お知らせ

文京区アカデミア前期講座「デザインが変える社会~人工知能のプロダクトデザイナー~」が終了

2017/07/11

5/12(金)~7/7(金)東京・本郷キャンパスにて本学教員による公益財団法人文京アカデミーの「文京アカデミア講座」が開催されました。

文京アカデミア講座は、文京区内在住・在勤・在学の方を対象に、文京区が開催している生涯学習講座です。
前期は、現代経営学部の後藤智専任講師が担当する「デザインが変える社会~人工知能のプロダクトデザイナー~」という講座が全5回開催されました。

東洋学園大学_文京アカデミア前期講座「デザインが変える社会~人工知能のプロダクトデザイナー~」

本講座は11名の幅広い年齢層の方が受講され、人工知能(AI)の発展により、多くの職業が人の手から失われる可能性のある中、デザインのような「創造的と認識されている」仕事は一体どうなるのか、デザインに焦点を当て、人にしかできないこととは何か、を講師と一緒に考えました。
講座はグループワーク等で意見交換を交えて毎回盛り上がり、受講生の満足度も高かったようです。

本学教員による講座は後期(9~12月頃)にも本郷キャンパスにて開講予定です。

【受講生の感想】

「若い講師の目新しい内容だからこそ学ぼうと思った。毎回楽しく学ぶことができた。」(50代女性)
「AIというキーワードで迷わず受講を決めた。人工知能がどれだけ進化しても、人間にしかできないことがあるとわかって安心できた。」(60代男性)

文京アカデミーホームページ
https://www.b-academy.jp/manabi/