事業報告Records/Collections

2016年度事業報告

学会・研究会発表

第117回日本医史学会総会・学術大会(広島) 2016年5月21・22日

  1. 「東洋女子歯科医学専門学校校長・宇田尚(第2報)」

第44回日本歯科医史学会総会・学術大会(東京) 2016年10月1日

  1. 「戦前・戦中期の東洋女子歯科医学専門学校における留学生及び外地出身学生に関する考察」

第23回日本歯科医学会総会(福岡) 2016年10月21・22日

  1. 「女性歯科医育機関の歴史(2) 文部大臣指定校制度と東洋女子歯科医学専門学校の設立」(ポスター発表)

第441回日本歯科医史学会例会(東京) 2016年9月16日

  1. 「明華女子歯科医学校の設立から第1回卒業まで」

執筆(学外)

『日本歯科医史学会々誌』31(3) .120 2016年3月31日

  1. 「東洋女子歯科厚生学校 ―最初期の歯科衛生士教育に関する文書資料より(1948~1950年)」(第43回日本歯科医史学会)事後抄録

『日本医史学雑誌』62(2) .1562 2016年6月20日

  1. 「東洋女子歯科医学専門学校校長・宇田尚」第2報(第117回日本医史学会)抄録

『日本歯科医師会雑誌』69(5) .469 2016年8月10日

  1. 「女性歯科医育機関の歴史(2) 文部大臣指定校制度と東洋女子歯科医学専門学校の設立」(第23回日本歯科医学会総会)抄録

『日本歯科医史学会々誌』31(4) .121 2016年9月15日

  1. 「戦前・戦中期の東洋女子歯科医学専門学校における留学生及び外地出身学生に関する考察」(第44回日本歯科医史学会)事前抄録

全国大学史資料協議会東日本部会会報『大学アーカイヴズ』No.55 2016年10月31日

  1. 「帝京大学総合博物館を見学して」(研究会参加報告)

『日本歯科医史学会々誌』32(1) .122 2017年3月20日

  1. 「戦前・戦中期の東洋女子歯科医学専門学校における留学生及び外地出身学生に関する考察」( 第44回日本歯科医史学会)事後抄録

執筆(当室刊行物)

  1. 『創立期の東洋女子歯科医専Ⅰ ―明華女子歯科医学講習所から明華女子歯科医学校へ』 2016年5月30日
    (A4:36p 内容は「企画展示」参照)
  2. 『―波濤を越えて 東洋女子歯科医学専門学校の外国人留学生』 2016年12月19日
    (A4版40p 同上)

企画展示

  1. 創立90周年・前身校設立100周年記念シリーズ2
    「創立期の東洋女子歯科医専Ⅰ ―明華女子歯科医学講習所から明華女子歯科医学校へ」 2016年5月30日~12月2日
    本学設立以前の医学・歯科教育、高等教育、女子教育について。1917(大正6)年の前身・明華女子歯科医学講習所設立、1918年明華女子歯科医学校(1年制)認可、1919年現在地(本郷区元町、現文京区本郷)への移転と3年制へ、1920年の正規高等教育機関(旧制専門学校)と財団法人設立申請までの“創立期”前半。最初の卒業生19名と医術開業歯科試験、その後の人生。など。
  2. 創立90周年・前身校開校100周年記念シリーズ3
    「―波濤を越えて 東洋女子歯科医学専門学校の外国人留学生」 2016年12月16日~2017年5月12日
    多数、多彩な旧制東洋女子歯科医学専門学校の外国人留学生の実態について。留学生個人の記録、卒業後の母国における活動、戦争で途絶え、戦後復活し近年まで続いた内外卒業生の交流、など。
  3. 本学ブランディング委員会イベント(当室蔵1964年五輪聖火リレー用トーチ、五輪旗など) 2016年7月22日~10月7日

合同展

  1. 文京ミュージアムネットワーク合同展「文京ミューズフェスタ2016」
    主催:文京区(アカデミー推進課)/文京ミュージアムネットワーク
    期日:2016年12月15日
    会場:文京区役所シビックホール「ギャラリーシビック」
    出展資料:ポスター等

報道・放送番組

  1. 毎日放送(TBS)「林先生が驚く初耳学!」 2016年5月1日
    資料映像:当室蔵(愛知揆一資料)1964年オリンピック東京大会「開閉会式実施要領」
  2. 読売新聞「五輪旗発見 元市職員保管」(8月6日朝刊) 2016年7月25日
    取材対応:当室蔵(愛知揆一資料)1964年五輪旗の来歴について
  3. TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビ) 2016年9月8日
    取材対応:江戸期本郷の口中医・兼康祐悦の乳香散(歯磨粉)について
  4. 共同通信 配信用記事 2017年3月23日
    取材対応:当室蔵(愛知揆一資料)1964年オリンピック東京大会資料について

対外協力(資料、情報提供など)

  1. 海外研究者(大韓民国) 旧制期女子歯科留学生足跡調査について 2016年5~6月
  2. 公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 2016年10月~11月
    同研究所編『歯みがき物語』(ダイヤモンド社 2017年1月)校閲協力
    歯科衛生士法施行後では本邦初の衛生士養成校、東洋女子歯科厚生学校(旧制東洋女子歯科医専に併設)について

