Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

委員会・クラブ・サークルの持続的な運営と活性化を目指す!「リーダーズ研修会」

キャンパスライフ

2023.03.10

2/21(火)、公認学生団体(委員会、クラブ、サークル)の代表学生による「リーダーズ研修会」を3年ぶりに対面で開催。
各学生団体の代表が1年間の活動内容を共有したほか、新入部員の勧誘についてグループディスカッションを行いました。

リーダーズ研修会は、「委員会・クラブ・サークル活動を盛り上げ、大学に活発な空気を送り込むこと」を目的に、各学生団体の代表が団体運営や活動内容に関する議論を行う研修会です。
積極的な意見交換や情報共有により、主体的に行動するリーダーの育成と、団体同士の連携強化を目指します。

研修会前半は、各団体の1年間の活動を振り返りながら、「コロナ禍での活動における工夫」「学年間の距離を縮める方法」「これからの活動」についてグループディスカッションを実施。
コロナ禍で活動の難しかった時期に、各団体が活動を存続させるために努力したことや取り組んだことをシェアしました。

研修会後半は、新入部員の勧誘についての意見交換タイム。
本学ではここ数年、メンバー数の減少が全ての団体の共通課題となっており、グループでは「そもそもなぜ新入部員が増えないのか?」という根本的な原因と、その解決策についてディスカッションが行われました。

その後、グループごとにまとめた取り組みや解決策を全体で共有。
「SNSを的確に使う」「オリエンテーション期間の学生団体紹介に積極的に参加する」「年度の途中からでも入れることを知ってもらう」といった意見や、これまで実際に行われた新入部員勧誘のための工夫が発表されました。

研修会終了後、参加した学生団体の代表からは「各団体で活動内容は違っていても、同じような悩みや不安、問題を抱えていて、改善策を考えるきっかけとなった」「一人ひとりが積極的に意見を出して提案ができ、良い雰囲気のなかでディスカッションができた」「他の団体の工夫を取り入れてみようと思った」といった感想が。
普段は別々に活動している学生団体の連携や協力を促進し、今後の団体運営を活性化させるきっかけとなったようです。

本学では様々な学生団体が精力的に活動しています。
興味がある方はぜひ以下リンクから活動やSNSをチェックしてみてください。
公認学生団体についてはこちら
学生団体あれこれガイドはこちら