お知らせ
フェニックス祭 郷郷祭りで行われた現代経営学部ビジネス・プレゼン大会
2016/10/21
10/15(土)、学園祭「第24回東洋学園大学 フェニックス祭 郷郷祭り」にて、現代経営学部のビジネス・プレゼン大会が行われました。
2016年で第4回を迎えた同大会は、現代経営学部の3・4年生が日ごろの研究成果を発表し、プレゼンテーション能力を競い合う大会です。
今年は6つのゼミから8チームが出場し、個人・チームの研究についてプレゼンを行いました。
現代経営学部の教員による審査の結果、「zippoが定番ライターになった要因」というテーマでプレゼンを行い、多彩な切り口の調査研究や考察に基づくストーリー性の高い発表内容と、落ち着いた語り口調で聴衆を惹きつけた福地ゼミ3年の上村巧さんが最優秀賞に輝きました。
福地ゼミ3年の上村さん
また、優秀賞は自身の体験を基に“サーヴァント・リーダーシップ”について論じた本庄ゼミ3年の高山あるみさんが、優良賞はJリーグチームの中で浦和レッズが断トツの人気を誇る理由を研究・解説した鵜瀞ゼミ3年の髙橋隼人さんが受賞しました。
本庄ゼミ3年の高山さん/鵜瀞ゼミ3年の髙橋さん
このほかにも、アパレル業界の現状分析と考察、東京ドームへの集客を増やすための提案、9月に開幕したばかりのBリーグの分析、SNSによる利用者の心理変化とその弊害についての研究など興味深いテーマが並びました。
どの発表者も充実した研究内容に加えて巧みなプレゼンテーションや的確な質疑応答で聴衆を楽しませており、とてもレベルの高い大会となりました。
■2016年 現代経営学部ビジネス・プレゼン大会
<プレゼンテーマ・代表発表者一覧※発表順>
「アパレル業界の海外進出についての批判的考察」(田中巌ゼミ3年 浦上和樹)
「東京ドーム研究(サンリオとのコラボ)」(井原ゼミ3年 阿部仁美、小西 拳、高橋侑聖)
「リーダーのあり方」(本庄ゼミ3年 高山あるみ)
「Jリーグ~浦和レッズの謎~」(鵜瀞ゼミ3年 髙橋隼人)
「Bリーグについて」(谷本ゼミ3年 加藤大祐、鈴木貴大)
「東京ドーム研究(食フェスとのコラボ)」(井原ゼミ3年尾藤璃沙・保崎萌々子)
「SNSで加速する消費者心理」(本庄ゼミ3年 池田智哉)
「zippoが定番ライターになった要因」(福地ゼミ3年 上村巧)