「緊急事態宣言」発出に伴う本学の対応について
重要なお知らせ
2021.01.07
2021年1月7日
在学生の皆様
保護者の皆様
東洋学園大学
「緊急事態宣言」発出に伴う本学の対応について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、この度東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を1月7日(木)に決定する方針が表明されました。これに伴い、本学では学生の皆さんの安心・安全に配慮し、緊急事態宣言発令中の授業の取扱い、大学構内への入構措置、施設利用、主な事務部署へのお問合せ先について、以下のとおり対応いたします。
なお、事態に改善が見られ本学の措置を変更する場合は、当ホームページ等で改めてお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
-
- 授業の取扱いについて
1月12日(火)から1月21日(木)までの間に実施される対面授業は、原則オンライン授業により実施します。なお、演習・実習系の一部授業については、対面授業により実施される場合があります。該当する科目に関しては、TG-Naviを通じてお知らせしますのでご確認ください。 - 大学構内への入構
学生の皆様の安心安全を優先し感染拡大を防止するため、緊急事態宣言発令中の大学構内への入構を1月12日(火)より原則禁止します。なお、演習・実習系授業の受講、指導教員による卒業論文指導、一部施設の利用、事務窓口での相談、手続き等について入構を認めますが、一部施設の利用、事務窓口での相談、手続き等を希望する場合は、担当部署の許可が必要となります。[事務取扱時間]
平日 9:00~17:00 土曜 9:00~13:00
[利用申込]
原則として入構禁止中はメール等での対応となりますが、各窓口での相談、手続き等を行いたい場合は、事前に担当部署へお問合せをお願いいたします。利用の際は、別紙を確認してください。 - 一部施設の開放
大学施設のうち以下について利用を認めるものとします。利用を希望する際は、別紙を確認してください。・PC自習室 通信デバイスやWi-Fi環境に支障があり、自宅からの受講や課題作成に支障がある場合 ・図書館 データベースの検索、図書館資料の複写、閲覧席の利用等を希望する場合 ・学生相談室 カウンセラーに相談したいことがある場合 ・保健室 感染症の処置や病気の予防、保健指導などを受けたい場合
- 授業の取扱いについて