お知らせ

「キャリアのススメ」のゲストとして卒業生が多数来学、学生の社会調査に協力

2017/06/20

1年次のキャリア教育科目「キャリアのススメ」(宮園久栄教授、梶谷康則講師ほか)のゲスト講師として、6/5(月)、6(火)の2日間に渡り、本学の卒業生が多数来学。
学生が卒業生にキャリアに関してインタビューするという特別講義を実施しました。

東洋学園大学_キャリアのススメ

「キャリアのススメ」では、グループワークやアクティブラーニングを取り入れながら、将来のキャリアプランを見据えて今後の学生生活を充実させるための多彩な取組みを行っています。
現在、履修学生はさまざまな社会人にインタビューをはじめとする社会調査を行っており、その一環として卒業生を招いての特別講義が行われました。

東洋学園大学_キャリアのススメ 東洋学園大学_キャリアのススメ

まず6/5(月)の講義には、2009年3月に本学を卒業した太田瞬さん、永井みなみさん、渡辺雅人さんと、2011年3月に卒業した山﨑直也さん、阿部寛さん、2011年3月に本学大学院を修了した加藤美保さんがゲストとして登場。
太田さんは造園デザイン業、永井さんは消防士、山崎さんはIT系コールセンター勤務、渡辺さんは飲食業界を経てキャリアアップのために転職活動中、阿部さんと加藤さんは本学職員…と、さまざまなキャリアの先輩が揃いました。

東洋学園大学_キャリアのススメ
写真左上から時計回りに太田さん、永井さん、山崎さん、加藤さん、阿部さん、渡辺さん

翌6/6(火)の講義には、2007年3月に本学を卒業した高久孝幸さん、小林弘典さんがゲスト参加。
さらに、人間科学部の小山弘美講師・加藤恵里講師もインタビュイーとして参加し、日本語教師として働きつつ大学院に通う高久さん、本学職員の小林さん、いくつもの職場を経験した小山講師、研究・教職一筋の加藤講師という、こちらもバラエティに富んだキャリアを持つ社会人が揃いました。

東洋学園大学_キャリアのススメ
左から高久さん、小林さん、小山講師、加藤講師

学生たちは事前にグループワークで準備した調査テーマに沿ってインタビューを実施。

現在の仕事を選んだ理由や収入や余暇について、大学で経験しておくべきこと、学生と社会人の違い、ブラック企業の見分け方、といった就職や今後の学生生活を見据えた質問に加え、「好きなことを仕事にするべき?」「なぜお金を稼ぐの?」「幸せな人生を送るには?」などの深い疑問まで飛び出し、先輩たちが答えに悩んだり、逆に学生へ質問して意見を交換し合ったりという場面も見られました。

東洋学園大学_キャリアのススメ 東洋学園大学_キャリアのススメ

身近な社会人である先輩たちの人生を通し、今後の長期的なキャリアプランやライフプランを考えるたくさんの気づきを得る機会となりました。