調査

  1. 旧制東洋女子歯科医学専門学校18回生(大阪府大正区) 聴き取り 2016年5月23日
  2. 旧制東洋女子歯科医学専門学校歯科8・17・23回生ご遺族(大阪府柏原市) 聴き取り、資料借用 2016年5月23日
  3. 旧制東洋女子歯科医学専門学校6回生ご遺族(大分県中津市) 聴き取り、資料撮影 2016年10月23日
  4. 旧制東洋女子歯科医学専門学校1回生ご遺族(千葉県香取市) 撮影 2017年3月11日
  5. 旧制東洋女子歯科医学専門学校24回生(東京都板橋区) 聴き取り、資料借用 2017年3月20日

(文通、電話、当室来室時の聴き取り、資料収集)

  1. 平貞蔵と旧制明華女子歯科医学校1回生のぶ夫妻に関する資料調査を委託:山形県長井市(資料受け入れ4/25,9/9参照)
  2. 旧制東洋女子歯科医学専門学校22回生並びにご家族:新潟県上越市より
  3. 旧制東洋女子歯科医学専門学校7回生ご遺族:新潟県新潟市より
  4. 旧制東洋女子歯科医学専門学校12回生並びにご家族:愛知県豊橋市より
    (微細な件略)

資料保存(マイクロ・電子媒体化・複製本作成)

本年度外注なし(内製適宜実施)

資料受け入れ

【寄贈(一部寄託・借用)】

4月12日 寄贈
大石 坦様(東洋女子短期大学・東洋学園大学1997~2004年 講師)

  1. 大石坦句集『これもあれも些事』 東京四季出版 2016年1月20日

4月12日 寄贈
杉本是孝様(宮城県歯科医師会 宮城・仙台口腔保健センター運営委員長)

  1. 杉本ノリ 医術開業歯科試験 学説合格承認證 1904(明治37)年6月13日(写し)
  2. 杉本ノリ 医術開業歯科試験及第之證(実地試験) 1907(明治40)年5月15日(写し)
  3. 杉本ノリ写真・略歴など(戦前刊行物切抜き)
  4. 今田見信「明治に於ける婦人歯科医師数について」『日本之歯界』169号 1944(昭和19)年(写し)
  5. 6.宮城県歯科医師会 宮城・仙台口腔保健センター 歯の健康科学館 杉本ノリ関係展示キャプション(写し)

4月15日 寄贈
北野元生様(鹿児島大学歯学部名誉教授)

  1. 北野元生「声喩語「ガバリ」についての史的考察 ―「水枕ガバリと寒い海がある」とは何か―」(佛教大学大学院紀要 文学研究科篇 第44号 抜刷) 2016年3月1日 *歯科医師・俳人西東三鬼について

4月25日 寄贈
五十嵐康夫様(山形県歯科医師)

  1. 守谷兎喜雄『「平貞蔵の生涯」を読む』『芳文』第18号 芳文庫 1981年3月 p.14~15(写し)
  2. 「郷土に光を掲げた人々3 郷土開発に生きた 平貞蔵」『芳文』第30号 芳文庫 1982年3月 p.2~6(写し)
    *以上、明華女子歯科医学校第1回卒業生・平(旧姓:瀬古)のぶと夫君平貞蔵に関する資料
  3. 東京歯科医学専門学校『歯科学報』24(6) 1919年6月(部分写し)
  4. 東京歯科医学専門学校『歯科学報』24(12) 1919年12月(部分写し)

5月23日 借用複製(電子データ化)
杉本叡・倍子様(旧制東洋女子歯科医学専門学校8回生:故杉本一子様・17回生:故杉本禎子様遺族)

  1. 故杉本禎子所蔵写真 白黒(戦前)18点
  2. 同上 カラー(戦後)6点

6月13日 寄贈
櫻井國敏様(川口市郷土史会)

  1. 川口市郷土史会『川口史林』第81号(特集 戦後70年) 2016年3月31日

6月16日 寄贈
中原泉様(日本歯科大学理事長・学長)

  1. 中原泉『中原泉 全医の小説集』 テーミス 2016年6月1日

6月17日 寄贈
渋谷 鑛様(日本大学松戸歯学部歯科麻酔学講座教授)

  1. 今田見信あて宇田尚書簡(第27回衆議院議員総選挙に際し宮城1区当選・愛知揆一選挙活動協力への礼状) 1955(昭和30)年3月9日付

6月20日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)

  1. 歯科医籍録(写し)
  2. 朝鮮歯科医師規則(写し)

6月22日 寄贈
五十嵐康夫様(山形県歯科医師)

  1. 五十嵐康夫「太平洋戦争中に本学が開催した大詔奉戴日の儀式と記念講演についての報告 ―学生Tが残した日記を主な資料として―」 第301回東京歯科大学学会例会(抄録、資料写し)

7月9日 借用
佐藤直司様(学校法人東洋学園山崎元理事を通じ)

  1. 2.第18回夏季オリンピック東京大会日本選手団公式ユニフォーム(上下) 1964(昭和39)年

7月19日 借用
伊藤次男様(学校法人東洋学園山崎元理事を通じ)

  1. 第18回夏季オリンピック東京大会日本選手団公式ユニフォーム(帽子) 1964(昭和39)年
  2. 第18回夏季オリンピック東京大会日本選手団公式ユニフォーム(タイ) 1964(昭和39)年

