お知らせ

国際キャリアプログラム(ICP):卒業生がケニアについての講義(英語)を実施

2014/09/19

9/15(月)、坂本ひとみ教授が担当する国際キャリアプログラム(ICP)の授業で、東洋学園大学の第1回生である富塚比咲子さんが臨時講師として講義を行いました。


富塚さんは現在、ケニアと日本を行き来しながら日本ケニア交友会にてケニア紅茶のフェアトレードを手掛けています。まずは、ICPの学生がケニアの概況について、坂本教授と富塚さん、クラスメートの前で英語による発表を行いました。

<学生による発表の様子>
東洋学園大学_ICP授業風景

その後、富塚さんによる英語での講義が行われ、ケニア紅茶について、フェアトレードであることや無農薬での生産方法などを教えていただきました。

<ケニア紅茶の生産地について説明する富塚さん>
東洋学園大学_ICP授業風景_卒業生富塚さん

さらに、坂本教授が昨年12月にケニアを訪問した際の様子を話すなど、ケニアという国の社会や文化について学びました。学生たちは今回の授業のフィードバックコメントを英語で制作。次回授業では、このコメントを元にインターンのRyanとTamを交えて英語でのディスカッションを行う予定となっています。

<写真左から、インターンのRyanとTam、坂本教授、富塚さん>
東洋学園大学_卒業生富塚さん