お知らせ
関東大学テニスリーグ・試合経過(男子3部)
2013/09/18
関東大学テニスリーグ(男子・3部)、東洋学園大学男子テニス部は
第4戦で立教大学、第5戦で東京農業大学と対戦しました。
________________________
◎東洋学園大学 男子テニス部の試合結果
第1戦 9月1日(日) 対 筑波大学 3-6 ×
第2戦 9月5日(木) 対 日本体育大学 4-5 ×
第3戦 9月9日(月) 対 関東学院大学 3-6 ×
第4戦 9月13日(金) 対 立教大学 1-8 ×
第5戦 9月17日(火) 対 東京農業大学 3-6 ×
________________________
【試合の模様】
・第4戦 9月13日(金) 対 立教大学 1-8 ×
ダブルスNO.3とシングルスNO.6がフルセットの試合でしたが勝ち切ることができず、
ダブルス0対3、シングルス1対5、計1対8で敗退。
テニスの伝統校である立教大学に対して、力の差を感じる試合となりました。
・第5戦 9月17日(火) 対 東京農業大学 3-6 ×
後がない最終戦は東京農業大学との対戦。
ダブルスを0対3と負け越し、シングルスで挽回をはかったものの3対3と勝ち越せず、
合計3対6で敗れ、4部との入替戦が決まりました。
・第3戦9月9日(月) 対 関東学院大学 3-6 ×
第1戦、2戦に引き続き、3部の厳しい洗礼を受けることとなった第3戦。
ダブルスで大きなミスが出てしまい、1対2と負け越します。
シングルスでの挽回を図りますが、関東学院大学の攻撃的かつ粘り強く
ミスの少ないテニスにゲームを支配できず、2対4と負け越し。
合計3対6で、3部を戦う難しさを実感する試合となりました。
・第2戦9月5日(木) 対 日本体育大学 4-5 ×
ダブルスでは長谷川・両角ペア、天野・木口ペアがともにフルセットを制して2対1と勝ち越します。
シングルスでもNo.2の天野、No.3の鈴木が勝利しますが、他の選手も健闘したものの力及ばず、2対4と負け越し、
合計4対5で惜しくも敗れました。
・第1戦9月1日(日) 対 筑波大学 3-6 ×
初戦はインカレや関東学生など実力者を多く擁する筑波大学との対戦。
本学テニス部員も、ダブルスのNo.3がストレート勝ち、
シングルスでも1年生の鈴木がストレート勝ちをおさめるなど健闘したものの、
あと一歩力が及ばず、ダブルスが1対2、シングルスが2対4と負け越し、
計3対6で敗れました。
________________________
3部の壁の厚さを痛感することとなった今季リーグ。
次は4部との入替戦、3部残留を勝ち取って来年に繋げるための正念場です。
引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
テニス部のウェブサイトはこちら
東洋学園大学テニス部