7月21日 寄贈・借用
中嶋多子様(旧制東洋女子歯科医学専門学校22回生)

  1. 東洋女子歯科医学専門学校教科書 小河原四郎『組織学講義』 1943(昭和18)年
  2. 写真67点(アルバム9シート18ページ) 1943年~戦後 借用複製

8月9日 寄贈
川嶌眞人様(東洋女子歯科医学専門学校6回生:故川嶌ミツヱ様遺族)

  1. 川嶌眞人編“Proceedings of The Asia-Pacific Undersea and Hyperbaric Medical Society 2nd Biennial Scientific Meeting and post-congress Seminar in Nakatsu” 川嶌整形外科病院 2016年
  2. 川嶌眞人“MY WAY ―Trying to brighten my small corner of the world―(一隅を照らし一隅に輝く)” 2016年

9月6日 借用
中嶋多子様(旧制東洋女子歯科医学専門学校22回生)・中嶋謙介様

  1. 第1回歯科医師国家試験による歯科医師免許証 1947(昭和22)年※婚姻により1951年書き換え 借用複製

9月9日 寄贈
五十嵐康夫様(山形県歯科医師)

  1. 平記念事業会編『平貞蔵の生涯』 1980年5月 (部分写し)
  2. 『郷土の生んだ先駆者』 伊佐沢公民館 発行年不詳(部分写し)
    *明華女子歯科医学校第1回卒業生・平(旧姓:瀬古)のぶと夫君平貞蔵に関する資料

9月26日 寄託(移管)
宇田・江澤家(栃木 槃澗学寮)
故宇田尚葬儀弔辞 1968年3月12日(於:青山葬儀所/他界7日)

  1. 財団法人斯文会会長 徳川宗敬
  2. 衆議院議員 小山長規
  3. 東洋女子歯科医学専門学校同窓会会長 和久本文枝
  4. 東洋女子短期大学代表 青木常雄
  5. 東洋女子短期大学同窓会代表 岩間和歌子
  6. 栃木県上都賀郡粟野町町長 落合忠太郎 ※6のみ4月10日付

10月1日 寄贈
杉本是孝様(宮城県歯科医師会 宮城・仙台口腔保健センター運営委員長)

  1. 杉本是孝『随想集 医は済生・仁の道 歯科医療72年の軌跡』 2016年6月

10月26日 寄贈(電子データ)
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)

  1. 歯科医師免許証下附申請書控 1927(昭和2)年5月11日(写し)

10月31日 寄贈
魚島恵子様(旧制東洋女子歯科医学専門学校24回生)

  1. 指定後24回生同期会最終回「蟠桃の宴」(9月15日 於:帝国ホテル桃の間)集合写真

11月4日 寄贈(電子データ)
竹澤晴香様(日本歯科大学新潟生命歯学部生命歯科学講座/東洋女子歯科医学専門学校7回生:故山口〔旧姓:三須〕央子様遺族)

  1. 三須央子歯科医師免許証下附申請書控 1932(昭和7)年11月30日(写し)
  2. (祖父)山口誠一 東京歯科医学専門学校卒業証書(和英併記) 1933(昭和8)年3月25日(写し)
  3. 同上 歯科医師免許証 1933(昭和8)年8月7日(写し)

11月17日 寄贈
樋口輝雄様(日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館)

  1. 官報1830~2018号 歯科医籍登録告示 1933年2~9月(写し)

11月21日 寄贈
松本晉一様(松本歯科医院)

  1. 松本晉一「維新の若きサムライ、一井正典とその人脈たち 日本歯科界のルーツを探る」 『熊本県歯科医師会報』No.667~669 2011年11月~2012年1月(写し) など一井正典(ジュグリット先生)に関する著述、報道資料
  2. 上田精一「ジュグリット先生異聞 東京・くぼた歯科医院を訪ねて」(上・下) 『週間ひとよし』No.728・729 2012年10・11月(写し)
    ※東京・くぼた歯科医院=東洋女子歯科医専24回生・窪田妙子先生

11月28日 寄贈
保坂義雄様(柏たなか病院)

  1. 『東郷神社だより』(写し 東郷平八郎歯形奉納について) 2016年

12月13日 寄託(移管)
江澤玲子様

  1. 大蔵省愛知(揆一)記念基金 愛知賞メダル「百術不如一誠」 昭和期
  2. 愛知揆一肖像メダル 愛知揆一遺徳顕彰銅像建立記念(仙台市仙台城本丸跡) 1979年11月23日

12月13日 寄贈
打田美代子様(学校法人東洋学園評議員・東洋女子短期大学英語科11回生)

  1. 東洋女子短期大学1号館竣工記念絵はがき(フェニックス・モザイク3枚セット) 東洋女子短期大学 1961年2月7日
  2. フェニックス・モザイク絵はがき(3枚セット) 東洋女子短期大学同窓会 2006年
  3. 東洋女子短期大学同窓会(フェニックス・モザイク)テレフォンカード 台紙つき 1990年頃
  4. 東洋女子短期大学同窓会撮影フェニックス・モザイク(はがき印画17点) 2005年(推定)
  5. 同上 電子データ(22点/全て4とは別カット) 2005年
  6. 東洋女子短期大学親睦旅行写真(2点) 1960年頃
  7. 東洋女子短期大学ダンスパーティー招待券 1961年(推定)12月16日

