「まん延防止等重点措置」への協力依頼について(2021年5月11日まで)
重要なお知らせ
2021.04.10
2021年4月10日
在学生・保護者の皆さま
東洋学園大学
「まん延防止等重点措置」への協力依頼について(2021年5月11日まで)
新学期が始まって間もないですが、新型コロナウイルス感染症が再拡大しており、東京都23区と6市に「まん延防止等重点措置」が適用される見通しとなりました。あらためて感染対策の徹底が求められています。
「まん延防止等重点措置」による要請の他に、文部科学省の「令和3年度の大学等における授業の実施と新型コロナウイルス感染症への対策等に係る留意事項」(2文科高第1125号)において、大学等については授業そのものよりは、いわゆる飲み会や寮生活、課外活動等における感染事案が多く発生していることから、各大学においては、感染対策を講じた上での面接授業の実施など適切な授業の実施等による学修機会の確保を図りつつ、課外・学外活動や旅行等に係る感染対策や注意喚起を徹底するなど、学生の学修機会の確保と感染対策の両立に改めて留意するよう求めてられております。このことを踏まえ、本学では下記の対策を追加で行いますのでご協力をお願いします。なお、適用予定の「まん延防止等重点措置」において新たに対策すべき事項の要請があった場合には追って対応するものといたします。
- (学修機会の確保)
感染対策を十分に行いながら、引き続き「2021年度の授業実施方針について」(2021年2月1日付発信)に則り、対面授業の6割実施を目指し、学生の皆さんの健康・安全と学修機会の確保の両立を図ります。
- (感染対策の強化)
入構時の対策を強化し、3か所の入口に担当者が立哨し、手指消毒、マスク着用、体調確認を徹底して行います。また、感染リスクが高い食堂において消毒の徹底や黙食の推奨を行い、良好な衛生環境の維持に努めます。
- (課外活動等への注意喚起)
課外活動前後の会食は禁止します。また、営業時間短縮を要請した時間以降、飲食店等にはみだりに出入りをしないよう、更なる注意喚起を行います。
以上