【重要】9/13(月)以降の授業の取扱いについて
重要なお知らせ
2021.09.09
2021年9月9日
在学生の皆様
保護者の皆様
学長
愛知 太郎
「緊急事態宣言」再延長に伴う本学の対応について
9/12(日)まで延長していた新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言ですが、再度9月30日(木)まで延長されることとなりました。本学では学生の皆さんの安心・安全を考慮しつつ、キャンパスでの学びを止めないことを念頭に、緊急事態宣言中の授業の取扱い、大学構内への入構措置、事務取扱時間などについて、以下のとおりと致します。なお、今後の感染拡大状況によって、追加措置が必要になる可能性もあります。その際の対応は改めてお知らせします。
1. 授業の取扱いについて
9/13(月)~9/30(木)については基本的にオンライン授業(ゼミなどの演習科目の一部は対面あり)としますが、以下の期間は移行期間とし、対面授業・オンライン授業を併用して行います。詳細についてはTG-Navi_講義連絡でご確認下さい。
(移行期間)9/13(月)~9/17(金)
なお、10/1(金)以降は対面授業が中心(一部の科目はオンライン)となりますが、緊急事態宣言が更に延長されることとなった場合には再度このHP並びにTG-Naviにてお知らせします。
2. 大学構内への入構等
原則として、不要不急の入構は禁止する。ただし、授業等で必要がある場合の入構は認める。引き続き学内の感染予防に協力をお願いします。
なお、緊急事態宣言中の事務取扱時間については平常通りです。
3. 課外活動について
原則として活動は全面的に禁止とします。
キャンパスでの学びを継続するために、学生の皆様、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。