お知らせ

「地域で働く(理論)」のゲスト講師として、(社福)佑啓会ふる里学舎本郷より堀金氏が来学

2019/07/12

毎回、様々な公務員や地域で働く人々をゲストに招き、地域社会における課題について学ぶ人間科学部2年次科目「地域で働く(理論)」(宮園久栄教授)。

7/3(水)は、社会福祉法人佑啓会ふる里学舎本郷より、堀金兼太郎氏を講師にお迎えしました。

東洋学園大学_人間科学部科目のゲスト講師として(社福)佑啓会ふる里学舎本郷より堀金氏が来学

東洋学園大学_人間科学部科目のゲスト講師として(社福)佑啓会ふる里学舎本郷より堀金氏が来学
堀金氏

ふる里学舎本郷は、本郷キャンパスのすぐそばに建つ就労継続支援B型事業の施設で、主に知的障害をお持ちの方が通い、パン製造や受注作業等の活動を行っています。

講義では、学生たちによるグループワークを挟みつつ、「知的障害者」や「福祉の仕事」に対する世間のイメージと実体について検証。
ふる里学舎本郷の利用者やスタッフが実際にどのような活動をされているか、福祉施設と地域とがどうつながっていくべきかなど、現場の声や写真を交えつつ幅広くお話しいただき、改めて地域における「福祉」という仕事と向き合う時間となりました。

東洋学園大学_人間科学部科目のゲスト講師として(社福)佑啓会ふる里学舎本郷より堀金氏が来学