お知らせ
国際通貨研究所の佐久間浩司氏による「環境学基礎演習」講義の模様
2016/07/22
7/14(木)、公益財団法人国際通貨研究所で経済調査部長を務める佐久間浩司氏が来学。
グローバル・コミュニケーション学部の「環境学基礎演習」(古屋力教授)でゲスト講師として講義をしていただきました。
佐久間氏は、三菱東京UFJ銀行経済調査室ロンドン駐在ヘッド、三菱東京UFJ銀行経済調査室次長を経て現在は国際通貨研究所経済調査部長を務める、日本の国際通貨金融問題などのグローバルイシューにかかわる第一人者のエコノミストです。
講義は「データを見る力、考える力、議論する力」がテーマで、データに基づいて考え議論する手法のほか、目配りの仕方や問題解決の仕方についてお話を伺いました。
地球環境問題を研究する上で、環境問題がなぜ起こったのか、その原因は何だったのか、解決のために何が必要か、解決のための効果はどうなのか、将来の危機を防ぐには何が求められているのか等についての研究手法としても大変参考になる内容で、学生からもたくさんのよい質問がありました。
古屋教授と学生たち、佐久間氏(写真右端)