 京都府京都市 2012年10月12日
  3. 旧制東洋高等学校1回生 愛知県東郷町 2012年11月11日
  4. 国立公文書館 2013年1月11日

資料保存(マイクロ・電子媒体化・副本作成)

  1. 旧制東洋女子歯科医学専門学校卒業アルバム『卒業記念』 1927年(カラースキャンのみ)
  2. 旧制東洋女子歯科医学専門学校卒業アルバム『第4回卒業生 おもかげ草』 1929年
  3. 旧制東洋女子歯科医学専門学校卒業アルバム『昭和11年度卒業記念帖』 1936年
  4. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第19号 1934年2月
  5. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第20号 1934年6月
  6. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第21号 1934年12月
  7. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第22号 1935年3月
  8. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第23号 1935年7月
  9. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第24号 1935年12月
  10. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』卒業生一千名記念特集号 1936年3月
  11. 旧制東洋女子歯科医専友会誌『東洋女歯校友』第25号 1936年7月

モノクロ680・カラースキャン147コマ 紙媒体:上製本2、簡易製本8(以上外注分のみ)

複製資料

資料受け入れ

【寄贈(一部寄託・借用)】

2012年4月1日 寄託*(及び借用データ化)
入交重道様(入交歯科医院)

  1. 元帥海軍大将・東郷平八郎使用の総義歯
  2. 陶製東郷家専用サニタリーカップ(嗽コップ)
  3. ガラス製標本容器
  4. 記念艦三笠関係資料(展示キャプションなど)

*2011年度末寄託終了→3ヵ年延長

4月10日 寄贈
高橋尚子様(本学教授)
東洋女子短期大学英語英文科2コース「英米児童文学演習」(D.Eクラス)課題提出物及び参考書 1980年頃

  1. 16.“NURSERY RHYMES”ほか16点(学生提出:原書をもとに翻訳とイラストでオリジナル作成)
  2. 29.Peter Nickl“The Story of the Kind Wolf”ほか英語児童書原書

4月16日 寄贈(2~3 借用データ化)
屋口正一様

  1. 東洋女子歯科医学専門学校募集広告(新聞) 1945年2月1日
  2. 『新修シエークスピヤ全集』第1回配本附録「沙翁復興」 中央公論社 1933年9月20日(写し)
  3. 『新修シエークスピヤ全集』第8回配本附録「沙翁復興」 中央公論社 1934年5月1日(写し)

4月20日 寄贈
川上舜子様(東洋女子歯科医学専門学校23回生)

  1. アマルガム充填器(2010年閉院川上歯科医院使用)

4月20日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)

  1. Lilian Lindsay“A SHORT HISTORY OH DENTISTRY” John BALE, SONS AND DANIELSSON, Ltd. 1933(複製)

4月21日 寄贈
三島博信様(旧制東洋高等学校1回生)

  1. 三島博信『日本人のためのリハビリ医療 脳卒中後遺症の診断学』 エイムコーポレーション 2011年7月(エピローグ「わが青春時代4.習志野時代」所収)

4月25日 寄贈(写真:借用データ化)
有田里加様・奥住園様(奥住綱男旧制東洋高等学校ドイツ語講師ご遺族)

  1. 奥住綱男『ならしの抄』(同人誌「灰」) 1955年11月10日(写し)
  2. 奥住綱男 詩『雪国幻想』第19回上杉雪灯篭まつり「鎮魂祭」献呈作(写し)
  3. 奥住綱男「大井空の後」(「牧之原夢幻」大井要務会) 1996年8月(写し)
  4. 宮下啓三「ヨーロッパ近代演劇史の基点 ジャーナリスティックな批評の集積」 新聞書評欄 1973年頃(写し)
  5. 奥住綱男・園様 所蔵写真18点(ご尊父14点/ご母堂4点)

5月7日 寄贈
保坂義雄様(東郷家)

  1. 保坂義雄『日本泌尿器科学会創設者 朝倉文三先生の足跡と学生名簿の謎』(『日本医史学雑誌』第58巻第1号 2012年3月 特別寄稿 日本泌尿器科学会100周年を迎えて 別刷)

5月7日 寄贈
本平孝志様

  1. 蒸和釜(陰刻 UY NIPPON TOKYO 2595.6.15…1935年製か)
  2. ワイヤーゲージ(陰刻 BIRMINGHAM WIRE GAUGE)
  3. スチールホイール(鉄床…鉄ちん/鉄砧)
  4. 三備タンク 鋳造蓋 ※委託復元

5月10日 寄贈
江澤家(馬渡家:馬渡一得関係資料) 移管

  1. 「学校経営に関する報告書 昭和24年11月24日の職員会にて」
  2. 「東洋女子歯科医学専門学校教職員への感謝資金募集趣意書」 昭和25年3月25日最終卒業式で卒業生、校友に配布したと想定される文書草稿
  3. 文部省通牒綴り1(「昭和24年度新制大学及び旧制専門学校入学者選抜について」学校教育局長 昭和23年11月9日 等) 昭和22年11月~23年11月
  4. 文部省通牒綴り2(「大学設置認可申請について」学校教育局長 昭和23年7月14日/「軍関係学校在学者及び卒業者の取扱について」 等) 昭和22年11月~23年12月
  5. 馬渡一得スクラップブック 内容1: 昭和24年6月付 戦災後の経営推移、今後の経営方針など(教職員校友に対する説明草稿
  6. 馬渡一得スクラップブック 内容2:厚生省通牒「歯科衛生士養成の学科課程について」医務局長 昭和24年6月4日/文部省通牒「短期大学設置に関する協議会」昭和24年6月17日、学校教育法改正資料、56条(医歯学の進学課程暫定規定追加)、附則109条(短期大学)など
  7. 馬渡一得スクラップブック 内容3:槃澗学寮水彩スケッチ6点
  8. 馬渡一得スクラップブック 内容4:昭和15年以降時事、医事関係新聞切り抜き、昭和20年「終戦の詔勅」など終戦関係新聞切り抜き

