お知らせ

2016 SHSU in TOGAKU:日本の伝統文化、あめ細工体験の模様

2016/06/23

6/17(金)、サム・ヒューストン州立大学(SHSU)のサマースクール“2016 SHSU in TOGAKU”のアクティビティとして、日本の伝統文化である「あめ細工」の体験が東京・本郷キャンパスで開催されました。

東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験

当日は、「あめ細工 吉原」より、飴細工師の三浦大地氏と山本芳樹氏が来学。
三浦氏が1月~3月に本学で実施された「外国人おもてなし英会話講座」に参加していたという縁で、今回のイベントが開催されました。

「外国人おもてなし英会話講座」の模様はコチラ
東京・本郷キャンパスで文京アカデミーの「外国人おもてなし英会話講座」を開講 

東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験2
あめ細工作りを実演する三浦大地氏

イベントでは、まず最初に講師のお2人からあめ細工の実演と歴史や技法などの説明を受けた後、「うさぎ」のあめ細工作りに挑戦しました。

東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験3 東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験4

学生たちは、熱した飴の温度や初めて見る和バサミの使い方に驚きながら夢中になってあめ細工作りにチャレンジ。
うさぎを作るはずが、恐竜やエビが完成してしまった学生もいたりと、個性的な作品がたくさん出来上がりました。

東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験5 東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験6

体験後には、「難しかったけど楽しかった!」「1つ目のほうが2つ目より上手くできた」などの感想が。
「得意なあめ細工は何ですか?」など飴細工師への質問も相次ぎ、楽しみながら日本文化に親しむ機会となったようです。

東洋学園大学_SHSU_あめ細工体験7