Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

新型コロナウイルス感染症について(第2報)

重要なお知らせ

2020.02.28

2020年2月27日

新型コロナウイルス感染症について(第2報)

東洋学園大学

中国武漢市を中心とする新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、中国全土はもとより日本をはじめとする世界各国で感染者が認められるなど、大きな広がりを見せており、2月25日(火)には政府より「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が打ち出されました。
本学では、学生の皆様の安全と学内外への感染被害抑止を最優先事項として、当面の間、以下の対応をとることといたします。
新型コロナウイルスに関する情報は、日々状況が変化しており、それに応じて本学の対応方針、大学行事の取り扱いなど変更することがあります。
定期的に最新の情報を確認し、正しい情報に基づき、適切な行動をとるようお願いします。

1.感染症予防・健康管理について

風邪や季節性インフルエンザの対策と同様に、手洗いや咳エチケット(マスク着用)、うがい等を徹底し、できるだけ人混みを避けるなど予防に努め、十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事をとるなど健康管理に努めるようお願いします。

(1)軽い発熱などの症状が現れた場合は、外出を控え自宅で療養してください。
(2)次の症状が現れた場合は、「帰国者・接触者相談センター」に相談し、指示を仰いでください。

①風邪のような症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

(3)同センターの指示に従い受診し、同センターから紹介された医療機関の受診結果については、保健室(03-3811-1594)まで連絡をお願いします。

【新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター】(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

2.渡航に関する注意喚起

外務省海外安全情報において、感染症危険情報は以下の通りです。

・中国・湖北省全域への渡航は中止してください。(危険度 レベル3)
・中国・浙江省全域への渡航は中止してください。(危険度 レベル3)
・中国・湖北省以外の地域への渡航(危険度 レベル2)
・大韓民国(韓国)・大邱広域市及び慶尚北道清道郡(危険度 レベル2)

(1)中国(香港、マカオを含む)、大韓民国(韓国)へは不要不急の渡航は止めてください。
(2)海外への渡航を予定している方は、緊急時に備え必ず外務省が実施している「たびレジ」に登録をしてください。
(3)帰国時点で、37.5℃以上の発熱あるいは呼吸器症状のある方は、速やかに空港または湾港の検疫所に申請し、指示に従ってください。
(4)帰国後は、十分な健康観察を行ってください。なんらかの症状が現れた場合は、上記1と同様の対応をお願いします。
(5)検疫所または同センターの指示に従い受診し、検疫所または同センターから紹介された医療機関の受診結果については、保健室(03-3811-1594)まで連絡をお願いします。

3.中国(香港、マカオを含む)から帰国された方について

1)湖北省もしくは浙江省から帰国または湖北省もしくは浙江省在住の方と接触のあった方

帰国日より2週間、外出を控え、自宅滞在をお願いします。また、この間、十分な健康観察をお願いします。

①帰国日から2週間以内に発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状がある(出た)方
他の人との接触を避け、マスクを着用し、すみやかに帰国者・接触者相談センターに電話で相談をしてください。同センターの指示に従い受診し、同センターから紹介された医療機関の受診結果については、保健室(03-3811-1594)まで連絡をお願いします。

②症状がない方
帰国日から2週間たって症状のない方は、自宅滞在・健康観察(経過観察)が終了となります。症状が出た場合は、上記①と同様の対応をお願いします。

※帰国者・接触者相談センターから紹介された医療機関を受診された方は、医師による登校許可が出るまで、また、帰国日から2週間の経過観察が終了していない方は、登校が認められません。

2)湖北省及び浙江省を除く中国から帰国し、湖北省及び浙江省在住の方と接触がない方

帰国日より2週間、十分な健康観察をお願いします。

①帰国日から2週間以内に発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状がある(出た)方
他の人との接触を避け、マスクを着用するなどし、すみやかに医療機関を受診してください。また、医療機関の受診結果については、保健室(03-3811-1594)まで連絡をお願いします。

②症状がない方
帰国日から2週間たって症状のない方は、健康観察(経過観察)が終了となります。症状が出た場合は、上記①と同様の対応をお願いします。

4.大学行事等について

当面の間(3月15日(日)まで)、各行事等については以下の通り取り扱います。

(1)入学試験は、感染症予防に十分留意したうえで実施する。
(2)就職関連行事、各種セミナー、説明会等は中止または延期とする。開催する必要が出た場合には、感染症予防に十分留意したうえで、短時間かつ少人数で行う。
(3)クラブ・サークル活動は、合宿や遠征、一定の参加者が予定されるイベント等について、中止または延期とする。

<関連情報>
海外安全ホームページ(外務省ホームページ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省ホームページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房ホームページ)
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html