お知らせ

[キャリア]夏季インターンシップ成果報告会の模様

2016/11/07

夏休みを利用して企業へのインターンシップに参加した学生による「平成28年度 インターンシップ成果報告会」を、10/25(火)・26(水)に東京・本郷キャンパス、28(金)に千葉・流山キャンパスで開催しました。

東洋学園大学_2016インターンシップ成果報告会
(写真は東京・本郷キャンパスでの報告会)

東洋学園大学では、企業や行政機関・NPO法人などで一定期間インターンシップ(就業体験)を行い、事前・事後研修への参加など所定の条件を満たした学生に対して単位認定を行う「インターンシップ演習」という科目を設置しています。
今回の成果報告会には、上記科目の履修者34名が参加しました。

東洋学園大学_2016インターンシップ成果報告会 東洋学園大学_2016インターンシップ成果報告会

インターンシップ先は、外食業界やイベント業界、不動産業界、IT業界などの企業をはじめ、ホテル、児童福祉施設、市役所、病院、NPO法人など多種多様。
学生たちはそれぞれの経験を発表するとともに、他の参加者が経験した業界の様子や業務内容について真剣に聞き入り、質疑応答にも盛り上がりを見せていました。

東洋学園大学_2016インターンシップ成果報告会

また、初日にはインターンシップ受け入れ先のひとつである株式会社KUURAKU GROUPの指導責任者である大久保氏が来学。
学生の発表に対するコメントをいただく一幕もありました。

東洋学園大学_2016インターンシップ成果報告会 東洋学園大学_2016インターンシップ成果報告会
KUURAKU GROUPでインターンシップを行った学生(左)と指導責任者の大久保氏(右)

実際に社会に出て、社員・職員として「働く」体験を通して仕事の楽しさや責任感を肌で感じる経験は、どの学生にとっても自らの長所・短所や今後の課題を発見する貴重な機会となったようです。

今回のインターンシップと成果報告会で得た経験・知識を活かし、2年生はそれぞれのキャリアプランと向き合い、3年生は間近に迫った就職活動の準備へと入ります。