お知らせ

本庄ゼミと和平フレイズ株式会社との産学連携・合同プレゼン大会の模様

2016/07/28

7/25(月)、現代経営学部の「マーケティング戦略ゼミ」(本庄加代子講師)が、和平フレイズ株式会社との合同プレゼンテーション大会を東京・本郷キャンパスで実施しました。

今回のプレゼン大会には本庄ゼミの3年生と和平フレイズ株式会社の社員が参加。
まずは、同社社員によるプレゼンテーションが行われました。
社内環境の向上、事業拡大のアイデアなど幅広いテーマのプレゼンが行われ、学生たちは社会人ならではの緻密なプレゼンに圧倒されつつ、パワーポイントの使い方や情報の整理・表現方法などの実戦的な技術を必死で学んでいました。 

東洋学園大学_本庄ゼミ・和平フレイズ合同プレゼン大会
プレゼンを見学するゼミ生たち

その後、各学生が自分で設定したテーマに沿ってプレゼンテーションを実施しました。
初めて社会人の前でプレゼンを行った学生たちは、緊張感と戦いながらも、それぞれの研究テーマを発表しました。

東洋学園大学_本庄ゼミ・和平フレイズ合同プレゼン大会
プレゼンを行う本庄ゼミの3年生

全員の発表が終了後、社員の方々の投票により優秀なプレゼンを決定。
今回は「SNSと自己顕示欲」というテーマで、聴衆を巻き込みながら堂々とプレゼンを行った池田智哉さんが最優秀賞、「言葉の力」というテーマで聞き応えのあるプレゼンを行った郡司麦帆さんが2位に輝きました。

東洋学園大学_本庄ゼミ・和平フレイズ合同プレゼン大会和平フレイズ株式会社の林田専務(写真左)と同社社員

参加学生たちは、社会人のプレゼンを間近で目にし、さらに自分たちのプレゼンを直接評価してもらえるという貴重な機会を通し、発信者側・受け手側それぞれが必要とするスキルについて身をもって学ぶことができたようです。

当日の詳しい模様や学生たちの感想を本庄ゼミのブログで公開中です。

東洋学園大学現代経営学部 本庄ゼミブログ:和平フレイズ合同プレゼン大会