6月4日 寄贈(1~2 借用データ化)
屋口正一様

  1. “THE DAILY EXAMINER”CHARLOTTETOWN P.E.ISLAND, THURSDAY, APRIL 25, 1895. No.250(H.W. ROBERTSON M.D.とJ.E. McDONALD D.D.S.による連名広告“toothache!”など)
  2. GHQ将校宿舎附通訳官・クラウン誌編集長 佐藤佐市 編“A POKET DICTIONARY OF CURRENT AMERICANICM, NEW WORDS, SLANGS”(ポケット米新語俗語辞典 1946年版) 興文書院 昭和21年7月15日
  3. 旧制水戸高等学校同窓会『昭和62年度版 水戸高等学校同窓会員名簿』第21回文乙(写し)

6月8日 寄贈
田口太郎様(旧制東洋高等学校1回生)

  1. 旧制東洋高等学校徽章 制帽帽章(プレス 32×30) 1947年

6月11日 移管
学生部(流山)

  1. 東洋女子短期大学日付印(掲示印)×2

6月13日 寄贈
高橋尚子様(本学教授)
“Grimms' Fairy Tales” 三宅忠明(注釈) 研究社出版 1974年9月30日

  1. 4.東洋女子短期大学英語英文科「セミナー(英米文学研究)」課題提出物 2001年
  2. 12.東洋女子短期大学『TOYO研究室』3 1971年11月×8
  3. 17.東洋女子短期大学『TOYO研究室』4 1972年11月×5
  4. 21.東洋女子短期大学『TOYO研究室』5 1973年11月×3
  5. 23.東洋女子短期大学『研究室だより』1 1974年11月×2
  6. 39.東洋女子短期大学『研究室だより』9~36 1977年12月×2~(欠号あり)

(※5~39 既存の状態の悪いものと交換、補充)

6月15日 寄贈
鑓田幸雄様(旧制東洋高等学校1回生)

  1. 録音テープ『旧制東洋高等学校校歌』(1948年?岡山巌作詞・平井保喜(康三郎)作曲、1990年頃プロ独唱、ピアノ伴奏により収録、作成者:田口太郎・羽石正三)

6月25日 寄贈
水川秀海様(歯科医師・日本歯科医史学会)

  1. 東京歯科大学創立120周年記念記事「継承と発展」―記念講演 水川秀海『歯科大学の誕生』(『歯科学報』第110巻第5号 別刷) 2011年10月(同年5月22日講演録)
  2. 水川秀海「新制歯科大学の誕生 ―教育刷新委員会の記録から―」(『日本歯科医史学會々誌』第22巻第1号 通巻第82号 1997年10月,第25回日本歯科医史学会学術大会講演事前抄録)写
  3. 水川秀海「新制歯科大学の誕生 ―教育刷新委員会の記録から―」(『日本歯科医史学會々誌』第22巻第2号 通巻第83号 1997年10月,第25回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)写
  4. 水川秀海「新制歯科大学の誕生(2) ―教育刷新委員会の記録から―」(『日本歯科医史学會々誌』第22巻第3号 通巻第84号 1998年10月,第26回日本歯科医史学会学術大会講演事前抄録)写
  5. 水川秀海「新制歯科大学の誕生(2) ―教育刷新委員会の記録から―」(『日本歯科医史学會々誌』第22巻第4号 通巻第85号 1998年10月,第26回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)写
  6. 水川秀海「最後の高等学校」(『日本歯科医史学會々誌』第23巻第1号 通巻第86号 1999年10月,第27回日本歯科医史学会学術大会講演事前抄録)写
  7. 水川秀海「最後の高等学校」(『日本歯科医史学會々誌』第23巻第2号 通巻第87号 1999年10月,第27回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)写
  8. 水川秀海「最後の高等学校(その2)」(『日本歯科医史学會々誌』第24巻第4号 通巻第93号 2002年10月,第30回日本歯科医史学会・第103回日本医史学会講演事前抄録)写
  9. 明華女子歯科医学専門学校広告 『日本医籍録』第二版 医事時論社 1926(大正15)年10月10日 写
  10. 旧制東洋高等学校「生徒募集」 朝日新聞1948(昭和23)年3月19日公告 写

6月25日 寄贈
日浦祥剛様(東洋女子歯科医学専門学校4回生:故日浦八枝子様遺族/日本歯科大学生命歯学部屋代正幸様を通じ)

  1. 合名会社中澤歯科器械製造社デンタル・ボックス(入学1925年、在学中より使用)333×242×305
  2. 歯科用器具・材料(米S.S.White社製パテント1916~1917年の義歯色見本など、昭和20~30年代製を中心とする器具・材料、約100点強)

