Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

[学生取材]アメリカの大学生と交流!「SHSU in TOGAKU 2025」開催レポート:Welcome Party

大学間連携,国際交流

2025.07.08

6/4(水)~6/24(火)、本学にてアメリカ合衆国 サム・ヒューストン州立大学(以下、SHSU)のサマースクール「SHSU in TOGAKU 2025」を実施。
今回は、SHSUの来学初日とウェルカムパーティーの様子を、ワーク・スタディ・スタッフの廣瀬さんが写真盛りだくさんでレポートします!

<ワースタは見た!SHSUの来学初日&ウェルカムパーティー>

国際交流センター長を務めるSarah Louisa Birchley教授の音頭で乾杯したWelcome Party

今年のSHSU in TOGAKU 2025は6/4(水)~6/24(火)に開催。
昨年と同様にSHSUの学生が来日し、本学学生との対面交流が実現しました。
期間中の平日は、TOGAKUキャンパスでSHSUの学生のサマースクールや本学教員によるゲストレクチャーの実施に加え、学生同士の親睦を深める場としてウェルカムパーティーなどさまざまなイベントを開催。
さらに、講義がない時間帯や土日には、東京観光、東京ドームでの野球観戦といった本学の立地を活かしたアクティビティ、鎌倉・江ノ島ツアー、本学とゆかりのある栃木への宿泊体験と観光ツアーなどが行われています。

SHSU in TOGAKU 2025の初日となる6/4(火)には、SHSUの学生13名が本学に集合。
国際交流センター長を務めるSarah Luisa Birchley教授によるオリエンテーションや、インターンによるツアーも行われました。

また、Jeffrey Durand准教授による“Introduction to Japanese Culture”の講義には、SHSUの学生のほか、事前に応募した本学の在学生も参加し、日本のおすすめの観光名所や日本の文化、マナーやルールについて英語で紹介する場面も。

本学の学生が、日本での生活を紹介する場面もあり、アメリカから来た学生との交流を楽しむ姿が見られました。

6/4(火)夜に行われたWelcome Partyには、在学生の他、これまで実施したSHSUとの交流プログラムに参加した卒業生も訪れ、約60名がSHSUの学生を歓迎しました。

辻中豊学長のスピーチ

SHSUのMark Frank先生

ICPの学生が在学生を代表してWelcome Speech

ALPS(英語特別選抜クラス)の学生からも歓迎のコメントが

本学卒業生からの激励も

在学生たちが英語力を活かして、日本食の紹介をする姿もありました!

今回のWelcome Partyには多くの1、2年生が参加し、積極的にSHSUの学生と交流を図っていました。
学生の楽しそうな姿は、これからの活躍を期待してしまう素敵な光景でした。

SHSU学生の滞在期間中は、Global Loungeでのラウンジタイムも運営してくれます。
海外の学生と交流できる貴重な機会、在学生は積極的に交流してみては?
(取材・撮影・執筆/ラウンジメイト 廣瀬真樹)