2018年度事業報告
学会・研究会発表
第119回日本医史学会総会・学術大会(鹿児島) 2018年6月2・3日
- 「大正期女子歯科医学生の諸相」
第46回日本歯科医史学会総会・学術大会(東京) 2018年9月29日
- 「明華女子歯科医学校・専門学校の卒業生(第2報)」
第458回日本歯科医史学会例会(東京) 2018年7月20日
- 「没後50年 東洋女子歯科医専校長・宇田尚について」
第464回日本歯科医史学会例会(東京) 2019年3月15日
- 「東洋女子歯科医学専門学校の留学生受け入れについて(補遺)」
執筆(学外)
『日本医史学雑誌』64(2).1570 2018年6月20日
- 「大正期女子歯科医学生の諸相」(第119回日本医史学会)抄録
『日本歯科医史学会々誌』32(4).125 2018年9月15日
- 「明華女子歯科医学校・専門学校の卒業生(第2報)」(第46回日本歯科医学会総会)事前抄録
『日本歯科医史学会々誌』33(1).126 2019年3月30日
- 「明華女子歯科医学校・専門学校の卒業生(第2報)」(第46回日本歯科医学会総会)事後抄録
執筆(当室刊行物)
- 『流山キャンパスの半世紀』 2018年5月28日
(A4:52p 内容は「企画展示」参照) - 『本郷キャンパスの一世紀』 2019年3月22日
(A4版56p 同上)
企画展示
- 本郷キャンパス100年・流山キャンパス50年の記録1
「流山キャンパスの半世紀」 2018年5月28日~11月30日
本学は旧制末期の1946(昭和21)年、千葉県津田沼に校舎を設け、1950年の同地撤退後は大学設置基準を満たす校地確保が課題となった。千葉県流山市鰭ヶ崎の流山キャンパス開設は本学が四年制・総合大学となるため文字通りの地盤となった。1967(昭和42)年の同キャンパス開設から2018年3月の全学部本郷移転までを通観。 - 本郷キャンパス100年・流山キャンパス50年の記録2
「本郷キャンパスの一世紀」 2019年1月7日~11月1日
本学の創立は93年前の1926(大正15)年、旧制東洋女子歯科医学専門学校による文部大臣指定認可を根拠とする。その前身である明華女歯は1917年9月に開校し、1919(大正8)年3月に当地で初の校舎を建設して一世紀が経過した。東洋学園が文の京(ふみのみやこ…文京区)に刻んだ百年の歴史を施設の変遷を通じて通観。 - (展示関連)1号館1階ホールサインボード、1・4号館屋外看板2点、4号館エントランスサイン更新設置 2019年3月
講演
- 「神農廟造営と東洋学園創立者・宇田尚」 2018年11月23日
公益財団法人斯文会(湯島聖堂)平成30年度神農祭記念講演 於:斯文会館講堂
東洋思想研究の中心である湯島聖堂と東洋学園の間にかつて存在した関係について。聖堂構内に古代中国の医薬神・神農像を安置する神農廟を造営したのは東洋学園創立者で斯文会理事の宇田尚だった。その関係から空襲被災した東洋女子歯科医専は斯文会館に仮校舎を置いた。宇田尚の父、宇田廉平は海保漁村、吉野金陵に学んだ漢学者で六浦藩大参事、新政府公議所→集議院徴士、旧制第一高等中学校→高等学校倫理学教授、陸軍幼年学校教授である、など。
合同展
- 文京ミュージアムネットワーク合同展「文京ミューズフェスタ2018」
主催:文京区(アカデミー推進課)/文京ミュージアムネットワーク
期日:2018年12月20日
会場:文京区役所シビックホール「ギャラリーシビック」
出展資料:リーフレット、ポスター、チラシ
報道・放送番組
- NHK-BS1「聖火のキセキ」秋田編・青森編 放映2017年6月16日(秋田編)・7月14日(青森編)
元学長・愛知揆一旧蔵1964年オリンピック東京大会資料貸し出し - NHK総合「首都圏ネットワーク」 放映2018年7月24日
当室内で愛知揆一旧蔵1964年オリンピック東京大会資料を使用し収録(荻野ゼミ) - 日本テレビ「スッキリ」 放映2018年10月10日/2019年3月21日
愛知揆一旧蔵1964年オリンピック東京大会資料貸し出し - 映像作家Philippe Cornet氏(ベルギー)による映像ドキュメンタリー収録(西敏彦元教授インタビュー) 2018年10月18日
当室内で愛知揆一旧蔵1964年オリンピック東京大会資料を使用
対外協力(資料、情報提供など)
- 名古屋大学大学院・吉川卓治氏(教育発達科学研究科・教育史研究室教授) 2018年6月28日
旧制東洋高等学校関係資料提供 - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会国際局国際渉外部IKM計画課アーカイブチーム
1964年オリンピック東京大会資料の保存と活用事例 2018年8月1日 - 神奈川県立農業アカデミー・大濱信宏氏 2019年3月8日
本学創立者宇田尚の父・宇田廉平資料提供 - その他
機関、卒業生遺族など個人からの資料・情報照会に対応、協力
調査
- (保坂義雄氏、大野粛英氏と共同)当室蔵・伝東郷平八郎の総義歯と東郷神社蔵同総義歯の比較調査 2018年1月より継続、第5~9回
(文通・電話・ご来室時の聴き取り)
- 旧制東洋女子歯科医学専門学校1回生ご遺族(埼玉県所沢市←愛知県名古屋市) 2018年5月
- 旧制東洋女子歯科医学専門学校20回生ご遺族(長野県東筑摩郡筑北村) 2018年6月
- 旧制東洋女子歯科医学専門学校16回生ご遺族(タイ王国バンコク)並びにご友人(神奈川県鎌倉市) 2018年7月・2019年3月
- 旧制東洋女子歯科医学専門学校25回生(東京都文京区) 2018年9月
- 東洋女子短期大学英文科23回生(米国) 2018年10月 (など)
資料保存(マイクロ・電子媒体化・複製本作成)
アルバム1点 ①マイクロフィルム化(70ページ) ②電子媒体化 ③上製本
- 『大正十四年度卒業記念 東洋女子歯科医学専門学校卒業生一同』 1926(大正15)年
図書3点 ①マイクロフィルム化(計333ページ) ②電子媒体化 ③簡易製本
- 『校友』第4号 1928年
- 『東洋女歯校友』第29号 1939年
- 『東洋女歯報団』*書名「国」欠? 1942年
資料受け入れ 寄贈(一部寄託・借用)
4月20日 寄贈
北野元生様(鹿児島大学歯学部名誉教授)
- 北野元生「西東三鬼の短編小説「家鴨の卵」論 ―横光利一「機械」との類似点と相違点をめぐって―」(佛教大学大学院紀要 文学研究科篇 第46号 抜刷) 2018年3月1日
- 北野元生「西東三鬼と平畑静塔らの戦争俳句 ―治安維持法との関りについて―」(日本医史学雑誌 第64巻第1号 抜刷) 2018年3月 *2点とも歯科医師・俳人西東三鬼について
4月26日 寄贈
神作博明様(本学・東洋女子短期大学元教授)
- 財団法人東京オリンピック資金財団制定 東京大会記念オリンピックワッペン 1963(昭和38)年9月