7月10日 寄贈
櫻井國敏様

  1. 川口市郷土史会『川口史林』第77号 2012年3月31日

7月11・17日 複写
本学図書館

  1. 久米依子『コレクション・モダン都市文化70 職業婦人』 ゆまに書房 2011年9月22日(復刻:谷口政秀・小野磐彦『婦人職業の実際』 桃源社 1931年5月10日、「歯科医師」など)
  2. 「美の美 日本のガウディ・今井兼次」上 日本経済新聞2012年7月8日(21~22面)
  3. 「美の美 日本のガウディ・今井兼次」下 日本経済新聞2012年7月15日(16~17面)

7月12日 寄贈
日浦祥剛様(東洋女子歯科医学専門学校4回生:故日浦八枝子様遺族/4回生:故小森福様遺族小森斌様を通じ)

  1. 『おもかげ草 東洋女子歯科医学専門学校昭和4年卒業生』 昭和4(1929)年9月 卒業アルバム

7月27日 寄贈
鈴木曄子様(旧制東洋高等学校1回生)

  1. 旧制東洋高等学校 襟章 1947年10月
  2. 表)APHRODITE 、裏)女子美術学校創立二十五年・佐藤高等女学校創立十年記念(帯止め、1925年 母堂故・丸山英子蔵 ※2.は女子美術大学歴史資料室へ)

7月27日 移管
学生部(本郷)

  1. 東洋女子短期大学「学生歌」(楽譜・歌詞カード)
  2. 東洋女子短期大学同窓会会員名簿 昭和62年4月1日
  3. The 7th All Japan English Oratorical Contest for the Toyo Women's College President's Cup(プログラム) 2002年12月1日

8月8日 移管
総務部(本郷)

  1. 東洋女子短期大学名入原稿用箋(B4 20×20)2点
  2. 東洋女子短期大学名入原稿用箋(B5 10×20)2点
  3. 東洋女子短期大学英文LETTER HEAD(A4 英文証明書用紙兼用)
  4. 東洋女子短期大学TYPEWRITING PAPER(A4 表紙色違い2種)

8月10日 寄贈
佐志原圭子様(東洋女子短期大学英語科11回生)

  1. 『東洋女子短期大学 1960 』(1960年度入学案内) 1959年
  2. THOMAS HARDY(田代三千稔 編)“TO PLEASE HIS WIFE and OTHER STORIES” 英宝社 1957年2月
  3. 川波千尋 編『教科傍用 新英作文問題集 -1-』 研究社 1957年5月第5版(初版1955年)
  4. 桃沢力“AN ADVANCED ENGLISH COMPOSITION” 成美堂 1960年1月
  5. WILLIAM L.CLARK“SPOKEN AMERICAN ENGLISH (Intermediate Course)”(アメリカ口語教本・中級用) 研究社 1961年4月第16版(初版1958年)
  6. “NEW PRINCE READERS 2” 開隆堂出版 1968年12月
  7. NHK通信高校講座『高校英語A3 1980年度』 日本放送出版協会 1980年4月

9月20日 移管
学生部(本郷)

  1. 東洋女子短期大學學長之印(学長印)
  2. 「東洋女子短期大学」(ゴム印 平成初期作成以下~4同)
  3. 「学長 青野賢太郎」(住所、大学名入ゴム印)
  4. 「英語英文科」(ゴム印)
  5. ケース入り“Toyo Women’s College Prize”(第11回英語スピーチコンテスト賞牌) 1987年11月

10月5日 寄贈

  1. 社)全国タイル業協会・全国タイル工業組合『記憶に残る学舎のタイルたち TILES FOR SCHOOL & CAMPUS』 2012年9月 *本学「フェニックス・モザイク」壁画収録

10月11日 寄贈
本平孝志様

  1. 三備タンク(歯科技工用器具)
  2. 急冷器(同上)

10月15日 寄贈
千野明日香様(法政大学)

  1. 和田クニ坊「女学校見て歩るくの記」(東洋女子歯科専門学校) 『女性』 プラトン社 1927年5月1日(写し)

10月17日 寄贈・借用
細川悦子様(東洋女子歯科医学専門学校19回生:故吉田恵美子様遺族)
(以下借用データ化)

  1. プライベートアルバム「思ひ出」 昭和16年~ 29/65点(複写数/総数)
  2. プライベートアルバム 昭和14年~ 50/95点
  3. プライベートアルバム 昭和21~24年(津田沼~本郷医局勤務) 94/120点
    同アルバムに挟まれていた明華・津田沼国家試験写真 全/13点
  4. アルバム 東洋紫苑会総会集合写真 1967~1984年 22点
  5. 東洋紫苑会総会集合写真 1971~1989、94、95、96、98年(会場ホテル名入り台紙) 23点
    (4.5.を通し重複を避け32点複写)
  6. ポケットアルバム 東洋女子歯科医専記念碑除幕式 1996年11月4日 13/19点

(以下寄贈)

