
- 経歴
京都大学文学部卒業。同大学院博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員,千葉大学先進科学センター特任助教を経て現職。
- 専門分野
認知心理学(錯視・メタ認知)、実験心理学、動物心理学
- 学位
文学博士
- 著書
-
- 『ことばのスペクトル 越境』 “越境”心理學のすゝめ:動物心理学からみたヒトの心 / 共著 / 2018年11月 / 東洋学園大学ことばを考える会/鼎書房
- 実験心理学ハンドブック / 共著 / 2018年6月 / 朝倉書店
- Visual illusion in a comparative perspective / 共著 / 2017年5月 / The Oxford Compendium of visual illusions. Oxford University Press
- Comparative Visual Illusions:Evolutionary,cross-cultural,and developmental perspectives. / 共著 / 2017年1月 / APA Handbook of Comparative Psychology.American Psychological Association発行
- ことばのスペクトル「場」のコスモロジー / 共著 / 2015年3月 / 東洋学園大学ことばを考える会 双文社出版
- 心の多様性 脳は世界をいかに捉えているか / 共著 / 2014年6月 / 大学出版部協会
- 行動生物学辞典(項目執筆-錯視) / 共著 / 2013年11月 / 東京化学同人発行
- 動物の錯視: トリの眼から考える認知の進化 / 単著 / 2013年3月 / 京都大学学術出版会 プリミエ・コレクション 38
- Foundations of metacognition. (チャプター執筆-Are birds metacognitive?) / 共著 / 2012年10月 / Oxford University Press発行, pp. 50-61.
- How animals see the world: Behavior, biology, and evolution of vision. (チャプター執筆-Amodal completion and illusory perception in birds and primates.) / 共著 / 2012年3月 / Oxford University Press発行, pp. 101-116.
- 論文
-
- 東洋学園大学におけるSDGs教育の取り組み / 共著 / 2023年2月 / 東洋学園大学紀要第31号
- フォントの好みとパーソナリティの関連性に関する認知心理学的研究-認知的枠組みの個人差- / 単著 / 2020年2月 / 東洋学園大学紀要第28号
- 高校生を対象としたアクティブ・ラーニングに関する教育心理学的研究―オープンキャンパスにおける心理学の授業の実践事例から― / 単著 / 2020年3月 / 東洋学園大学教職課程年報
- 鳥類における感覚性強化の予備的検討 / 単著 / 2019年3月 / 東洋学園大学紀要第27号
- 高校生を対象とした大人数のアクティブ・ラーニング実践に関する教育心理学的研究 / 単著 / 2019年3月 / 東洋学園大学教職課程年報 第1号
- 社会的な交渉に対する先入観と体験後の満足度変化―認知心理学実験的要素を取り入れた授業実践― / 単著 / 2018年2月 / 『東洋学園大学紀要』第26-2号
- Do budgerigars(Melopsittacus undulatus) perceive the Delboeuf illusion? A preliminary study with a simultaneous discrimination task. / 共著 / 2017年9月 / Psychologia
- 補助教材の大きさが学習者に与える影響―好み,動機づけ,認知の個人差に関する教育心理学的研究― / 単著 / 2017年8月 / 『東洋学園大学紀要』第26-1号
- ハトにおける運動情報処理の研究と展望 / 単著 / 2017年3月 / 東洋学園大学紀要第25号
- “違う”視えから見える世界 ―比較錯視研究の意義―(Visual world revealed by “different” perception: The importance of comparative research on visual illusions) / 単著 / 2016年10月 / 基礎心理学研究(The Japanese Journal of Psychonomic Science)(日本基礎心理学会発行)
- 動物におけるメタ認知研究 / 単著 / 2016年3月 / 『東洋学園大学紀要』第24号
- 動物の認知世界を探る研究法 / 単著 / 2015年3月 / 『東洋学園大学紀要』第23号
- トリの視覚世界から見える、ヒトの視覚世界 / 単著 / 2014年9月 / 基礎心理学研究
- A reversed Ebbinghaus - Titchener illusion in bantams (Gallus gallus domesticus). / 共著 / 2014年2月 / American Psychological Association 発行, Journal of Comparative Psychology誌, 17巻, pp. 471-481.
- Discrimination of coherent and incoherent motion by pigeons: An investigation using a same-different motion discrimination task. / 共著 / 2013年2月 / Elsevier発行, Behavioural Processes誌, 93巻, pp. 116-124.
- Bantams (Gallus gallus domesticus) also perceive a reversed Zollner illusion. / 共著 / 2013年1月 / Springer 発行, Animal Cognition誌, 16巻, pp. 109-115.
- Do bantams (Gallus gallus domesticus) amodally complete? An analysis of line length classification performance. / 共著 / 2011年11月 / American Psychological Association 発行, Journal of Comparative Psychology誌, 125巻, pp. 411-419.
- Pigeons perceive a reversed Zollner illusion. / 共著 / 2011年2月 / Elsevier発行, Cognition誌, 119巻, pp. 137-141.
- Do birds (pigeons and bantams) know how confident they are of their perceptual decisions? / 共著 / 2011年1月 / Springer 発行, Animal Cognition誌, 14巻, pp. 83-93.
- Do bantams (Gallus gallus domesticus) experience amodal completion? An analysis of visual search performance. / 共著 / 2010年8月 / American Psychological Association 発行, Journal of Comparative Psychology誌, 124巻, pp. 331-335
- Further analysis of perception of the standard Muller-Lyer figures in pigeons (Columba livia) and humans (Homo sapiens): Effects of length of brackets. / 共著 / 2009年8月 / American Psychological Association 発行, Journal of Comparative Psychology誌, 123巻, pp. 287-294.
- Further analysis of perception of reversed Muller-Lyer figures for pigeons (Columba livia). / 共著 / 2009年2月 / Ammons Scientific LTD. 発行, Perceptual and Motor Skills誌, 108巻, pp. 239-250
- Pigeons perceive the Ebbinghaus-Titchener circles as an assimilation illusion. / 共著 / 2008年8月 / American Psychological Association 発行, Journal of Experimental Psychology: Animal Behavior Processes誌, 34巻, pp. 375-387
- 領域間共通モデルの意義についての考察 / 単著 / 2008年6月 / 日本動物心理学会 発行,動物心理学研究, 58巻, pp. 91-92
- Perception of the standard and the reversed Muller-Lyer figures in pigeons (Columba livia) and humans (Homo sapiens) / 共著 / 2006年8月 / American Psychological Association 発行, Journal of Comparative Psychology誌, 120巻, pp. 252-261.