5月9日 寄贈
名古屋大学附属図書館 医学部分館
- 『東洋女歯校友』第21号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1934(昭和9)年12月
- 『東洋女歯校友』第22号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1935(昭和10)年3月
- 『東洋女歯校友』第23号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1935(昭和10)年7月
- 『東洋女歯校友』第25号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1936(昭和11)年7月
- 『東洋女歯校友』第26号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1937(昭和12)年1月
- 『東洋女歯校友』国民精神総動員特集号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1938(昭和13)年12月
- 『東洋女歯校友』第29号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1939(昭和14)年6月 *初出
- 『東洋女歯校友』興亜勤労之日本号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1939(昭和14)年12月
- 『東洋女歯校友』紀元二千六百年特集号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1940(昭和15)年12月 (以上9冊合本)
- 『学術大会特集号 東洋女歯報国会』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1941(昭和16)年7月
- 『東洋女歯報団』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1942(昭和17)年1月 *初出
- 『東洋女歯報国会誌』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1942(昭和17)年7月
- 『東洋女歯報国会誌』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1943(昭和18)年3月
- 『東洋女歯報国会誌』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1943(昭和18)年12月 (以上5冊合本)
5月17日 借用複製(電子データ化)
小田切保枝様(旧制東洋女子歯科医学専門学校指定後1回生:故石川〔旧姓:鈴木〕ちか子様遺族)
- 『大正拾四年度 卒業記念 東洋女子歯科医学専門学校卒業生一同』 1927(昭和2)年2月 *1926(大正15)年11月卒指定後1回生
6月5日 寄贈
神作博明様(本学元教授)
- 東洋女子短期大学テレフォンカード 1990年代
6月7日 寄贈
中島眞里子様(東洋女子歯科医学専門学校指定後20回生:故中島ますみ様遺族)
- 中島ますみ 本科卒業証書 1945(昭和20)年3月25日 455×333
- 中島ますみ 東洋歯科医学士得業証書 1945年3月25日 392×271
- 制帽
- 学生証(資料No.6アルバムに貼付)
- アルバム(写真45点 小学校~高等女学校在学)
- アルバム(写真64点 歯科医専在学) (父:中島弥市関係)
- ノート「花澤鼎先生講義 歯科病理学/二木謙三博士講述 内科学/武田譲先生講述 薬治学/川上為次郎教授講述 治療学」*中島ますみの父、中島弥市(1916年検定合格、歯科医籍3361号)が明治末~大正初期、東京歯科医学講習所(東歯付属)か講義録でとったノートと推測 ~1916(大正5)年
- 東京歯科大学同窓会「東京歯科大学同窓会報」第11号 1949(昭和24)年10月1日ほか *上記ノートに挟み込み
- 『国定歯科試験問題集』 文光堂 1915(大正4)年11月 (東洋女子歯科医学専門学校・同校友会)
- ~11.『東洋女子歯科医学専門学校要覧』 東洋女子歯科医学専門学校 推定1941(昭和16)年度入学者用 2部
- リーフレット「東洋女子歯科医学専門学校」1941(昭和16)年度入学者用 *表紙着色カラー
- 『東洋女歯校友』卒業生一千名記念特集号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1936(昭和11)年3月
- 『学術大会特集号』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1941(昭和16)年7月
- 『東洋女歯報国会誌』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1942(昭和17)年7月
- 『東洋女歯報国会誌』 東洋女子歯科医学専門学校報国会 1943(昭和18)年3月 (同期会・同窓会関係)
- 五十嵐とし子編 東洋女子歯科医専二十回生会誌『なつかしき人々』No.1 1951(昭和26)年6月
- はたちの友35周年記念布張箱 1980(昭和55)年
- 『はたちの友 東洋女子歯科医専廿回生会誌』第6号 1970(昭和45)年3月
- 「はたちの友」No.2 1981(昭和56)年11月
- 「はたちの友」No.10 1990(平成2)年11月
- 「はたちの友」No.12 1992(平成4)年10月
- 「はたちの友」No.13 1993(平成5)年10月
- 「会報」創刊号 東洋女子歯科医学専門学校同窓会 1966(昭和41)年10月
- ~39.「紫苑」第14.17.18.31.36.38~43.45.47~49 東洋紫苑会 1979~1998(昭和54~平成10)年
- 名簿 東洋女子歯科医学専門学校同窓会 1961(昭和36)年5月
- 会員名簿 東洋紫苑会(同窓会) 1967(昭和42)年4月
- 会員名簿 東洋紫苑会(同窓会) 1986(昭和56)年3月
- 会員名簿 東洋紫苑会(同窓会) 1992(平成4)年6月
- 紫苑会総会・はたちの友 記念写真・スナップ
- 書簡(紫苑会・はたちの友関係通知・私信)
- 中島歯科医院住所録 (東洋女子歯科医専教科書)
- 宇田尚『国民道徳新講』 酒井書房 1941(昭和16)年1月
- 『漢文解釈の綜合整理』 旺文社 1941(昭和16)年10月
- 『覚え易い漢文重要四千単語』 有精堂 1942(昭和17)年2月
- 高桑純夫『新提要独逸小文典』 南山堂書店 1939(昭和14)年4月
