お知らせ
[フィールドワーク]本郷・小石川のメディア性を探る神田ゼミの学外研修
2014/06/11
6/9(月)、国際コミュニケーション学科「メディア文化ゼミII」(神田由美子教授)が
東京・本郷キャンパスの周辺である本郷・小石川エリアでフィールドワークを行いました。
今回のフィールドワークは、「東洋学園大学周辺の多彩で重層的なメディア性を認識する」
というテーマで行われました。
まずはキャンパス前に伸びる「壱岐坂」を通って東京ドームシティへ。
さらに、東京メトロ後楽園駅の横にある礫川(れきせん)公園を抜け、
徳川三代将軍家光の乳母「春日局」の銅像や、その裏にある東京都戦没者霊苑、
白山通りにある柔道選手を輩出する講道館など、時代も来歴も様々なスポットを探索。
文京シビックセンターの展望台からは、本郷・小石川エリアと他のエリアとの関係性を視覚的に確認しました。
普段通いなれたエリアでも改めて探索することで発見が多く、
学生たちは様々な掲示物・案内板等を見つけては真剣にメモや写真をとり、
意味や来歴について先生に質問をするなど、積極的にフィールドワークを行っていました。