  1. バッジ・バッグハンガー・キーホルダー(3点とも校章を意匠した記念品)
  2. 『昭和拾一年度 卒業記念帖 東洋女子歯科医学専門学校』(1936年度11回生卒業アルバム)
  3. 校歌歌詞・楽譜
  4. 東洋女子歯科医専校歌インスツルメント録音テープ×2本(シンセサイザー演奏)
  5. 卒業證書交付原簿 本科(複製)
  6. 卒業證書交付原簿 専攻科(複製)
  7. 東洋紫苑会会員名簿×7部(昭和46、51、56×2、62、平成4、同ベース10年改)
  8. 東洋紫苑会会報『紫苑』第32~49号(1989~1998年)
  9. 東洋女子歯科医学専門学校医局友の会記録(ファイル)
  10. アルバム1(『東洋女子歯科医学専門学校の六十八年』編纂資料、旧明華~原版、卒業アルバム等からの複製)
  11. アルバム2(同上)
  12. アルバム3(同上)
  13. アルバム4(同上)
  14. アルバム5(同上)
  15. アルバム6(同上)
  16. アルバム7(同上)
  17. 写真(バラ袋入 同上)
  18. 写真(バラ袋入 東洋女子歯科医専記念碑除幕式 1996年11月4日)
  19. 「東洋女子歯科医専石碑除幕式 御出席者御芳名帳」(和綴)
  20. 東洋紫苑会会長名・住所ゴム印)
  21. 総山孝雄資料(『東京医科歯科大学 歯科同窓会会報』No.100~103別冊 1992年)ほか計6点

10月30日 寄贈
樋口民子様(東洋女子歯科医学専門学校17回生)

  1. 往診用小型手提げ鞄(大正15年検定合格母堂使用、昭和初期)
  2. 薬びん×9(同上内容物:Novocain、塩酸コカイン、「アルボル」、「フォモ」、「キャンフォ」、「沃グ)
  3. 毒・劇薬箱(大正15年検定合格母堂使用、昭和初期)
  4. 模型(上下顎、上前歯ブリッジ 1980年頃夫君が義姉のため作成)
  5. 個展「卒寿を超えて 樋口民子創作布絵」絵はがきセット 2012年10月29日~11月4日

11月2日 借用データ化
﨑村環様(旧制東洋女子歯科医学専門学校6回生:故西郷智恵様遺族)

  1. 助手(1~2回生?)久山富美子発、学校名入り封筒及び親書 1932年(写し)

11月11日 借用
三島博信様(旧制東洋高等学校1回生)

  1. 三島博信『脳卒中片麻痺とリハビリテーション』 医学書院 1975年7月(1982年第6刷)

11月29日 借用データ化
和田春樹様(旧制東洋女子歯科医学専門学校23回生・故和田久子様遺族)

  1. プライベートアルバム 松戸高等女学校、東洋女子歯科医専在学~昭和20年代

12月5日 寄贈
細川悦子様(東洋女子歯科医学専門学校19回生:故吉田恵美子様遺族)

  1. 東洋女子歯科医専校章意匠袱紗(2点)
  2. 東洋女子歯科医専校章意匠ペンダントトップ

12月12日 寄贈
本平孝志様

  1. 資料協力作品(ドラマ)DVD『尾根のかなたに』 2012年 戦中~現代の歯科用器具・器械の参考として

1月7日 寄贈
屋口正一様

  1. 『学生受験年鑑』昭和十八年版 研究社(東洋女子歯科医学専門学校など女子理科系 部分写し)
  2. 『新修シエークスピヤ全集』第5回配本附録「沙翁復興」 中央公論社 1934年2月1日(写し)

3月11日 寄贈
井上春樹様

  1. 大杉豊『日録・大杉栄伝』 社会評論社 2009年9月10日(部分写し)
  2. 宮本正男『大杉栄とエスペラント運動』 黒色戦線社 1988年2月(部分写し)

3月12日 寄贈
細川悦子様(東洋女子歯科医学専門学校19回生:故吉田恵美子様遺族)

  1. 東洋女子歯科医専校章染め抜き手拭い(15回生/型紙は過年受贈)
  2. 東洋女子歯科医専校章染め抜き手拭い(22回生)
  3. 東洋女子歯科医専校章入り風呂敷
  4. 東洋女子歯科医専校章バッジ(大)
  5. 東洋女子歯科医専校章意匠グローブホルダー
  6. 東洋女子歯科医専校章意匠ブローチ
  7. 東洋女子歯科医専校章意匠ペンダントトップ

3月12日 寄贈
保坂義雄様(東郷平八郎元帥ご親族・日本医史学会)

  1. 保坂義雄「往時の複製絵葉書3部作と明治の誇りと気概を後世に伝える会」、「絵葉書に描かれた東郷平八郎元帥」(3冊セット×2)

3月25日 寄贈
秋山幸様(東洋女子歯科医学専門学校19回生)・小栗千絵子様

  1. 秋山みよ「歯科医術開業届」控 宛て東京府知事 1924(大正13)年5月20日
  2. 血脇守之助編『歯科診療簿』 歯科学報社 1923(大正12)年12月(第6版、初版1916年) ※秋山みよ(明華女子歯科医学校1回生)開業時使用カルテ
  3. 東洋女子歯科医学専門学校『東洋女子歯科医学専門学校要覧』 推定1940(昭和15)年
  4. 東洋女子歯科医学専門学校報国会『学術大会特別号』(校友会誌→報国会誌 改題初号) 1941(昭和16)年7月15日
  5. 東洋女子歯科医学専門学校報国会『東洋女歯報国会誌』(通算39号最終号) 1943(昭和18)年12月10日

3月29日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)

  1. 『槃澗学寮 思想犯轉向者座談会記録』 槃澗学寮東京事務所 1936(昭和11)年9月20日(部分電子データ)

