川口 智恵 准教授
グローバル・コミュニケーション学部教員紹介

経歴

大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程単位取得退学

専門分野

国際政治学、比較政治学、国際関係論、政策研究、平和構築

学位

博士(国際公共政策)

著書
  • Risk, Identity and Conflict-Theoretical Perspectives and Case Studies / 共著(分担) / 2021年7月 / Palgrave Macmillan
  • Peacebuilding Paradigms: The Impact of Theoretical Diversity on Implementing Sustainable Peace / 共著(分担) / 2021年2月 / Cambridge University Press
  • 国際平和活動の理論と実践ー南スーダンにおける試練 / 共編著 / 2020年4月 / 法律文化社
  • Crisis Management Beyond the Humanitarian-Development Nexus / 共編著 / 2018年10月 / Routledge
  • 国際平和活動における包括的アプローチ―日本型協力システムの形成過程 / 共編著 / 2012年9月 / 内外出版
書評
  • 書評『PKOのオールジャパンアプローチ:憲法9条の下での効果的な取り組み』 / 単著 / 2023年6月 / 『国連研究』第24号
論文
  • 「ウクライナ避難民対応にみる日本の人道主義」 / 単著 / 2023年2月 / 『人道研究ジャーナル』第12号
  • An Analytical Framework for Whole-of-Government Approach Implementation during Complex Emergencies in Fragile States / 共著 / 2022年5月 / 『青学国際政経論集』第108巻
  • ‘Why GBV Survivors Cannot Seek Help: The Case of South Sudanese Refugees in Uganda' in Ratuva, Steven, Hassan, Hamdy A., Compel, Radomir eds., “Risk, Identity and Conflict-Theoretical Perspectives and Case Studies” / 単著 / 2021年7月 / Palgrave Macmillan
  • Help-seeking Pathways and Barriers of GBV Survivors in South Sudanese Refugee Settlements in Uganda / 単著 / 2020年3月 / JICA研究所,JICA Working Paper No.210
  • 南部スーダン危機対応における包括的アプローチの形成-米国とEUを事例に- / 単著 / 2019年3月 / 『国際公共政策研究』第23巻第2号、25-37頁。
  • 人道と開発のNEXUS(連携)を超えて / 共著 / 2019年2月 / 日本赤十字国際人道 研究センター編『人道研究ジャーナル』第8巻、61-69頁。
  • 紛争影響下における人道救援と開発の連続的実施―南スーダンからの考察― / 単著 / 2017年7月 / 日本国連学会『国連研究』第17号、129-150頁。
  • The Continuum of Humanitarian Crises Management: Multiple Approaches and the Challenge of Convergence / 共著 / 2016年12月 / JICA研究所,JICA Working Paper No.136, pp.1-42.