お知らせ
2月~3月の金曜、NHK千葉FMが本学の学生団体を大特集!
2012/03/16
2月~3月上旬にかけて、NHK千葉放送局で夕方に放送中のFMラジオ番組で
5週にわたって東洋学園大学のクラブ、サークル、ゼミなどの学生団体が紹介されました。
※放送後、1週間の期間限定で、NHKのサイトに音源がUPされます。
http://www.nhk.or.jp/chiba/movie_radio/
【オンエア日】
2012年2月10日(金)、17日(金)、24日(金)、3月16日(金)、23日(金)
【番組・時間】
18:00~19:00放送
『まるごと千葉60分』、金曜の「まるごとキャンパスナビ」コーナー
【放送局】
NHK千葉FM(千葉放送局80.7MHz.)
【出演団体】
学生会運営部、男子テニス部、女子テニス部、バドミントン部、
合奏団、Laugh&Peace、華装屋、Extreme☆Steppers、
ALPS、宮園ゼミ(順不同)
最終日となる3月23日(金)は、「男子テニス部」と「Extreme☆Steppers」が出演しました。
男子テニス部は、副将の真室くん(国コミ4年・奥)と
主務の三村くん(国コミ3年・手前)が出演しました。
夏の関東学生大会で全勝優勝し4部に昇格し、3年連続昇格という
快進撃を続けている男子テニス部の活動内容を紹介。
テニスをきっかけに身についたという向上心や精神力についての話や、
今後の目標についてなど、熱い話で盛り上がりました。
東洋学園大学の中でも最大級の規模を誇るダンスサークル「Extrem☆Steppers」からは、
部長の工藤くん(国コミ3年・手前)と佐藤くん(人文3年・奥)が登場。
ダンスのジャンル、練習やイベント出演などの活動紹介のほか、
より高いダンスレベルを目指して日々取り組んでいることなどを真摯に語り、
ダンスへの情熱が伝わる放送となりました。
2週ぶりの放送となった3月16日(金)は、「合奏団」と「バドミントン部」が出演。
合奏団からは、部長でクラリネットの内海さん(国コミ2年・奥)と
フルートの青柳さん(現代経営2年・手前)が出演。
10人という少人数ながら、イベントで演奏するなど活躍している
合奏団の紹介に加え、3月7日に進学前講習会で行った
校歌の演奏も音源とともに披露しました。
バドミントン部からは、元部長の山本くん(現経3年・奥)、
現部長の蜂谷くん(国コミ2年・中)、部員の茂木君(国コミ2年・手前)が出演。
昨年の千葉県学生バドミントン選手権秋季大会で男女ともに優勝!という
快進撃を見せている東洋学園大学バドミントン部の紹介や、
優勝時の感動、日々の練習や身についた技術について話してくれました。
2月24日(金)は、「宮園ゼミ(人間と犯罪ゼミ)」と「学生会運営部」が出演。
模擬裁判をはじめとするユニークな授業を行う「人間と犯罪ゼミ」からは
ゼミ長の橋祐真くんほか3名が出演。さらに、4名が見学に訪れました。
法律知識や犯罪学はもちろん、ゼミ生の繋がりの深さが魅力ということ、
人と人が関わる際の心理やコミュニケーションも学べることを語りました。
続いて、学生会運営部から会長の倉持くん、会計の今井さん、会計補佐の杉浦君が登場。
学内のイベントやサークル等の運営・予算管理をするという役割の説明にくわえ、
たくさんの人々と協力することで大きなことができること、達成感があることなど
熱意あふれる言葉でやりがいについて伝えました。
2月17日(金)の出演団体は、「女子テニス部」と「ALPS」でした。
秋のリーグ戦で準優勝!快進撃を続ける女子テニス部は、写真奥から順番に
主将の鈴木久瑠美さん、副将の中山美那さん、主務の中村美咲さんが生出演。
緊張しつつも、リーグ戦の思い出やテニス部の魅力について発表しました。
続いて、ALPSの代表として、4年生の佐倉勇介君と高橋志保子さんが登場。
流暢な英語での挨拶に続き、ALPSの楽しさや授業内容を説明。
4年間で培ってきたプレゼンテーションスキルとチームワークで、
ALPSでの活動を通して得たことについてしっかり語ってくれました。
2月10日(金)、第一弾として「華装屋」代表佐藤成美さんと
「Laugh&Peace」代表の辻直英さんが生出演しました。
華装屋の佐藤さんは、実際に自分で作った小物や衣装を着けてスタジオへ。
染めから手がけたというワンピースの完成度に、アナウンサーも驚いていました。
友人のためにイチからサークルを立ち上げたという話に、
後日、リスナーから局宛に「感動しました」というお便りが届いたそうです。
Laugh&Peace代表の辻くんは、サークルでの撮影真っ最中!という忙しい中、
スケジュールをやりくりして出演してくれました。
役者をやっているというだけあって、緊張を押さえつつ堂々とした口調で、
学園祭に向けて製作中の映画について熱く語ってくれました。