お知らせ

「言語学入門」履修者によるポスタープレゼンテーションの模様

2016/07/25

7/18(月)、グローバル・コミュニケーション学部「言語学入門」(依田悠介講師)の授業で、最終試験のプレゼンテーションを実施。
学生たちがクラスメートや教員の前で研究成果を発表しました。

東洋学園大学_言語学入門プレゼン

「言語学入門」は、日本語教員養成課程の一環として設置されている授業で、英語教員・日本語教員など「語学の教員」が必要とする「ことば」に対する分析能力を育てるとともに、人間の認知について理解することを目的としています。

今回のプレゼンテーションは、学生たちが言語に関わる問題を自主的に発見・研究し、グループで分析した結果をポスターセッションで紹介するという内容です。
1号館の1階エントランスで行われたプレゼンには、同学部の教員や学生もオーディエンスとして飛び入り参加。
活発な議論が繰り広げられていました。

東洋学園大学_言語学入門プレゼン

さらに、その場でスマートフォンを利用して学生が相互評価をするという試みも行われ、学生同士が協力しながら学びあう、新たな授業の形が見られました。

東洋学園大学_言語学入門プレゼン