お知らせ

6/19(木)人間科学部の1・2年生の授業に卒業生2名が臨時講師として来学

2014/06/23

6/19(木)、人間科学部の「教養基礎演習A」(1年次)と「人間科学基礎演習A」(2年次)の授業にて、
東洋学園大学を卒業後、児童養護施設で臨床心理士として活躍されている卒業生と
同じく本学の卒業生で大手通信会社勤務の橋祐真さんが臨時講師として来学。
大学生活の過ごし方や就職までの過程、仕事のやりがいなど、それぞれの経験談をお話しいただきました。

東洋学園大学_人間科学基礎演習A_卒業生来学

 

まずは現在は臨床心理士として児童養護施設で活躍している卒業生が
将来の職業についてイメージがわいていなかった1・2年生のころから、
臨床心理士を志すようになり、実際に大学院へ進学、就職するまでの心境の移り変わりを説明。
次に、橋さんから挫折とともに始まった大学生活のなかで、仲間の大切さや自ら楽しむことの大切さに気付き、
「誰かと誰かをつなげる」という夢を持つまでに至った経緯などのお話をしていただきました。

学生たちにとっても、同じ大学で学び自分の道を切り拓いた2人の話は強く響いたようで、
質疑応答ではそれぞれの具体的な仕事の内容について、大学院進学について、
信念や目標、自分との向き合い方などたくさんの質問があがり、
自分自身のライフプランやキャリアプランについて深く考えるきっかけとなったようでした。