- 『独羅和譯 ポケット医学小辞典』 金原商店 1940(昭和15)年1月
- 『明解独和辞典』 南山堂書店 1940(昭和15)年5月
- 『独逸文法の要点』 高陽書院 1940(昭和15)年7月
- Stefan Zweig“Sommernovellette” 南山堂書店 1942(昭和17)年2月
- 『インメンゼ』 三修社 1942(昭和17)年3月
- オドント研究会編『歯科試験問題答案集 第1編 歯科薬物・口腔病理・細菌学』 南江堂 1938(昭和13)年10月
- オドント研究会編『簡明歯科医学叢書 第11編 歯科充填学実習』 南江堂 1939(昭和14)年4月
- 堀泰二『Osteologia u. Syndesmologia(骨学)』 東京女子医学専門学校解剖学教室 1941(昭和16)年2月
- 小河原四郎『組織学講義』 東洋女子歯科医学専門学校 1941(昭和16)年5月
- 岩橋章『歯牙組織学』 東洋女子歯科医学専門学校 1941(昭和16)年5月
- 林髞『生物学概論』 廣文堂 1941(昭和16)年6月
- 小澤茂『有床補綴学 理論篇』 東洋女子歯科医学専門学校 1941(昭和16)年11月 (戦後・卒業後)
- 『標準初等ドイツ語講座』(上巻) 日光書院 1946(昭和21)年8月
- 岡島敬治『組織学総論』 吐鳳堂 1946(昭和21)年
- 『小解剖学』 日本医書出版(日本出版配給) 1945(昭和20)年11月
- 藤田恒太郎『人体解剖学』 南江堂 1948(昭和23)年2月
- 『局所麻酔法と局所麻酔剤』 バイエル・マイステルチウス薬品合名会社学術部 年月不詳
- 『改訂増補版 英語入門』 旺文社 1951(昭和26)年3月 (ノート)
- 表紙校章入ノート 英語
- 表紙校章入ノート ドイツ語
- 表紙校章入ノート ドイツ語
- 表紙校章入ノート 病理学
- 表紙校章入ノート 病理学
- 表紙校章入ノート 生化学
- 表紙校章入ノート 歯牙解剖学
- 表紙校章入ノート 口腔衛生学
- 表紙校章入ノート 材料学
- 表紙校章入ノート 有床補綴学
- ノート 内科診断・臨床歯科診断
- ノート 組織実習
- ノート 細菌学
- ノート 細菌・救護
- ノート レントゲン学
- ノート 薬理学
- ノート 調剤学
- ノート 解剖学(井上先生 本科1年)
- ノート 解剖学
- ノート 歯科病理学
- ノート 歯科病理学
- ノート 歯科治療学
- ノート 歯科外科
- ノート 口腔外科(各論)
- ノート 外科(1)
- ノート 外科(2)
- ノート 充填
- ノート 充填学(2)
- ノート 有床補綴学
- ノート 歯冠架橋義歯学
- ノート 矯正学
- ノート 研究会
- ノート 無題
- ノート 無題
- ノート みづうみ(文芸創作) (主に高等女学校教科書)
- 『新制女子国語読本(四年制用)』巻六 三省堂 1938(昭和13)年1月
- 『新制女子国語読本(四年制用)』巻八 三省堂 1938(昭和13)年1月
- 『改正新文典 女子初級用』 冨山房 1938(昭和13)年1月
- 『改正新文典 女子上級用』 冨山房 1939(昭和14)年1月
- 『徒然草新抄』 修文館 1938(昭和13)年12月
- “A NEW CONCISE SCHOOL GRAMMAR” 三省堂 1935(昭和10)年8月
- “BIOGRAPHICAL STORIES” 三省堂 1937(昭和12)年10月
- 『現代生物通論教科書』 東京開成館 1934(昭和9)年1月
- 『現代女子生理衛生教科書』 東京開成館 1936(昭和11)年9月 (学生時代私服)
- 三越製シルクハーフコート
- シルク手縫いワンピース *学生時代のアルバムに写真あり
6月12日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)
『明治医師人名艦 日本医史学会総会発表資料合冊』
- 樋口輝雄「明治医師人名艦 日本医史学会総会発表資料合冊」1996~2003(第97,99~104回)抄録 2006年6月29日
- 樋口輝雄 第97回日本医史学会総会資料「明治前期における医師試験制度と奉職履歴医について」 1996年5月15日
- 樋口輝雄 第99回日本医史学会総会資料「明治12年から16年までの東京府における医術開業旧試験について」 1998年6月22日
- 樋口輝雄 第100回日本医史学会総会資料「明治8年から16年までに実施された内務省医術開業試験について」 1999年5月14日
- 樋口輝雄 第101回日本医史学会総会資料「横井寛編「東京府内区郡分医師住所一覧」(明治18年刊)に掲載された医師人名」 2000年10月14日
- 樋口輝雄 第102回日本医史学会総会資料「明治17年から21年までの医籍登録者について」 2001年9月28日
- 樋口輝雄 第103回日本医史学会総会・第30回日本歯科医史学会総会資料「明治期発行の医籍録に掲載された新潟県内の医師・歯科医師人名」 2002年9月27日
- 樋口輝雄 第104回日本医史学会総会資料「『日本杏林要覧』(明治42年刊)に掲載された九州八県下の医師・歯科医師人名」 2003年4月11日
- 『東京大学医学部一覧 自明治十五年至明治十六年』(写し *明華女子歯科医学校1回生の父関係資料)
6月15日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)
- 日本歯科医師会『日本歯科医籍録』 歯苑社 1930(昭和5)年7月28日(写し)
- 樋口輝雄 第112回日本医史学会総会資料「GHQ/SCAP文書にみる戦後日本の歯科医学教育改革」 2011年6月10日(既蔵 5部)
6月18日 移管
本学図書館
- 宇田尚『来る可き時代のために -世界文化の将来と我が民族の使命-』 東洋思想研究所 1936年
- 宇田尚『思想建設 -興亜の理念-』 廣文堂 1940年
- 宇田尚『国民道徳新講』 酒井書坊 1941年
- 『青木常雄先生を偲ぶ』 『青木常雄先生を偲ぶ』刊行会 1987年 *以上4点とも既存
6月19日 寄贈
奈良玲子様(東洋女子短期大学35回生・現本学講師)
- 東洋女子短期大学校章バッジ×2(東洋女子短期大学封筒入)
- コンパクトミラー 1980(昭和60)年度卒業記念
6月19日 移管
法人本部
- 『新校舎竣工記念 1964.1 東洋女子短期大学』パンフレット
6月27日 寄贈
大野粛英様(神奈川県歯科医師会 歯の博物館館長)
- S.S.White社1913(大正2)年カタログ(部分 写し)
- S.S.White社1932(昭和7)年カタログ(部分 写し)
6月27日 寄贈
保坂義雄様(柏たなか病院)