1月13日 寄贈
川嶌眞人様(東洋女子歯科医学専門学校6回生:故川嶌ミツヱ様遺族)

  1. 川嶌眞人「大阪と中津を結ぶ医学史 ―整形外科の源流―」『日本整形外科学会雑誌』90(7) 2016年(抜刷)
  2. 川嶌眞人「中津医学史 適塾と中津(1)」『中津市医師会会報』52号 2016年5月(写し)
  3. 川嶌眞人「中津医学史 前野良沢から福澤諭吉 中津蘭学とパイオニア精神」『中津市医師会会報』53号 2016年11月(写し)
  4. 川嶌眞人「マンダラゲの会と温故知新」 大分合同新聞コラム「灯」 2016年11月7日(写し)
  5. 川嶌眞人「藤野玄洋と石川清忠」 大分合同新聞コラム「灯」 2016年12月19日(写し)

1月18日 寄贈
袴田英樹様

  1. 3.北野万平画 愛知富肖像デッサン(3点)
  2. 「北野万平油彩新作展 銀座松屋画廊」リーフレット 1962年10月26日~31日(世話人:愛知揆一・遠山孝)
  3. 同上写真(コンタクトプリント32点)

1月23日 寄贈
柳橋憲夫様(公益財団法人ライオン歯科衛生研究所)

  1. 公益財団法人ライオン歯科衛生研究所編『歯みがき100年物語』 ダイヤモンド社 2017年1月19日
    *同書編纂に協力

2月7日 寄贈
川嶌眞人様(東洋女子歯科医学専門学校6回生:故川嶌ミツヱ様遺族)

  1. 『川嶌整形外科病院35周年 業績集』 社会医療法人玄真堂 2016年9月1日
    ※川嶌眞人『MY WAY 私の歩んできた道 ―一隅を照らし一隅に輝く―』所収

2月24日 寄贈
東洋女子歯科医学専門学校12回生:長尾嘉子様(ご家族・長尾成一様を通じ)

  1. 臨床実習簿(昭和12年度) 1936年9月~1937年10月 151×225(変形A5)22p
  2. 木製大型デンタルボックス(ミツワ歯科商店製東洋女歯オリジナル 収納時350×250×320)
  3. 同上トレー・抽斗A~C内器具46点(探針、エキスカベーター、充填器、ミラー、メス、ピンセット、鉗子など)
    抽斗D~G内器具25点(シャレー、セメント練板、乳鉢、乳棒、ミラー探針、注射針、各種ディスク、各種バー入バースタンド、コップなど)
    抽斗H.K内器具8点(煮沸用器械容器、消毒用ガラスシャレー、油差しなど) 計79点 *破損物断片除く
  4. 治療箱機械整頓位置図 277×390 *木製大型デンタルボックス内器具配置図
  5. 革製大型デンタルボックス 300×210×265
  6. 同上内器具(義歯・インレー作成器具…鋳造、咬合、トレー各種ほか) 計40点 *破損物断片除く
  7. 木製小型デンタルボックス(ミツワ歯科商店製東洋女歯オリジナル 288×175×50)
  8. 同上内器具(ピンセット、ペンチ、歯根用など) 計12点
  9. 木製ケース入ベルト式足踏みエンジン作用部(アーム、ハンドピース、ベルト等5分割 K.S.K.木村工作所製/ケース380×100×70)
  10. 木製ケース入薬びん×10(ケース165×75×55)

3月20日 寄贈
東洋女子歯科医学専門学校24回生:魚島恵子様

  1. 開業直後写真(1953年)
  2. 指定後24回生名簿(2016年)

以上80点

年間

  • 日本歯科医史学会例会資料
  • 全国大学史資料協議会東日本部会・全国研究会資料

【購入】

  1. 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター編『奈良女子大学叢書1 奈良女子高等師範学校とアジアの留学生』 2016年3月24日
  2. 宮川詩麻『小説田原淳 いのちの光』(第2版) 文藝書房 2016年9月20日

大学・機関刊行物受け入れ(年史・資料集・学術誌・機関報など)

