お知らせ
特別講座「伝統と未来 ―アジア共同体の思想的ルーツを探る」第4回の模様
2016/05/11
5/10(火)、特別講座「伝統と未来 ―アジア共同体の思想的ルーツを探る」の第4回を実施。
今回は儒教の祖である孔子の出身地、中国・曲阜より、中国曲阜師範大学教授の崔茂新氏を招き「孔子の思想とアジアの未来」というテーマで講演いただきました。
古典でありながら現代にも大きな影響を持つ孔子の思想について紐解きつつ、文化、社会、学術研究の動向についてもお話いただく、大変貴重な機会となりました。
本講座は、一般財団法人ワンアジア財団の助成による特別講座で、本学在学生のほか、一般の方も無料で受講が可能です。
今期はアジアの歴史、思想、政治、経済、科学技術など幅広い分野の第一人者を毎回お一人ずつ講師として招き、全14回の講義を行います。
次回は「東アジア政治と中台両岸関係」というテーマで、岡田充氏(共同通信客員論説委員・元台北支局長)に講演していただきます。
本講座の詳細および一般の方の受講お申込みについては下記ページをご覧ください。