お知らせ

[フィールドワーク]8/2~7、「自然環境論」の青森フィールドワークを実施

2014/08/22

8/2~7、グローバル・コミュニケーション学科の集中授業科目「自然環境論」(阿部一教授)の履修者9名と阿部教授が、青森県でのフィールドワークを実施しました。

東洋学園大学のグローバル・コミュニケーション学科はフィールドワークを多く取り入れたカリキュラムが特長です。
今回の青森でのフィールドワークでは、世界遺産にも指定された白神山地でのトレッキング、三内丸山遺跡をはじめとした遺跡や国際芸術センター、藍染め工房などの見学、NPO「うるむい未来の里CSO」の小山内 誠理事長による講義や青森市の鹿内 博市長との会談、現地大学生との交流等、様々な活動を実施。夏の風物詩である青森ねぶたにも参加し、青森県の自然環境や歴史、観光、地域活性化への取り組みなどを肌で学ぶ6日間となりました。

東洋学園大学_2014_自然環境論_青森ねぶた 東洋学園大学_自然環境論_白神山地

東洋学園大学_自然環境論_藍染め公房 東洋学園大学_自然環境論_青森フィールドワーク