- Fredericksburg Standard紙 2018(平成30)年5月2日 National Museum of the Pacific War旧東郷平八郎邸庭を模した日本庭園復元に際し保坂夫妻来賓の記事(写し)
6月28日 寄贈
吉川卓治様(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)
- 『蛍雪時代』17(12) 1948(昭和23)年3月号 口絵「津田沼に新設された東洋高等学校」(写し)
7月19日 寄贈
ポムシャイ・タンタセティ(Pongchai Tantasethi)様(東洋女子歯科医学専門学校指定後16回生:故ブンソン・バンドユンナヴイン〔Boonsong Bhandthumnavin〕様遺族)
- 英文卒業証書 1941(昭和16)年10月25日
- 同上複製
- 和文得業証書複製 1941(昭和16)年
- 歯科授業ノート 和・泰・英語
- 語学ノート 和・泰・英・独語
7月20日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)
- 川嶌眞人「小幡英之助と我が母の母校・東洋女子歯科医学専門学校」 日本医史学会関西支部『医譚』107号 2018年6月30日(写し)
9月12日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)
- 日本歯科医学専門学校認定第1回卒業生動静一覧 明治44年(1911)卒業
- 『日本医籍録』 医学公論社 1925(大正15)年(歯科部分写し)
9月18日 寄贈
杉本是孝様(宮城県歯科医師会 宮城・仙台口腔保健センター運営委員長)
- 『黒松内科すぎもとクリニック・黒松薬局 開院・開局記念誌』(含「杉本歯科の歩み」、杉本ノリ資料) 2018年2月
9月18日 借用
桑原裕子様(東洋女子短期大学英語科23回生)
- 高橋房男(高橋尚子元東洋女子短期大学教授父君)歌集『轉生 ラーゲルの中で (Tensyo Poems by a P.O.W. in Siberia 1945-1948)』 2018年2月(初版1977年)
9月19日 寄贈
森晃子様(東洋女子歯科医学専門学校指定後25回生)
- 森まゆみ編『私の浅草 家族の千駄木』(森晃子自伝) 谷根千工房 2018年8月20日
9月19日 寄贈
大野粛英様(神奈川県歯科医師会 歯の博物館館長)
- 『歯科評論』28・29号(28木谷茂吉・29歯科医と普通医師見立表 各写し) 1912(大正元)年
- 京極三朗『上方歯科偉人伝(最終回)海軍歯科軍医制度の先覚者 原田朴哉伝』2(Dental Diamond 1978年7月 写し)
9月27日 寄贈・借用
飯田進様(静岡県伊東市歯科医師)
- 東郷彪『吾が父を語る』 実業之日本社 1934年(部分写し)
- 伊東東郷記念館リーフレット
- 浅野頼雄『海軍歯科医大尉』 1985年4月(借用・複製)
- 「備考斎 浮田幸吉」Vol.1~3(『静岡県歯報』2010年4・7・10月(写し)
9月29日 寄贈
竹原直道様(九州歯科大学名誉教授)
東洋女子歯科医学専門学校指定後1回生:永井ふみへ・父賢市郎旧蔵 1926(大正15)年明華女歯紛争資料・スクラップ帖(写し)
-
(スクラップ帖)
- 読売新聞1926年6月16日(既出・写真)「明華女子歯科医専の学生また騒ぎ立つ」/東京日日新聞7月9日「明華女歯校に文部省から戒告」/万朝報7月10日「学生側に軍配は上り」
- 東京日日新聞1926年6月24日「前校長の暴言に父兄側怒る」/中央新聞6月25日「明華女歯生の同盟休校」/時事新報6月25日「明華女歯医専愈々盟休す」/東京日日新聞6月27日(写真)/記事
- 都新聞6月24日「けふから一斉に同盟休校決行」(写真)/不明「試験を餌に切り崩し運動」/朝日新聞7月2日「寄宿生も続々去る」/読売新聞7月8日(既出)「公金使込みが判つた明華女歯の香山明氏」
- 不明「協議員の問題で文部省強く出る」/万朝報7月2日「明華の女豪連文部省へ」/東京日日新聞7月3日「明華女歯生文部省へ押しかく」/万朝報7月5日「明華女歯医の醜聞にけふ最後の通牒?」/国民新聞7月5日「明華女歯に取調べの手」/東京日日新聞7月6日「けふも引続き帳簿検査」/朝日新聞7月6日「文部省遂に調査の手を下す」/時事新報7月8日「文部省で調べて驚いた明華女歯」/朝日新聞7月9日「明華女歯医専遂に戒告さる」
- 東京日日新聞6月11日「紅い唇から叫ばれた校長さんの善処」/朝日新聞6月24日「明華女歯の生徒遂に盟休を決す」/都新聞6月26日「盟休の明華医専 学生の結束手堅し」/万朝報6月26日「明華女歯は結局閉鎖か」/報知新聞7月10日「明華歯科医専漸く納まる」/東京日日新聞7月10日「香山理事長の引退で明華女歯紛擾解決す」/朝日新聞7月10日「明華医専解決 文部省の指示通りに」 (学校文書)
- 父兄宛て経過説明「新緑の候……」 財団法人明華女子歯科医学専門学校香山明 推定5月 (学生会文書)
- 「指定促進運動に就いての報告」 明華女子歯科医学専門学校学生大会 6月7日
- 「明華女子歯科医学専門学校長殿」(宛て全校生徒へ、6月10日決議と学校当局回答) 専攻科生一同
- 「指定促進運動に就いての報告」(宛て各学生父兄殿) 東京市本郷区真砂町15本郷倶楽部隣学生本部 明華女歯医専学生会委員 6月24日
- 「第二回学生報告」(宛て各父兄殿、学校当局の不徳について) 明華女子歯科医学専門学校学生会 6月28日
- 「第三回学生報告」(宛て父兄殿、盟休解除の報告) 明華女子歯科医学専門学校学生本部 7月15日 (父兄会文書)
- 「父兄会報告(第一回)」(宛て各父兄殿、指定促進決議と経過説明) 東京市赤坂区田町3-16古屋事務所内 明華女子歯科医学専門学校父兄会委員 3月14日
- 「父兄会報告(第二回)」(宛て各父兄殿、経過説明) 明華女子歯科医学専門学校父兄会委員 5月28日
- 「父兄会報告(第三回)」(宛て各父兄殿、経過説明) 東京市本郷区真砂町15 明華女子歯科医学専門学校父兄会委員 6月27日
- 「父兄会報告(第四回)」(宛て各父兄殿、経過説明) 明華女子歯科医学専門学校父兄会委員 7月5日
- 「父兄会報告(第五回)」(はがき、経過説明) 明華女子歯科医学専門学校父兄会委員 7月5日
- 「父兄会報告(第六回)」(宛て各父兄殿、経過説明) 明華女子歯科医学専門学校父兄会委員 7月23日
10月9日 寄贈
吉川卓治様(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教育史研究室)
- 吉川卓治「戦後改革期特設高等学校の研究」 教育史学会第62回大会資料 2018年9月30日
- 吉川卓治「一九二〇~四〇年代における医学視学委員の発足と活動 ―公立医科大学の設立にかかわる資料を手がかりに―」名古屋大学大学文書資料室紀要抜刷 第26号 2018年3月