4月

  1. 『日本醫史學雑誌』62(1),1561 日本医史学会 2016年3月20日
  2. 慶應義塾150年史資料集編集委員会『慶應義塾150年史資料集2 基礎資料編 教職員・教育体制資料集成』 慶應義塾 2016年3月31日
  3. 富山大学統合10周年記念事業ワーキンググループ『富山大学統合10周年記念誌』 2015年9月
  4. 『第4回 富山大学展図録』 富山大学 2016年2月
  5. アーカイヴズ設置検討準備室『富山大学アーカイヴズ・ニューズレター』第3号 2016年3月25日
  6. 京都大学大学文書館研究紀要編集委員会『京都大学大学文書館研究紀要』第14号 京都大学大学文書館 2016年3月20日
  7. 明星大学明星教育センター研究紀要編集委員会『明星 明星大学明星教育センター研究紀要』第6号 明星大学明星教育センター 2016年4月1日
  8. 『九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 年報 Annual Report 2015/2016』 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 2016年3月
  9. 菅 真城・阿部武司「加藤四郎名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-」『大阪大学経済学』65(1) 2015年6月号(抜刷)
  10. 菅 真城・阿部武司「河上誓作名誉教授に聞く -大阪大学の思い出-」『大阪大学経済学』65(2) 2015年9月号(抜刷)
  11. 『大阪大学アーカイブズニューズレター』第7号 大阪大学アーカイブズ 2016年3月31日
  12. 第9回特別展「嗚呼黎明は近づけり…友よ我らぞ光よと ―よみがえる旧制高校 大高・浪高の記憶と記録」チラシ 大阪大学総合博物館待山修学館 2016年4月27日~7月9日
  13. 山梨院長50回忌・安倍院長没後50年記念展覧会「山梨勝之進・安倍能成 戦後学習院の出発」チラシ 学習院大学史料館 2016年6月6日~6月18日
  14. 『立教ディスプレイ 立教学院展示館年報』創刊号 立教学院展示館 2016年3月31日
  15. 『大学アーカイヴズ』No.54 全国大学史資料協議会東日本部会 2016年3月31日
  16. 『専修大学史資料集 第7巻 専修大学と学徒出陣』 専修大学出版局 2015年10月30日
  17. 大谷正(代表)『相馬永胤家文書の基礎的研究 ―私立学校創立者の多面的分析のためのアプローチ』 専修大学総務部大学史資料課 2016年3月31日
  18. 『専修大学史紀要』第8号 専修大学 大学史資料課 2016年3月31日
  19. 『明治学院歴史資料館資料集 第10集② ウィリアム・グリフィスと米国長老教会女性海外伝道協会』 明治学院歴史資料館 2016年3月31日
  20. 『同文書院記念報』VOL.24 愛知大学東亜同文書院大学記念センター 2016年3月31日
  21. 『東亜同文書院記念基金ニュース』第16号 愛知大学東亜同文書院大学記念センター 2014年4月~2015年3月
  22. 『桃山学院年史紀要』第35号 桃山学院史料室 2016年3月25日
  23. 歴史パンフレット1『桃山学院の歴史』改訂第10版 桃山学院史料室 2016年4月1日
  24. 『関東学院学院史資料室 ニューズ・レター』第19号 関東学院 学院史資料室 2016年3月10日

5月

  1. 『日本醫史學雑誌』62(2),1562 日本医史学会 2016年6月20日
  2. 『日本歯科医史学会々誌』31(3),120 日本歯科医史学会 2016年3月31日
  3. 『神奈川大学史紀要』創刊号 神奈川大学百年史編纂委員会専門委員会・神奈川大学資料編纂室 2016年3月31日
  4. 『神奈川大学史資料集 第三十二集 神奈川大学会議録(十七)』 大学資料編纂室 2016年3月31日
  5. 駒澤大学所蔵考古資料展「古代の瓦 ―紋様が繋ぐ東アジア―」ポスター・チラシ 駒澤大学禅文化歴史博物館 2016年5月16日~8月7日
  6. 『成城学園百年史紀要』第2号 成城学園百年史編纂委員会 2016年3月31日
  7. 『法政大学史資料集 第37集 法政大学歴代総長・学長の辞(六) 戦後編Ⅴ』 法政大学史委員会 2016年3月31日
  8. 『「法政大学野球部創部100周年記念展示会 法政野球100年」解説集』 2016年1月19日 法政大学史委員会・法政大学史センター
  9. 東海大学資料叢書4『電波科学専門学校開設認可申請書類』 学校法人東海大学望星学塾学園史資料センター 2015年3月31日
  10. 東海大学資料叢書5『旧制東海大学設立認可申請書類(上)』 学校法人東海大学望星学塾学園史資料センター 2016年3月31日
  11. 学園史資料センター主催展示会図録『キャンパスの記憶―湘南キャンパスの歴史』 学校法人東海大学史資料センター 2016年4月20日
  12. 『同志社大学 同志社社史資料センター報』第12号 同志社大学 同志社社史資料センター 2016年4月30日
  13. 『史料室だより』No.86 東洋英和女学院史料室委員会 2016年5月13日
  14. 平成28年度収蔵資料展『収蔵資料に見る女子美の歩み』 女子美術大学歴史資料室 2016年5月13日~2017年3月12日
  15. 『別冊Muse2015 記憶と記録 ~紡ぐ、結ぶ、伝える~』 帝国データバンク史料館 2015年12月28日

6月

  1. 獨協大学五十年史編纂委員会編『獨協大学五十年史』 学校法人獨協学園獨協大学 2016年3月31日
  2. 『GCAS Report 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報2016』第6号 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻 2016年2月28日
  3. 『京都大学大学文書館だより』第30号 京都大学大学文書館 2016年4月28日
  4. 企画展「関西大学の創立者たち」ポスター・リーフレット・チラシ 関西大学年史編纂室 2016年4月1日~
  5. 『全国大学史資料協議会西日本部会会報』第32号 全国大学史資料協議会西日本部会 2016年5月24日
  6. 『ヨコハマの50年、神大経済の50年 神奈川大学経済学部設立50周年記念誌1965-2015』神奈川大学経済学部 2016年3月31日