3月30日 寄贈
吉富達彦様

  1. 『旧制高等学校の歩み』 旧制高等学校記念館 2000年8月
  2. 特設旧制高等学校7校校章図案(旧制東洋高校含む)
  3. 『七-高等学校・寮歌集』 白線ムジカ(吉富達彦) 1998年5月
  4. 日本寮歌学会『紀要』第4号(別冊 吉富達彦編「戦後・旧制高等学校の改革」) 2008年5月19日

以上203点

年間

  • 日本歯科医史学会例会発表資料
  • 全国大学史資料協議会東日本部会・全国研究会資料

【購入】

  1. 明華女子歯科医学専門学校「学則改正認可申請書」 1924(大正13)年2月28日
  2. 同上添付「明華女子歯科医学専門学校校舎及附属医院平面略図 階下・階上」
  3. 明華女子歯科医学専門学校「学則改正認可申請書」 1926(大正15)年3月12日
  4. 東洋女子歯科医学専門学校「旧学則ニ依ル現在々学生徒授業学科目及学科課程承認申請書」 1926(大正15)年6月25日)
    (以上見開き58コマ、約100ページ)
  5. 図面「東洋女子歯科医学専門学校改築工事設計図 縮尺百分之一 壱階・地下室・屋根伏」など7点 1927(昭和2)年
    (1~5.国立公文書館蔵資料の複製電子媒体化 2013年1~2月作業)
  6. 『近代日本総合年表 第四版』 岩波書店 2001年11月26日
  7. 宇田尚『勅語の謹解と日本女性』 東洋女子歯科医学専門学校校友会 昭和11年12月14日
  8. 宇田尚『対支文化工作草案』 改造社 昭和14年4月18日
  9. 宇田尚『日本倫理概論』 酒井書坊 昭和17年4月15日
  10. 宇田尚『東洋思想の精髄』 日本放送出版協会(ラジオ新書) 昭和18年7月30日
  11. 馬渡一得『見學の餘暇に』 楽境社 昭和9年5月3日
  12. 馬渡一得『鉄道衛生』 鉄道時報局 昭和14年9月20日
  13. 『世界史の中の一億人の昭和史 1.ロシア革命・大正デモクラシー』 毎日新聞社 1977年11月1日
  14. 『一億人の昭和史 11.昭和への道程―大正』 毎日新聞社 1976年3月1日
  15. 『一億人の昭和史 1.満州事変前後 孤立への道 昭和元年~10年』 毎日新聞社 1975年5月1日
  16. 『一億人の昭和史 2.日本占領 動き出した占領政策』 毎日新聞社 1980年8月25日
  17. 28.『タイルの本』第52~63号(2012年4月~2013年3月) タイルの本編集室
  18. 32.『ミュゼ』Vol.100~103号(2012年4月~2013年2月) アム・プロモーション

大学・機関刊行物受け入れ(年史・資料集・学術誌・機関報など)

4月

全国大学史資料協議会東日本部会

  1. 『大学アーカイヴズ』No.44 2011年3月30日

日本歯科医史学会

  1. 『日本歯科医史学会々誌』第29巻第1号 通巻第110号 2011年3月31日

関西学院

  1. 『関西学院史紀要』第17号 関西学院学院史編纂編纂室 2011年3月25日

南山大学

  1. 『アルケイア -記録・情報・歴史-』第5号 南山大学史料室運営委員会 2011年3月31日
  2. 『南山経済研究』第25巻第3号(通巻第69号)「経済学部創設50周年記念号」 南山大学経済学会 2011年3月31日

中央大学

  1. 『中央大学史紀要』第16号 中央大学史料委員会専門委員会 2011年3月14日

創価大学

  1. 『創価教育』第4号 創価大学創価教育研究所 2011年3月

獨協学園

  1. 『獨協学園資料センター研究年報』第3号 獨協学園資料センター 2011年3月25日
  2. 第2回企画展「獨逸学協会学校と文化芸術家たちの群像」図録 獨協学園資料センター 2010年10月31日

神奈川大学

  1. 『神奈川大学会議録(十二) 神奈川大学史資料集』第二十七集 大学資料編纂室 2011年3月20日

京都大学

  1. 『京都大学文書館研究紀要』第9号 京都大学文書館研究紀要編集委員会 2011年2月28日
  2. 『「大学紛争関係資料」Ⅲ 解説・目録』 京都大学文書館 2011年3月31日
  3. 常設展『京都大学の歴史』(第2版) 京都大学文書館・京都大学総務部広報課 2011年3月31日

立教学院

  1. 『立教学院史研究』第8号 立教学院史資料センター 2011年3月31日

立命館大学

  1. 『立命館百年史紀要』第19号 立命館百年史編纂室 2011年3月28日

東京農業大学

  1. 『生誕150年記念 横井時敬の遺産』 東京農業大学図書館大学史料室 2011年3月20日

慶應義塾

  1. 『福澤研究センター通信』第14号 慶應義塾福沢研究センター 2011年3月31日

5月

東洋英和女学院

  1. 『史料室だより』No.76 東洋英和女学院史料室委員会 2011年4月25日

中央大学

  1. 『中央大学史資料集』第23集 中央大学史料委員会専門委員会 2011年3月14日

東北大学

  1. 『東北大学史料館だより』第14号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2011年3月1日

