お知らせ

卒業生を招き、大学時代と現在について聞く。「人間科学基礎演習A」の特別講義「ようこそ。卒業生」を実施

2019/07/10

6/27(木)、人間科学部2年次の必修科目「人間科学基礎演習A」にて、特別講義「ようこそ。卒業生」を実施。
人間科学部の卒業生2名がゲスト講師として来学し、大学時代の活動や現在のお仕事についてお話しいただきました。

まず登壇したのは、2016年3月に本学を卒業した先輩。
東洋学園大学_人間科学部科目「人間科学基礎演習A」の特別講義「ようこそ。卒業生」を実施

現在は公務員として都内児童館に勤務されているという先輩に、意外と知られていない児童館の利用者層や役割について説明していただきました。

卒業後に保育士国家試験や公務員試験に挑戦し資格を取得し現在に至る流れ、オープンキャンパスの学生スタッフなど在学中の経験についてもお話しいただきました。

東洋学園大学_人間科学部科目「人間科学基礎演習A」の特別講義「ようこそ。卒業生」を実施

次に、在学中は硬式野球部で投手として活躍し、2017年3月の卒業後は瀧野川信用金庫に勤める山田翔也さんが登壇。

東洋学園大学_人間科学部科目「人間科学基礎演習A」の特別講義「ようこそ。卒業生」を実施

小学校時代から野球に打ち込み、現在も勤務先の軟式野球部に所属している山田さんには、信用金庫と銀行の違いや業務内容、就職活動当時のエピソードなどを中心にお話しいただきました。
「人とのつながりを大事にしてほしい」「熱中できるものがあると武器になる」「一生懸命やっていれば周りは見てくれている」など、後輩に対する力強いアドバイスも。

東洋学園大学_人間科学部科目「人間科学基礎演習A」の特別講義「ようこそ。卒業生」を実施

講義後には2人との質疑応答も行われ、学生たちは今後の学生生活や将来について考えるヒントをたくさんもらったようです。