- 吉川卓治「戦後改革期山梨県における公立大学設立運動」名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)第64巻第2号 2017年度 抜刷
10月26日 寄贈
Vancil 早苗様(旧姓:小島 東洋女子短期大学英語科23回生)
日本航空1974(昭和49)年入社・客室乗務員(スチュワーデス)第223期(1975年2月修了)資料
- ・2.日本航空客室乗務員制服(5代目1970~77、森英恵デザイン) 長袖ワンピース紺×2
- 日本航空客室乗務員制服(同上) シューズ(機外用ハイヒール)
- 日本航空客室乗務員制服(同上) 機内シューズ
- 日本アジア航空客室乗務員制服(2代目1977~80、鳥居ユキデザイン)長袖上下黄土色・帽子・ベルト・スカーフ
- 日本アジア航空客室乗務員制服(同上) 半袖ブラウス黄土色・蘭
- 日本アジア航空客室乗務員制服(同上) 半袖ブラウス淡緑色・蘭
- 日本アジア航空客室乗務員制服(同上) エプロン黄・蘭
- 日本航空客室乗務員制服(6代目1977~87、森英恵デザイン) エプロン紺・鶴
- 日本航空客室乗務員制服(同上) エプロン赤・鶴
- 日本航空客室乗務員制服(7代目1988~96、本井重信デザイン) 長袖上下紺
- 日本航空客室乗務員制服(同上) エプロン明紺・鶴
- 日本航空客室乗務員制服(同上) エプロン白・鶴
- 教官より223期修了者あてメッセージ 1975(昭和50)年2月18日
- 写真15点(5代目制服:223期修了記念集合写真〔東洋女子2名〕、同個人写真、羽田5〔DC8×2、747×2〕、アテネ1/JAA:DC8機内・外/7代目制服:ホノルル線747アンソリュウム柄制服4、91年2Rより放送、退職記念)
- 華僑日報(香港) 1979年11月27日 日本から繍球花(アジサイ)苗2千株の寄贈植樹記事・小島早苗含む写真
- South China Morning Post(香港) 1979年11月27日 英字紙同上記事・写真
10月30日 寄贈
大野粛英様(神奈川県歯科医師会 歯の博物館館長)
- 『口腔科学』7月号 中井歯科商店・口腔科学編集部 推定1934(昭和9)年(東郷平八郎元帥関係写し)
11月1日 寄贈
安田公年様(旧制東洋女子歯科医学専門学校指定後11回生:故安田〔旧姓:本橋〕きよ江様遺族)
- 安田公年『満州と日本の狭間で国策に翻弄されて 本橋・安田家の満州からの引き揚げの記録』 2018年(2部)
- 鷲津美栄子「終のすみか、私の場合 ケース3安田きよ江さん 七三歳で現役歯科医。私の元気を支える住宅」『家庭画報』32(5),第375号 世界文化社 1989年5月1日
11月7日 購入(*購入の上寄贈いただく)
保坂義雄様(柏たなか病院医師)
- ~8.槃澗学寮賛助会会員揮毫帖8冊(計211点 塩谷温編『槃澗餘香』所収揮毫の実物) 1930(昭和5)年
11月9日 寄贈
五十嵐康夫様(山形県歯科医師)
- 五十嵐康夫「太平洋戦争初期における本学の学年学期別学科目編成について ―昭和17年度改訂学則と同年入学生Tの個人記録との比較検討―」第306回東京歯科大学学会ポスター発表抄録(写し) 2018年10月20・21日
11月15日 寄贈
秋本和宏様(東京都歯科医師)
- 『日本歯科医籍録』第三版(1956年)抽出女医一覧(出身校・卒業年・県別)
11月26日 移管
総務部
東洋紫苑会(旧制東洋女子歯科医学専門学校同窓会)資料
- ~5.『会報』 創刊号~第5号 1966~1970(昭和41~45)年(写し) *第2号初出
- ~18.『紫苑』 第8号~第19号 1975~1982(昭和50~57)年 *8・9号合併、9・10号合併(9号重複)、18・19号間『和久本文枝先生追悼号』1982年9月
- 『紫苑』 第41号 1994(平成6)年 *初出
- 『はたちの友 東洋女子歯科医専廿回生会誌』第6号 1970(昭和45)年3月
- 雑綴(名簿、出納、会報原稿など21点)
11月29日 移管
流山キャンパス図書館(主に愛知文庫)
- 愛知揆一(談)・愛知揆一遺稿刊行会『天神町放談/年譜愛知揆一』 愛知揆一遺稿刊行会 1974(昭和49)年
- 宇田倹一『たまゆら 宇田進遺稿集』 1954(昭和29)年
- 斉藤茂太『茂吉の体臭』 岩波書店 1964(昭和39)年
- 沖修二・山下奉文記念会『山下奉文』 山下奉文記念会 1958(昭和33)年
- 佐野学『スターリン主義と流血肅清』 民主日本協会 1953(昭和28)年
- 宍戸寿雄『東南アジア援助を考える』 東洋経済新報社 1973(昭和48)年
- 文部省『図で見るわが国教育の歩み』 明治図書出版 1957(昭和32)年
- 『日本女子大学創立60周年記念写真集』 日本女子大学 1961(昭和36)年
- 『新宿区医師会20年史』 新宿区医師会 1969(昭和44)年
- 『日本歯科医事衛生史』第1巻 日本歯科医師会 1969(昭和44)年
3月8日 寄贈
大濱信宏様(神奈川県立かながわ農業アカデミー)
- 上杉聰「「解放令」成立過程の研究 ―史料の再検討を通して―」(上下)『部落解放研究』21・22号 1980(昭和55)年(写し)
- 川村善二郎「神奈川における近代の部落問題」『神奈川県史 各論編1 政治・行政』 1983(昭和58)年3月25日(写し)
- 三村昌司「公議人の変遷について」『東京未来大学紀要』vol.7 2014年(写し)
3月16日 移管
教務部
- ~10.東洋女子短期大学『講義要項』 1985~1995(昭和60~平成7)年度 *1987欠
- ~23.東洋女子短期大学(英語英文科・欧米文化学科→英語コミュニケーション学科)『シラバス』 1996~2004(平成8~16)年度 *一部欠
以上281点(含購入3件)
年間
- 日本歯科医史学会例会資料
- 全国大学史資料協議会東日本部会・全国研究会資料
【購入】
- 『校友』第4号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1928(昭和3)年10月 *初出 4月24日購入(以下同)
- 『東洋女歯校友』第9号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1930(昭和5)年7月 *重複
- 『東洋女歯校友』第10号 東洋女子歯科医学専門学校校友会 1931(昭和6)年3月 *重複
大学・機関刊行物受け入れ(年史・資料集・学術誌・機関報など)
4月
- 『日本醫史學雑誌』64(1),1569 日本医史学会 2018年3月20日
- 『広島大学文書館紀要』第20号 広島大学文書館 2018年2月28日