駒澤大学

  1. 企画展「紙銭の世界 ~異界へと送るお金~」ポスター・チラシ 駒澤大学禅文化歴史博物館 2011年5月16日~7月28日

南山学園

  1. 『南山アーカイブズニュース』第3号 南山大学史料室 2010年10月15日
  2. 『南山学園史料集6 南山大学の人類学』 南山大学史料室 2011年3月18日

明星大学

  1. 『明星 明星大学明星教育センター研究紀要』第1号 明星教育センター明星教育研究(仮称)準備委員会 2011年3月31日

桃山学院

  1. 『桃山学院年史紀要』第30号 桃山学院史料室 2011年3月25日

同志社大学

  1. 『同志社大学 同志社社史資料センター報』第7号 同志社大学 同志社社史資料センター 2011年4月30日

京都大学

  1. 『京都大学大学文書館だより』第20号 京都大学大学文書館 2011年4月30日

聖路加看護大学

  1. 「大学史編纂・資料室だより(No.1)」(学園ニュース 2011年4月27日)他展示関係資料6点
  2. 『聖路加看護大学のあゆみ』 聖路加看護大学大学史編纂・資料室委員会 2010年1月25日

6月

女子美術大学

  1. 島村輝『女子美のはなし』(改訂第二刷) 学校法人女子美術大学 歴史資料整備委員会・女子美術大学 歴史資料室 2009年10月30日
  2. 『女子美の歴史』Vol.Ⅱ 女子美術大学歴史資料整備委員会 2003年3月1日
  3. 「女子美術大学の歴史」(リーフレット)  女子美術大学歴史資料室
  4. 図録『アジアの華Ⅱ-美の還流』 女子美アートミュージアム 2004年1月17日~2月22日
  5. 図録『北欧の夢 ニューヨークの洗練 日本の情緒 脇阪克二テキスタイルデザインの世界 -女子美コレクションを中心に-』 女子美アートミュージアム 2008年5月17日~6月29日
  6. 図録『法隆寺金堂壁画を写す コロタイプと画家による模写制作展』 女子美術大学美術館 2011年4月22日~5月15日
  7. 図録『女子美術大学創立110周年記念同窓会企画展 予期せざる出発 LA PARTENZA IMPREVISTA』 一般社団法人女子美術大学同窓会 2010年10月29日~11月10日/2011年5月21日~6月1日
  8. 大学案内、図書館利用案内など

文京ふるさと歴史館

  1. 『文京ふるさと歴史館年報』第13号(平成21年度) 文京ふるさと歴史館 2011年3月24日
  2. 『文京ふるさと歴史館だより』第18号 文京ふるさと歴史館 2011年6月1日
  3. 『日本醫史學雑誌』第57巻第2号(通巻第1542号)「第112回 日本医史学会 総会抄録号」 平成23年6月20日(購入)

実践女子大学

  1. 『実践女子学園香雪記念資料館館報(MUSEUM REPORT)』第8号(平成22年度) 実践女子学園香雪記念資料館 2011年3月4日
  2. 『実践女子大学所蔵優品録 三 多田基旧蔵 内田百閒書簡・写真集』 実践女子大学文芸資料研究所 2011年5月20日
  3. 企画展『百閒先生面白帖 -龍之介戯画と多田基あて書簡-』 実践女子学園香雪記念資料館 2011年5月23日~6月19日

全国大学史資料協議会西日本部会

  1. 『全国大学史資料協議会西日本部会会報』第27号 全国大学史資料協議会西日本部会 2011年5月24日

拓殖大学

  1. 『拓殖大学百年史 昭和前編』 拓殖大学百年史編纂委員会 平成23年3月26日

青山学院大学

  1. 『青山学院大学五十年史』 青山学院大学 2011年3月31日(第2刷)
  2. 『青山学院大学五十年史 資料編』 青山学院大学五十年史編纂委員会 2003年11月16日

淑徳大学

  1. 『淑徳大学アーカイブズ・ニュース』第3号 淑徳大学アーカイブズ 2011年6月10日

7月

青山学院

  1. 『Aoyama Gakuin Archives Letter 青山学院資料センターだより』4号 青山学院資料センター 2011年7月5日

学習院大学

  1. 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻 入試資料

わだつみのこえ記念館

  1. 『記念館だより』第5号 わだつみのこえ記念館 2010年7月1日

東京大学

  1. 『一八八〇年代教育史研究年報』第1号 一八八〇年代教育史研究会 2009年10月1日
  2. 『一八八〇年代教育史研究年報』第2号 一八八〇年代教育史研究会 2010年10月1日

東海大学

  1. 『航空科学専門学校開設認可申請書類』(東海大学資料叢書1) 東海大学学園史資料センター 2011年3月31日

日本女子大学

  1. 『成瀬記念館』2011 No.26 日本女子大学成瀬記念館 2011年7月15日

8月

東洋大学

  1. 『東洋大学博物館学年報』第23号 東洋大学文学部史学科・教務部共通教務課 2011年3月23日

成蹊大学

  1. 『成蹊学園史料館年報』2010年度 通巻9号 成蹊学園史料館 2011年7月18日

武蔵野美術大学

  1. 『Archive & Archives』04(根岸正名誉教授オーラルヒストリー) 武蔵野美術大学 大学史史料室 2011年8月5日

日本歯科医史学会

  1. 『日本歯科医史学会々誌』第29巻第2号 通巻第111号 2011年8月31日

9月

京都大学

  1. 企画展「京都教育学部と教育学研究の戦前・戦後」チラシ 京都大学文書館 2011年9月6日~11月6日

女子美術大学

  1. 『女子美術大学創立110周年記念 略年史 女子美百十年 1900-2010』 女子美術大学110周年記念事業実施本部、歴史資料充実・110周年史編纂部会/女子美術大学 歴史資料室 2011年5月31日