7月

  1. 『福澤研究センター通信』第24号 慶應義塾福沢研究センター 2016年4月30日
  2. 『慶應義塾福沢研究センター所蔵 福澤諭吉慶應義塾史 新収資料展』チラシ 慶應義塾福沢研究センター 2016年7月1日~30日
  3. 東京経済大学史料委員会編『努力 大倉喜八郎 述』 東京経済大学 2016年3月31日
  4. 『文京ふるさと歴史館だより』第23号 文京ふるさと歴史館(文京区) 2016年6月24日
  5. 『帝国データバンク史料館だより Muse2015』Vol.27 帝国データバンク史料館 2016年6月
  6. 『成瀬記念館』2016 No.31 日本女子大学成瀬記念館 2016年7月11日
  7. 『文京区立森鷗外記念館NEWS』第15号 文京区立森鷗外記念館 2016年7月
  8. 広島大学文書館研究叢書2『個人文書の収集・整理・公開に関する諸課題(第1回広島大学文書館研究集会記録集)』 広島大学文書館 2016年7月1日
  9. 核・被ばく学創生研究会編『企画展 原爆白書運動と広島大学』 広島大学文書館 2016年7月1日
  10. 山梨院長50回忌・安倍院長没後50年記念展覧会『山梨勝之進・安倍能成 戦後学習院の出発』図録 学校法人学習院 2016年6月6日
  11. 『学習院アーカイブズ・ニューズレター』第8号 学習院アーカイブズ 2016年7月15日
  12. 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻入試説明会チラシ
  13. 第3回立正大学史料編纂室主催講習会「ビジネスアーカイブズの保存と利用:社史から経営資源へ」 チラシ 立正大学史料編纂室 2016年10月7日
  14. 帝京大学総合博物館リーフレット 帝京大学総合博物館 2015年9月
  15. 帝京大学創立50周年企画展示「50年前の帝京大学―1960年代後半、多摩丘陵でのキャンパスライフ―」図録 帝京大学総合博物館 2016年4月7日(会期:4月7日~7月27日)
  16. 帝京大学創立50周年記念特別展示「世界に羽ばたく! 伝統人形芝居 八王子車人形の世界」図録 帝京大学総合博物館 2016年5月16日(会期:4月7日~7月27日)
  17. 第2回企画展「世界に羽ばたくスポーツ文化―『立教』の挑戦」ポスター・チラシ 立教学院展示館 2016年8月1日~10月16日
  18. 『明治学院歴史資料館ニュースレター』No.7 明治学院歴史資料館 2016年7月31日

8月

  1. 『Aoyama Gakuin Archives Letter 青山学院資料センターだより』14号 青山学院資料センター 2016年7月25日
  2. 『文京区立森鷗外記念館年報』第4号(平成27年度) 文京区立森鷗外記念館 2016年6月20日
  3. 『東洋大学博物館学年報』第28号 東洋大学文学部史学科・教務部文学部教務課 2016年3月23日
  4. 専修大学創立140周年記念事業(たばこと塩の博物館合同展)『目賀田種太郎と近代日本 教育者・法律家・官僚として』ポスター・リーフレット・チラシ 専修大学 大学史資料課 2016年9月17日~11月6日

9月

  1. 企画展「京都帝国大学の「大学自治」」チラシ 京都大学大学文書館 2016年9月6日~11月6日
  2. 『淑徳大学 アーカイブズ・ニュース』第13号 淑徳大学アーカイブズ 2016年8月1日
  3. 「交流する大学ミュージアムを目指して 大学の扉を開く」ポスター・チラシ かんさい・大学ミュージアムネットワーク連携実行委員会 2016年9~12月
  4. 『日本歯科医史学会々誌』31(4),121 日本歯科医史学会 2016年9月15日
  5. 企画展「アーキテクトとICU ―キャンパスをデザインした先駆者たち―」 国際基督教大学 歴史資料室 2016年10月11日~2017年4月21日
  6. 企画展「国際人教育の原点 ―伝統の調理実習」はがき 日本女子大学成瀬記念館 2016年9月15日~12月20日
  7. 帝京大学創立50周年・帝京大学書道研究所創設40周年記念特別展「日本文化の伝統と継承 ―かな美への挑戦―」チラシ 帝京大学総合博物館 2016年10月18日~12月19日
  8. 『東北大学史料館だより』第25号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2016年9月12日
  9. 『日本醫史學雑誌』62(3),1564 日本医史学会 2016年9月20日