- 『広島大学文書館蔵 濱本博登関係文書目録』 広島大学文書館 2017年12月28日
- 『広島大学文書館蔵 広島大学教職員組合関係文書目録』 広島大学文書館 2018年2月28日
- 『広島大学文書館蔵 梶山季之関係文書目録(上巻)』 広島大学文書館 2018年3月29日
- 『平成29年度広島大学文書館外部評価報告書』 広島大学文書館 2018年3月30日
- 『平成29年度広島大学公文書管理研修報告書』 広島大学文書館 2018年3月31日
- 『楠忠之オーラル・ヒストリー』 広島大学文書館 2017年10月31日
- 明星大学明星教育センター研究紀要編集委員会『明星 明星大学明星教育センター研究紀要』第8号 明星大学明星教育センター 2018年3月31日
- 『大阪大学アーカイブズニューズレター』第11号 大阪大学アーカイブズ 2018年3月30日
- 大阪大学共創機構社会共創本部アーカイブズ『大阪大学大学院文学研究科紀要 第58巻別冊 』 大学院文学研究科 2018年3月30日
- 『日本歯科医史学会々誌』32(3),124 日本歯科医史学会 2018年3月30日
- 『明治学院歴史資料館資料集 第13集 明治学院の外国人宣教師 ―瀬川和雄遺稿集―』 明治学院歴史資料館 2018年3月31日
- 『明治学院歴史資料館資料集 第14集 大正期の明治学院とその周辺 ―ホフマンソー宣教師の書簡より―』 明治学院歴史資料館 2018年3月31日
- 『関西大学年史紀要』第24号 関西大学年史編纂委員会 2018年3月31日
- 年史資料展示室企画展「簡文館の90年 大学昇格から現在まで」ポスター・チラシ 関西大学年史編纂室 2018年4月1日~
- リーフレット『関西大学キャンパスガイドマップ』関西大学年史編纂室・広報課 2018年3月
- 『専修大学史紀要』第10号 専修大学 大学史資料課 2018年3月31日
- 『立正大学史紀要』第3号 立正大学史料編纂室 2018年3月25日
- 『立正大学史料編纂室の栞』第4号 立正大学史料編纂室 2018年3月1日
- 京都大学大学文書館研究紀要編集委員会『京都大学大学文書館研究紀要』第16号 京都大学大学文書館 2018年3月20日
- 『立命館 史資料センター紀要 ―中川小十郎研究論文集―』創刊号 立命館 史資料センター 2018年3月30日
5月
- アーカイヴズ設置検討準備室『富山大学アーカイヴズ・ニューズレター』第5号 2018年3月28日
- 『立教ディスプレイ ―立教学院展示館年報』第3号 立教学院展示館 2018年3月31日
- 特別展「アメリカにおける日系人強制収容と日系二世 ―「小平尚道資料」が語るもの―」チラシ 立教学院展示館 2018年5月26日~7月21日
- 『同文書院記念報』VOL.26 愛知大学東亜同文書院大学記念センター 2018年3月31日
- 『東亜同文書院記念基金ニュース』第18号 愛知大学東亜同文書院大学記念センター 2016年4月~2017年3月
- 『愛知大学記念館 東亜同文書院の45年 愛知大学の70年』パンフレット 愛知大学東亜同文書院大学記念センター/愛知大学記念館 2018年3月20日
- 「上海と東亜同文書院大学・愛知大学」チラシ 愛知大学東亜同文書院大学記念センター/愛知大学現代中国学部 2018年6月29日~7月1日
- 『同志社大学 同志社社史資料センター報』第14号 同志社大学 同志社社史資料センター 2018年4月28日
- 『日本醫史學雑誌』64(2),1570 日本医史学会 2018年6月20日
- 『青山学院150年史編纂報告1 本田庸一関係資料目録』 青山学院150年史編纂委員会 2017年3月31日
- 『青山学院150年史編纂報告2 高木壬太郎関係文書目録』 青山学院150年史編纂委員会 2018年3月31日
- 『史料室だより』No.90 東洋英和女学院史料室委員会 2018年5月10日
- 『GCAS Report 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報』第7号 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻 2018年2月28日
- 『別冊Muse2016-2018 特大号 地場産業 ―伝統と革新の軌跡―』 帝国データバンク史料館 2018年5月2日
- 青山学院女子短期大学六十五年史編纂委員会『青山学院女子短期大学 六十五年史 ―資料編』 青山学院女子短期大学 2018年3月20日
- 女子美術大学編『女子美術大学と衣服教育 ―その歴史と現在―』 アイシス(女子美術大学内) 2018年3月31日
- 刊行記念展「女子美術大学と衣服教育 ―その歴史と現在―」チラシ 女子美術大学歴史資料室 2018年5月23日~8月3日/9月12日~2019年1月25日
- 『成城学園百年史紀要』第4号 成城学園百年史編纂委員会 2018年3月31日
6月
- 『京都大学大学文書館だより』第34号 京都大学大学文書館 2018年4月27日
- 企画展「かつて「教養部」があった ―京都大学の一般教育」チラシ 京都大学大学文書館 2018年7月3日~9月2日
- 第5回立正大学史料編纂室主催講習会「国士舘百年史編纂を巡って」 チラシ 立正大学史料編纂室 2018年7月6日
- 『学徒出陣証言集(「法政大学と出陣学徒」事業報告書 下)第一分冊』 法政大学史委員会 2018年3月31日
- 『学徒出陣証言集(「法政大学と出陣学徒」事業報告書 下)第二分冊』 法政大学史委員会 2018年3月31日
- 明治大学・法政大学・関西大学 三大学連携協力協定締結記念特別展示「ボアソナードとその教え子たち」チラシ 明治大学史資料センター 2018年7月7日~8月5日
- 『全国大学史資料協議会西日本部会会報』第34号 全国大学史資料協議会西日本部会 2018年5月22日
- 『福澤研究センター通信』第28号 慶應義塾福沢研究センター 2018年4月30日
7月
- 『文京ふるさと歴史館だより』第25号 文京ふるさと歴史館(文京区) 2018年6月22日
- 『淑徳大学 アーカイブズ・ニュース』第17号 淑徳大学アーカイブズ 2018年6月28日
- 『文京区立森鷗外記念館NEWS』第23号 文京区立森鷗外記念館 2018年6月
- ハリス理化学館同志社ギャラリー第15回企画展「新島襄の顔」ポスター・チラシ 同志社大学同志社社史資料センター 2018年8月1日~10月7日
- 『成瀬記念館』2018 No.33 日本女子大学成瀬記念館 2018年7月9日
- 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻入試説明会ポスター・チラシ
- 『学習院アーカイブズ・ニューズレター』第12号 学習院アーカイブズ 2018年7月15日