同志社大学

  1. 第40回Neesima Room企画展「京都の中の同志社 -相国寺、朝廷と明治の近代化-」パンフレット・ポスター・チラシ 同志社社史資料センター 2011年9月28日~2012年1月31日

淑徳大学

  1. 特別展「近代日本における感化教育の黎明期 -東京感化院と千葉感化院-」チラシ 淑徳大学アーカイブズ 2011年10月8日~2012年3月30日

大東文化大学

  1. 『「IPM(総合的有害生物管理)に関するアンケート」の実施結果について』 大東文化大学博物館学講座・ビアトリクス・ポター資料館 2011年9月25日
  2. 『東文化大学ビアトリクス・ポター資料館NEWSLETTER』Vol.2 ビアトリクス・ポター資料館広報部会 2011年6月26日

鹿児島県歴史資料センター黎明館・専修大学

  1. 合同企画展「日本の財政学を築いた薩摩藩士 ~専修大学創立者・田尻稲次郎の生涯~」ポスター・チラシ 鹿児島県歴史資料センター黎明館・専修大学大学史資料課 2011年11月22日~2012年1月9日

駒澤大学

  1. 企画展「総持寺御移転百周年記念 総持寺と近代禅僧」ポスター・チラシ 駒澤大学禅文化歴史博物館 2011年10月3日~11月19日

お茶の水女子大学

  1. 企画展「関東大震災とお茶の水女子大学本館 -校舎焼失からの復興-」ポスター兼リーフレット お茶の水女子大学歴史資料館 図書・情報チーム情報基盤係 2011年10月1日~10月14日

10月

宮城学院

  1. 宮城学院資料室年報『信・望・愛』2010年度 第17号 宮城学院資料室運営委員会/宮城学院資料室 2011年3月31日

大阪大学

  1. 『大阪大学文書館設置準備室だより』第9号 大阪大学文書館設置準備室 2011年9月30日

全国大学史資料協議会

  1. 『研究叢書』第12号(大学史編纂・史料保存と自校史教育) 全国大学史資料協議会 2011年10月3日

神奈川大学

  1. 辛亥革命100周年記念シンポジウム『辛亥革命とアジア』ポスター・チラシ 2011年11月5・6日

津田塾大学

  1. 企画展「津田塾のキャンパス計画と建築 1900-2012」チラシ 津田塾大学津田梅子資料室 2011年10月9日~2012年9月28日

東北大学

  1. 『東北大学史料館だより』第15号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2011年9月15日

日本大学

  1. 『大学史編纂課だより』第2号 日本大学広報部大学史編纂課 2011年9月30日
  2. 『日本大学のあゆみ』Ⅲ 日本大学広報部大学史編纂課 2011年8月24日

武蔵野美術大学

  1. 『Archive & Archives』05(美術学校学生が制作した戦争画 -宮本薫氏の話を中心に-) 武蔵野美術大学 大学史史料室 2011年9月30日

東洋大学

  1. 企画展「博士の愛したもの -東洋大学創立者・井上円了の世界」ポスター・チラシ 東洋大学井上円了記念博物館 2011年10月15日~2012年1月31日

11月

全国大学史資料協議会東日本部会

  1. 『大学アーカイヴズ』No.45 2011年10月31日

九州大学

  1. 「レコードマネジメントシンポジウム」ポスター・チラシ 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 2011年12月3日

明治大学

  1. 『明治大学小史』(人物編) 明治大学史資料センター 2011年11月1日
  2. 『明治大学小史』(<個>を強くする大学130年) 明治大学史資料センター 2011年11月1日
  3. “A Short History of Meiji University” 明治大学史資料センター 2011年
  4. 『明治大学130年デジタル写真集』 明治大学 2011年11月
  5. 『創立期から大学昇格に至る明治大学財政事情』 明治大学創立130周年記念事業実行委員会 2011年11月1日

中央大学

  1. 『中央大学創立125周年記念展示図録 学びのたから 中央大学の起源・絆・記憶』 中央大学入学センター事務部大学史編纂課 2011年6月30日

慶應義塾

  1. 『福澤研究センター通信』第15号 慶應義塾福沢研究センター 2011年10月31日

東洋英和女学院

  1. 『史料室だより』No.77 東洋英和女学院史料室委員会 2011年11月10日

文京ふるさと歴史館

  1. 開館20周年記念特別展図録『坂道・ぶんきょう展』 文京ふるさと歴史館 2011年10月22日~12月4日

同志社大学

  1. 「京都の中の同志社 -相国寺、朝廷と明治の近代化-」シンポジウム ポスター・チラシ 同志社社史資料センター 2011年12月17日

東京歯科大学

  1. 『近代歯科医学を拓く 東京歯科大学創立120周年記念誌』 東京歯科大学創立120周年記念事業 記念誌編纂部会 2011年8月31日
  2. DVD『近代歯科医学を拓く -東京歯科大学の120年-』 東京歯科大学創立120周年記念事業 記念誌編纂部会 2010年