10月

  1. 『研究叢書』第17号「戦後70年」と大学史資料 全国大学史資料協議会 2016年10月5日
  2. 『駒澤大学禅文化歴史博物館年次報告書(平成26年度)』 駒澤大学禅文化歴史博物館 2015年11月30日
  3. 『駒澤大学禅文化歴史博物館紀要』創刊号(平成27年度) 駒澤大学禅文化歴史博物館 2016年7月20日
  4. 企画展「道教の世界」図録『禅文化歴史博物館所蔵道教関係資料2』 駒澤大学禅文化歴史博物館 2014年10月13日
  5. 企画展図録『東皐心越と水戸光圀~黄門様が招いた異国の禅僧~』 駒澤大学禅文化歴史博物館 2015年10月5日
  6. 墨蹟展「黄檗の伝来と江戸の禅宗」ポスター・チラシ 駒澤大学禅文化歴史博物館 2016年10月10日~11月19日
  7. 『日本大学大学史ニュース』第11号 日本大学企画広報部広報課 2016年9月26日
  8. 企画展「女子高等教育を拓く 津田塾の原点をたどる」チラシ 津田塾大学津田梅子資料室 2016年10月9日~2017年9月29日
  9. 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻入試説明会・公開講演会(10月15日)チラシ
  10. 明治学院礼拝堂献堂100周年記念講演会チラシ 明治学院歴史資料館 2016年11月5日
  11. 『帝国データバンク史料館だより Muse』28 帝国データバンク史料館 2016年9月
  12. 『西南学院史紀要』Vol.11 西南学院百年史編纂委員会 2016年5月13日
  13. 西南学院史資料センター開設記念企画展「3人のドージャーからのメッセージ」 西南学院史資料センター 2016年10月22日~2017年1月20日
  14. 特別展「東洋大学 男女共学への道 ―それは100年前に始まった」ポスター・チラシ 東洋大学井上円了記念博物館 2016年10月15日~12月17日
  15. 『第23回日本歯科医学会総会 プログラム・抄録集』 日本歯科医学会 2016年10月21~23日
  16. 第2回企画展図録『世界に羽ばたくスポーツ文化―「立教」の挑戦』ポスター・チラシ 立教学院展示館 2016年10月11日
  17. 共催展「理学部のこころみ―体感する理学展」チラシ 立教学院展示館(主催:立教大学理学部) 2016年10月27日~12月17日

11月

  1. 『TEXNH MAKPA テクネ・マクラ「芸術は永し」』(女子美術大学歴史資料室ニューズレター)第10号 女子美術大学歴史資料室 2016年10月1日
  2. 特別展「知的障がい児福祉の先駆け ―踏むな 育てよ 水そゝげ:久保寺保久と八幡学園―」ポスター・チラシ 淑徳大学アーカイブズ 2016年11月5日~2017年4月28日
  3. 特別展図録『知的障がい児福祉の先駆け ―踏むな 育てよ 水そゝげ:久保寺保久と八幡学園―』 淑徳大学アーカイブズ 2016年11月5日
  4. 関西大学年史編纂委員会編『関西大学 130年の歩み』 学校法人関西大学 2016年9月30日
  5. 企画展「京都大学における女性 ―帝国大学時代から1950年代まで―」チラシ 京都大学大学文書館 2016年11月15日~2017年1月15日
  6. 『京都大学大学文書館だより』第31号 京都大学大学文書館 2016年10月31日
  7. 『史料室だより』No.87 東洋英和女学院史料室委員会 2016年11月4日
  8. ハリス理化学館同志社ギャラリー第11回企画展「同志社社史資料センター新収蔵品展 ―新島公義宛書簡等資料の紹介―」ポスター・チラシ 同志社大学同志社社史資料センター 2016年12月6日~27日
  9. 『熊本大学史資料集 新聞に見る明治熊本の高等教育 1 ―明治11年~明治27年―』 国立大学法人 熊本大学文書館 2016年11月1日

12月

  1. 第11回企画展「縁の下で身体を支える腎臓 ―生体恒常性の不思議―」チラシ 東京大学医学部・医学部附属病院 健康と医学の博物館 11月25日~2017年4月9日
  2. 『平成27年度 皇學館大学研究開発推進センター年報』第3号 皇學館大学研究開発推進センター 2016年11月10日
  3. 『神奈川大学史資料集 第三十三集 国立公文書館所蔵 横浜専門学校資料(四)』 大学資料編纂室 2017年1月16日

2017年1月

  1. 『日本醫史學雑誌』62(4),1564 日本医史学会 2016年12月20日
  2. 『福澤研究センター通信』第25号 慶應義塾福沢研究センター 2016年10月31日
  3. 『東海大学七十五年史編纂だより』第3号 東海大学東海大学七十五年史編集委員会 2016年7月15日
  4. 『東海大学学園史ニュース』No.11 東海大学学園史資料センター 2016年12月25日
  5. 『東海大学湘南キャンパス散策マップ』(キャンパス内展示案内) 東海大学学園史資料センター 2016年11月1日
  6. シリーズ“創る”(8)「庭を創る・庭を撮る ―槇嶋みどり・高橋美保 二人展」はがき 日本女子大学成瀬記念館 2017年1月17日~3月4日
  7. シリーズ“創る”(8)「庭を創る・庭を撮る ―槇嶋みどり・高橋美保 二人展」図録 日本女子大学成瀬記念館 2017年1月17日
  8. シンポジウム「図書館情報専門職養成史の再検討:組織記憶を構築する試み」ポスター 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター 2017年2月10日
  9. 青山学院女子短期大学六十五年史編纂委員会『青山学院女子短期大学 六十五年史 ―通史編』 青山学院女子短期大学 2016年11月16日
  10. 企画展「成蹊学園の国際教育 ―伝統と未来への取り組み グローバル化の推進に向けて―」チラシ 成蹊学園史料館 2016年10月2日~2017年3月27日
  11. 「成蹊学園史料館 リニューアル・オープン」パンフレット 成蹊学園史料館 2015年12月
  12. 『東京人』2012年6月増刊No.311「成蹊学園と吉祥寺の100年」 都市出版 2012年6月
  13. 成蹊学園絵はがき 2002年
  14. 成蹊学園絵はがき 2007年
  15. 企画展「東京女子師範学校からお茶の水女子大学へ ―所蔵資料からみる女子高等教育―」 お茶の水女子大学歴史史料館 2017年1月23日~2月2日

