Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

[学生取材班] “Christmas”ってどんな意味? Virtual English LoungeのChristmas Event!

キャンパスライフ,英語教育,国際交流

2023.01.10

12/16(金)の昼休み、Virtual English Lounge(VEL) にて英語教育開発センター(EEDC) が“Christmas Event” を開催。
イベントには25人の学生が参加し、クリスマスコスチュームを着た英語教員やインターンとともにChristmasの起源や、各国でのクリスマスの過ごし方などを楽しく学びました。

今回は、グローバル・コミュニケーション学部1年でワーク・スタディ・スタッフの廣瀬真樹さんが実際にVELに参加。
学生目線でイベントをレポートします!

<VELのクリスマスイベントを学生取材班・廣瀬真樹がレポート>
イベントではまず、サンタクロースの格好をした青木真奈先生が“Christmas”の語源や起源について英語で解説。
また、「クリスマスの時の挨拶は“Happy Holidays!”がいい」というアドバイスや、各国で食べられるクリスマススイーツのクイズを行いました!

続いて、インターンのSophieが様々な国のクリスマスの過ごし方や風習をクイズ形式で紹介。

さらに、文字の順番を入れ替えてクリスマスにまつわる単語を完成させる“Word Scramble Quiz”も。
学生はチャットに答えを書き込んで、どんどん回答していきました。
チャットに回答を書き込むと、先生やインターンが反応してくれるのでとても楽しかったです!

文字の順番を入れ替えるとクリスマスにまつわる“ある単語”が完成

(取材・撮影・執筆/グローバル・コミュニケーション学部1年 廣瀬真樹)

取材を担当した廣瀬さんのコメント:
「クリスマスについて知らないことを沢山知ることが出来て良いイベントだなと思いました!また、英語で他の国の文化や歴史を知ることが出来たので、英語を伸ばしたいという人はその一歩として参加してみてほしいなと感じました」

EEDCでは、 英語や海外文化を楽しみながら学べる様々なLounge Event定期的に開催しています。
また、VELは毎日昼休みにオンラインで開催中。
英語力を伸ばしたい在学生はぜひ参加を!
詳しくはEEDCページへ