京都大学

  1. 『京都大学大学文書館だより』第21号 京都大学大学文書館 2011年10月30日

12月

恵泉女学園

  1. 『史料室だより』第17号 恵泉女学園史料室 2011年11月3日

東海大学

  1. 『東海大学学園史ニュース』No.6 東海大学学園史資料センター 2011年11月1日

淑徳大学

  1. 『淑徳大学アーカイブズ・ニュース』第4号 淑徳大学アーカイブズ 2011年11月30日

京都ノートルダム女子大学

  1. 『京都ノートルダム女子大学創立50周年記念誌』 京都ノートルダム女子大学 創立50年史編纂小委員会 2011年12月10日

日本女子大学

  1. シリーズ“創る”(6)「福井貞子絵絣展 ―藍に生きて―」ポスター・チラシ 日本女子大学成瀬記念館 2012年1月17日~3月3日

青山学院

  1. 『Aoyama Gakuin Archives Letter 青山学院資料センターだより』5号 青山学院資料センター 2011年12月15日
  2. 1月

    獨協学園

    1. “THE HISTORY OF DKKYO”、獨協歴史ギャラリーリーフレット 獨協学園資料センター
    2. 『2011学園案内 獨協学園』 学校法人獨協学園

    京都大学

    1. 企画展「京大史のなかの広報」チラシ 京都大学文書館 2012年1月17日~4月1日

    女子美術大学

    1. 『TEXNH MAKPA テクネ・マクラ「芸術は永し」』(女子美術大学歴史資料室ニューズレター)第3号 女子美術大学歴史資料室 2012年1月10日

    日本歯科大学

    1. IUSOH“NEWSLETTER”No.20 International Union of School of Oral Health 2011年12月

    2月

    中央大学

    1. 『中央大学史資料集』第24集 中央大学史料委員会専門委員会 2012年2月20日

    関東学院

    1. 『関東学院学院史資料室 ニューズ・レター』第15号 関東学院 学院史資料室 2012年1月31日

    南山大学

    1. 『南山アーカイブズニュース』第4号 南山大学史料室 2011年11月1日
    2. 『南山学園史料集7 イルサ・フォン ライスナー作品集』 南山大学史料室 2012年2月20日

    3月

    同志社大学

    1. 『新島研究』第103号 同志社大学 同志社社史資料センター第一部門研究 2012年2月28日

    國學院大學

    1. 『國學院大學 校史・学術資産研究』第4号 國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 2012年3月9日

    同志社大学

    1. 『同志社談叢』第32号 同志社大学 同志社社史資料センター 2012年3月1日

    慶應義塾

    1. 『近代日本研究』第28巻 慶應義塾福沢研究センター 2012年2月29日

    近畿大学

    1. 増田大三(研究代表者)『「近畿大学のアーカイヴズ構築に関する基礎的研究」研究報告書』 2012年2月15日

    日本大学

    1. 大学史論輯『黌誌』第7号 日本大学広報部大学史編纂課 2012年3月10日
    2. 『大学史編纂課だより』第3号 日本大学広報部大学史編纂課 2012年2月29日

    國學院大學

    1. 『校史 ARCHIVES OF KOKUGAKUIN UNIV』Vol.22 國學院大學研究開発推進機構校史・学術資産研究センター 2012年3月16日

    東北大学

    1. 『東北大学史料館紀要』第7号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2012年3月7日
    2. 『東北大学史料館だより』第16号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2012年3月15日

    大阪大学

    1. 『大阪大学文書館設置準備室だより』第10号 大阪大学文書館設置準備室 2012年3月31日
    2. 中尾敏充・菅 真城・阿部武司『中野貞一郎名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-』「大阪大学経済学」第60巻第4号 2011年3月号抜刷
    3. 菅 真城・阿部武司『竹岡敬温名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-』「大阪大学経済学」第61巻第1号 2011年6月号抜刷
    4. 中尾敏充・菅 真城・阿部武司『川島慶雄名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-』「大阪大学経済学」第61巻第2号 2011年9月号抜刷
    5. 中尾敏充・菅 真城・阿部武司『山中永之佑名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-(1)』「大阪大学経済学」第61巻第3号 2011年12月号抜刷
    6. 中尾敏充・菅 真城・阿部武司『山中永之佑名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-(2)』「大阪大学経済学」第61巻第4号 2012年3月号抜刷

    九州大学

    1. 『レコードマネジメントが組織と社会を変える レコードマネジメント・シンポジウム報告書』 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 2011年12月3日

    明星大学

    1. 『明星 明星大学明星教育センター研究紀要』第2号 明星大学明星教育センター 研究紀要編集委員会 2012年3月31日

    国士舘大学

    1. 『国士舘史研究年報 楓?』2011第3号 国士舘百年史編纂委員会 専門委員会・国士舘史資料室 2012年3月10日

    関西学院

    1. 『関西学院史紀要』第18号 関西学院学院史編纂編纂室 2012年3月25日

    年間

    日本歯科大学
    「日本歯科大学新聞」各号及び『日本歯科大学新聞(平成23年)縮刷版』(2011年12月31日) 日本歯科大学新聞会 2011年4月~2012年3月

    財団法人偕行社
    『偕行』 (財)偕行社 平成23年4月号~24年3月号(通巻第724~735号) 2011年4月1日~2012年3月1日

    (*大学史資料室、大学博物館以外の施設よりご恵贈いただいた企画展案内等については、図録等の刊行物を除き略させていただきました)