- 『Aoyama Gakuin Archives Letter 青山学院資料センターだより』18号 青山学院資料センター 2018年7月20日
8月
- 『北海道大学150年史編集ニュース』第1号 北海道大学150年史編集準備室 2018年7月20日
- 秋季企画展「大山郁夫と学生たち ―時代の中の「早稲田精神」―」ポスター・チラシ 早稲田大学大学史資料センター 2018年9月28日~11月4日
9月
- 開館30周年記念特別展「浮世絵・西洋版画にみる歯磨きと口もと」ポスター・チラシ 日本歯科大学新潟生命歯学部 医の博物館 2018年9月11日~17日
- 『広島大学文書館蔵 梶山季之関係文書目録(下巻)』 広島大学文書館 2018年8月31日
- 『日本歯科医史学会々誌』32(4),125 日本歯科医史学会 2018年9月15日
- 川口市郷土史会(櫻井國敏)『川口史林 川口市郷土史会々誌』第83号 2018年3月31日
- 『東北大学史料館だより』第29号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2018年9月13日
- 企画展「蛮カラ学生の学び舎 ~旧制二高とキャンパスの変遷~」 東北大学史料館 2018年9月28日~12月14日
- 『日本醫史學雑誌』64(3),1571 日本医史学会 2018年9月20日
- 安細敏弘・竹原直道『衛生博覧会 ―見世物と医学のはざまで』(学会発表スライド・抄録集) 2010~2018年
10月
- 『熊本大学史資料集 新聞に見る明治熊本の高等教育 2 ―明治28年1月~大正2年3月―』 国立大学法人 熊本大学文書館 2018年3月31日
- 『帝京大学総合博物館 館報2015・2016年度』創刊号 帝京大学総合博物館 2018年3月31日
- 企画展・帝京大学医真菌研究センター創設35周年記念『「カビ展」―医真菌学研究への誘い―』図録 帝京大学総合博物館 2018年6月18日
- 企画展「鉄道と女性展 鉄道を動かし、社会を動かす」チラシ 独立行政法人国立女性教育会館 2018年9月21日~2019年4月19日
- 連携講座「伝達 ようこそ大学ミュージアムへ ―つなぐ・つなげる・つながる―」チラシ 大阪音楽大学楽器資料館・大阪芸術大学博物館・関西大学博物館 2018年10月27日
- 『帝国データバンク史料館だより Muse』32 帝国データバンク史料館 2018年9月
- 『文京区立森鷗外記念館NEWS』第24号 文京区立森鷗外記念館 2018年9月
- 『日本大学大学史ニュース』第15号 日本大学企画広報部広報課 2018年9月30日
- 『駒澤大学禅文化歴史博物館紀要』第2号(平成28年度) 駒澤大学禅文化歴史博物館 2018年1月31日
- 企画展「Alice Mabel Bacon 1858-1918 明治日本と出逢う」チラシ 津田塾大学津田梅子資料室 2018年10月7日~2019年9月27日
- 企画展「新収蔵品展2018」ポスター・チラシ 駒澤大学禅文化歴史博物館 2018年10月8日~11月17日
- 特別展「哲学館人物伝 能海寛 ―見果てぬチベット―」ポスター・チラシ 東洋大学井上円了記念博物館 2018年10月15日~12月14日
- 企画展図録『咲くはわが身のつとめなり 香蘭女学校130年のあゆみ』(8月1日~9月28日) 立教学院展示館 2018年7月31日
- 企画展「歴史の舞台、池袋キャンパス ―『池袋の立教』その100年―」チラシ 立教学院展示館 2018年10月11日~2019年2月23日
- 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻入試説明会ポスター・チラシ
- 特別展「パイオニアたれ ―松浦武四郎と明治知識人の系譜―」チラシ 国際基督教大学歴史資料室 2018年10月6日~2019年6月14日
- ハリス理化学館同志社ギャラリー第16回企画展「私学と兵役 ―同志社の学徒出陣―」ポスター・チラシ 同志社大学同志社社史資料センター 2018年11月1日~12月22日
- 『文京ふるさと歴史館だより』第25号 文京ふるさと歴史館(文京区) 2018年6月22日
- 『神奈川大学人物誌 横浜専門学校編』 神奈川大学資料編纂室 2018年10月3日
- 『桃山学院年史紀要』第37号 桃山学院史料室 2018年3月31日
- 歴史パンフレット1『桃山学院の歴史』改訂第12版 桃山学院史料室 2018年4月1日
11月
- 特別展「夢の力 ―歴史・仏教から福祉へ―」チラシ 淑徳大学アーカイブズ Ⅰ期2018年10月27日~11月30日/Ⅱ期2019年4月2日~5月10日
- 図録『夢の力 ―歴史・仏教から福祉へ―』 淑徳大学アーカイブズ 2018年10月27日
- 『史料室だより』No.91 東洋英和女学院史料室委員会 2018年11月6日
- 『京都大学大学文書館だより』第35号 京都大学大学文書館 2018年10月31日
- 企画展「京都帝国大学と学生スポーツ」チラシ 京都大学大学文書館 2018年11月6日~2019年2月3日
- 宮城学院資料室年報『信・望・愛』2017年度 第23号 宮城学院資料室運営委員会/宮城学院資料室 2018年3月31日
- 宮城学院最近10年史編集委員会『宮城学院最近10年史 2007-2016』 学校法人宮城学院 2018年3月30日
- 『獨協学園資料センター研究年報』第10号 獨協学園史資料センター 2018年10月18日
- 『日本弘道会要覧』 公益社団法人日本弘道会 2018年4月
- 『弘道』1116号 公益社団法人日本弘道会 2018年10月31日
12月
- 『明治学院歴史資料館ニュースレター』No.10 明治学院歴史資料館 2018年12月1日
- 成城学園教育研究所『成城学園百周年記念シンポジウム「成城小学校と大正新教育 ~その理念の継承・発展と実践」の記録』 学校法人成城学園 2018年3月20日
- 大学史論輯『黌誌』第14号 日本大学企画広報部広報課 2018年12月14日
- 『日本大学学徒兵調査報告書』 日本大学企画広報部広報課 2018年12月14日
- 第5回企画展図録『歴史の舞台、池袋キャンパス ―『池袋の立教』その100年―』 立教学院展示館 2018年11月18日
- 『Aoyama Gakuin Archives Letter 青山学院資料センターだより』19号 青山学院資料センター 2018年12月14日
- 『大学アーカイヴズ』No.59 全国大学史資料協議会東日本部会 2018年10月31日
- 『文京区立森鷗外記念館NEWS』第25号 文京区立森鷗外記念館 2018年12月
2017年1月
- 『日本醫史學雑誌』64(4),1572 日本医史学会 2018年12月20日