2月

  1. 『関西圏大学ミュージアム連携活性化事業/交流する大学ミュージアムを目指して 事業実施報告書 大学の扉を開く』 かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会 2017年1月
  2. 『学習院アーカイブズ・ニューズレター』第9号 学習院アーカイブズ 2017年2月20日
  3. 『淑徳大学 アーカイブズ・ニュース』第14号 淑徳大学アーカイブズ 2017年2月20日

3月

  1. 『帝国データバンク史料館だより Muse』29 帝国データバンク史料館 2017年2月
  2. 『國學院大學 校史・学術資産研究』第9号 國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 2017年3月7日
  3. 同志社社史資料センター第一部門研究『新島研究』第108号 同志社大学 同志社社史資料センター 2017年2月28日
  4. 『同志社談叢』第37号 同志社大学 同志社社史資料センター 2017年3月1日
  5. 『関東学院学院史資料室 ニューズ・レター』第20号 関東学院学院史資料室 2017年3月1日
  6. 大学史論輯『黌誌』第12号 日本大学広報部大学史編纂課 2017年2月27日
  7. 『大学史編纂課だより』第12号 日本大学広報部大学史編纂課 2017年3月3日
  8. 『皇學館大学研究開発推進センター紀要』第3号 皇學館大学研究開発推進センター 2017年3月1日
  9. 『国士舘史研究年報 楓厡』2016第8号 国士舘百年史編纂委員会専門委員会・国士舘史資料室 2017年3月10日
  10. 『文京区制70周年記念 写真で綴る「文の京」 歴史と文化のまち』 文京区 2017年3月15日
  11. 『近代日本研究』第33巻 慶應義塾福沢研究センター 2017年2月28日
  12. 埼玉県立嵐山史跡の博物館企画展図録『中世の合戦 合戦と災害』 2012年12月4日(川口市郷土史会 櫻井國敏様より)
  13. 埼玉県立嵐山史跡の博物館企画展図録『中世黎明 ―時代を変えた武士と民衆―』 2015年12月5日(同上)
  14. 埼玉県立嵐山史跡の博物館シンポジウム資料集『シンポジウム 関東の戦国末期を再考する』 2017年1月20日(同上)
  15. 平成28年度川口市民大学「代官伊奈氏歴代の足跡」カリキュラム 2016年1~2月(資料 同上)
  16. 川口市郷土史会「氏家雛めぐりと奥州街道氏家宿・喜連川宿」 2017年2月25日(資料 同上)
  17. 『校史 ARCHIVES OF KOKUGAKUIN UNIV』Vol.27 國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 2017年3月6日
  18. 『國學院の古典学』 國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 2017年3月7日
  19. 『関西学院史紀要』第23号 関西学院大学学院史編纂室 2017年3月15日
  20. 『日本歯科医史学会々誌』32(1),122 日本歯科医史学会 2017年3月20日
  21. 『神奈川大学史紀要』第2号 神奈川大学百年史編纂委員会専門委員会・神奈川大学資料編纂室 2017年3月31日
  22. 『東北大学史料館紀要』第12号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2017年3月15日
  23. 『東北大学史料館だより』第26号 東北大学学術資源研究公開センター史料館 2017年3月15日
  24. 『南山学園史料集12 五軒屋町キャンパスの構想』 南山アーカイブズ 2017年3月17日
  25. 『アルケイア -記録・情報・歴史-』第11号 南山アーカイブズ 2017年3月10日
  26. 『南山アーカイブズニュース』第9号 南山アーカイブズ 2016年11月1日
  27. 第一回南山アーカイブズ企画展「アントニン・レーモンドと南山学園」ポスター・チラシ 南山アーカイブズ 2016年10月3日~2017年7月28日
  28. 『明治学院歴史資料館資料集 第12集 telling Tales on Tokyo「東京がたり」』 明治学院歴史資料館 2017年3月31日
  29. 『広島大学文書館紀要』第19号 広島大学文書館 2017年2月28日
  30. 『広島大学文書館蔵 原田康夫関係文書目録』 広島大学文書館 2017年3月10日
  31. 『広島大学文書館蔵 今中比呂志関係文書目録』 広島大学文書館 2017年3月23日
  32. 『日本醫史學雑誌』63(1),1565 日本医史学会 2017年3月20日
  33. 『Aoyama Gakuin Archives Letter 青山学院資料センターだより』15号 青山学院資料センター 2017年3月24日
  34. 『Annual Report 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 年報 2016/2017』 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 2017年3月

年間

  1. 「日本歯科大学新聞」各号及び『日本歯科大学新聞(平成27年)縮刷版』(2015年12月31日) 日本歯科大学新聞会 2015年2月~12月(第625~632号)
  2. 同上各号及び『日本歯科大学新聞(平成28年)縮刷版』(2016年12月31日) 日本歯科大学新聞会 2016年2月~12月(第633~640号)
  3. 『偕行』 財団法人偕行社 平成28年4月号~29年3月号(通巻第782~793号) 2016年4月1日~2017年3月1日

(*大学史資料室、大学博物館以外の施設よりご恵贈いただいた印行物については、一部の図録等を除き略させていただきました)