- 『文京区立森鷗外記念館年報』第6号(平成29年度) 文京区立森鷗外記念館 2018年8月31日
- 『帝国データバンク史料館だより Muse』33 帝国データバンク史料館 2019年1月
- 『淑徳大学 アーカイブズ・ニュース』第18号 淑徳大学アーカイブズ 2019年1月7日
- 法政大学・明治大学・関西大学三大学連携協力協定締結記念特別展示「ボアソナードとその教え子たち」チラシ 法政大学史センター 2019年2月23日~4月22日
- 『福澤研究センター通信』第29号 慶應義塾福沢研究センター 2018年10月31日
2月
- 『北海道大学150年史編集ニュース』第2号 北海道大学150年史編集準備室 2019年1月31日
- 『神奈川大学史資料集 第三十五集 神奈川大学会議録(十九)』 大学資料編纂室 2019年2月1日
- 『研究叢書』第19号 新制大学発足をめぐる各大学の動向 ―その資料と活用― 全国大学史資料協議会 2018年12月31日
- 『東海大学七十五年史 通史篇』 学校法人東海大学 2018年11月1日
- 『東海大学七十五年史 部局篇』 学校法人東海大学 2018年11月1日
- 春季企画展「時代のなかの大隈講堂」ポスター・チラシ 早稲田大学大学史資料センター 2019年3月22日~4月21日
3月
- 『学習院アーカイブズ・ニューズレター』第13号 学習院アーカイブズ 2019年2月20日
- 『日本大学大学史ニュース』第16号 日本大学企画広報部広報課 2019年2月28日
- 『近代日本研究』第35巻(2018年度) 慶應義塾福沢研究センター 2019年2月28日
- 『校史 ARCHIVES OF KOKUGAKUIN UNIV』Vol.29 國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 2019年3月6日
- 第6回企画展「獨逸学協会学校初代校長西周 ―生誕百九十年記念―」ポスター・チラシ 獨協学園史資料センター 2019年2月3日~5月31日
- 同志社社史資料センター第一部門研究『新島研究』第110号 同志社大学 同志社社史資料センター 2019年2月12日
- 『同志社談叢』第39号 同志社大学 同志社社史資料センター 2019年3月1日
- 『國學院大學 校史・学術資産研究』第11号 國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 2019年3月7日
- 『関東学院学院史資料室 ニューズ・レター』第22号 関東学院学院史資料室 2019年3月1日
- 『TEXNH MAKPA テクネ・マクラ「芸術は永し」』(女子美術大学歴史資料室ニューズレター)第12号 女子美術大学歴史資料室 2019年1月8日
- 「佐藤志津没後100年記念展 佐藤志津と私立女子美術学校」ポスター・チラシ 女子美術大学歴史資料室 2019年3月8日~7月15日
- 図録『佐藤志津没後100年記念展 佐藤志津と私立女子美術学校』 学校法人女子美術大学 2019年3月8日
- 『南山学園史料集14 聖園女学院史料集』 南山アーカイブズ 2019年3月1日
- 『アルケイア -記録・情報・歴史-』第14号 南山アーカイブズ 2018年11月30日
- 『南山アーカイブズニュース』第11号 南山アーカイブズ 2018年11月1日
- 第3回南山アーカイブズ企画展「南山大学の設置 ~名古屋外国語専門学校から南山大学へ」ポスター・チラシ 南山アーカイブズ 2018年10月1日~2019年7月31日
- 東海大学資料叢書7『新制東海大学設立認可申請書類(上)』 学校法人東海大学望星学塾学園史資料センター 2019年3月31日
- 『東海大学七十五年史編纂だより』第5号 東海大学七十五年史編集委員会 2018年7月15日
- 『東海大学七十五年史編纂だより』第6号 東海大学七十五年史編集委員会 2019年3月15日
- 『東海大学学園史ニュース』No.13 東海大学学園史資料センター 2019年3月15日
- 『GCAS Report 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報』第8号 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻 2019年2月28日
- 『国士舘史研究年報 楓厡 国士舘大学創設60周年記念』2018第10号 国士舘百年史編纂委員会専門委員会・国士舘史資料室 2019年3月11日
- 東洋英和女学院史料室委員会『東洋英和女学院 資料集 村岡花子文庫 和書目録』第6号 東洋英和女学院 2019年3月15日
- 『日本歯科医史学会々誌』33(1),126 日本歯科医史学会 2019年3月30日
- 『平成29年度 皇學館大学研究開発推進センター年報』第5号 皇學館大学研究開発推進センター 2019年1月30日
- 『皇學館大学研究開発推進センター紀要』第5号 皇學館大学研究開発推進センター 2019年3月1日
- 『文京区立森鷗外記念館NEWS』第26号 文京区立森鷗外記念館 2019年3月
- 『東北大学史料館紀要』第14号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2019年3月15日
- 『東北大学史料館だより』第30号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2019年3月13日
- 『西南学院史資料センター通信 一粒の麦』No.2 西南学院史資料センター 2019年3月1日
- 企画展「―『西南学院百年史』刊行記念― 『百年史』編纂で発見された真実」リーフレット 西南学院史資料センター 2019年3月1日~5月18日
- 『広島大学文書館紀要』第21号 広島大学文書館 2019年2月28日
- 『広島大学文書館蔵 延岡慶啓関係文書目録』 広島大学文書館 2019年3月31日
- 『神奈川大学史紀要』第4号 神奈川大学百年史編纂委員会専門委員会・神奈川大学資料編纂室 2019年3月31日
- 『大阪大学アーカイブズニューズレター』第13号 大阪大学アーカイブズ 2019年3月29日
- 『立教学院史研究』第16号 立教大学 立教学院史資料センター 2019年2月28日
年間
- 「日本歯科大学新聞」各号及び『日本歯科大学新聞(平成30年)縮刷版第56号』(2018年12月31日) 日本歯科大学新聞会 2018年2月~11月(第648~654号)
- 『偕行』 財団法人偕行社 平成30年4月号~31年3月号(通巻第806~817号) 2018年4月1日~2019年3月1日
(*大学史資料室、大学博物館以外の施設よりご恵贈いただいた印行物については、一部の図録等を除き略させていただきました)