Campus Life News
キャンパスライフ ニュース
4・5号館新エントランスの名称は「エンカウンターラウンジ」に決定!名称&活用アイデアコンテスト結果発表
2021.10.25
今年3月にリニューアルした4・5号館新エントランスの名称が、人間科学部4年の渡邉穂香さんが考案した「エンカウンターラウンジ」に決定しました。

新エントランスの名称「エンカウンターラウンジ」は、春学期に行った「4・5号館新エントランスの名称&活用アイデア」コンテスト名称部門の最優秀賞受賞作品です。
東洋学園大学の新たな顔となった4・5号館新エントランスの名称と「こんな使い方をしてみたい」という活用アイデアを学生・教職員から募集したところ、応募数は名称部門262件、活用アイデア部門256件と、在学生を中心に多くの応募がありました。
活用アイデア部門では、グローバル・コミュニケーション学部3年の青山詩さんが応募した「教科書のリサイクルボックスを置く」というアイデアが最優秀賞を受賞しました。
名称部門は渡邉さんのほか、7名の作品が優秀賞を受賞。
「encounter(出会い)の場になってほしいという意味を込めて考えました。昔のラウンジを知っているので、リニューアル後の変化にびっくりしました。学生にとって憩いの場になり、後輩のみなさんにも4年間ぜひ活用してほしいと思います。」(渡邉さん)

名称部門最優秀賞 渡邉さん
活用アイデア部門は、最優秀賞の青山さんのほか、優秀賞に在学生6名、特別賞に職員1名のアイデアが選ばれました。
「友人と1、2年生の時に使った教科書を捨てるのはもったいないと話していて思いついたアイデアです。教科書をリサイクルする代わりに学食で使える割引券を渡すなどできたらいいなと思いました。」(青山さん)

オンライン学園祭で配信された授賞式の模様
同コンテストの表彰式は、10/17(日)に行われたオンライン学園祭で配信。
学園祭運営局の学生が司会を務め、最優秀賞を受賞した渡邉さん(リモート)、青山さんに表彰状と賞品が贈られました。

今後は新エントランス内に名称看板が表示されるほか、ますます 使いやすく過ごしやすいエントランスを目指し、「活用アイデア部門」の受賞アイデアをはじめとした活用施策が積極的に検討される予定です。
———————————————————————————————————————————————————————————————-
4・5号館新エントランスの名称&活用アイデアコンテスト結果
<名称部門 受賞作品>
■最優秀賞
エンカウンターラウンジ(人間科学部4年 渡邉穂香)
■優秀賞
C I E L Togaku(グローバル・コミュニケーション学部4年 工藤源輝)
ビビットホール(グローバル・コミュニケーション学部4年 宮島惠太)
Diverse⌒space(グローバル・コミュニケーション学部4年 M.C)
ポピーエントランス(人間科学部1年 中原望)
クロッシングエントランス (人間科学部2年 M.K)
ポピースクエア(現代経営学部3年 安藤梨乃)
ひだまり(現代経営学部4年 浮谷奈々恵)
<活用部門 受賞作品>
■最優秀賞
教科書のリサイクルボックスを置く(グローバル・コミュニケーション学部3年 青山詩)
■優秀賞
雑誌や本のコーナーを作る(グローバル・コミュニケーション学部2年 岡成美)
壁に大きなコルクボードを貼り付けて、チェキカメラで自由に写真を撮ってもらう
(グローバル・コミュニケーション学部4年 髙山エリカ)
自主学習の記録を残して「自彊不息」の精神を育む(グローバル・コミュニケーション学部4年 M.C)
スペースの一部を予約制にし、サークルやイベントを開催する場とする(人間科学部3年 安島和輝)
歴代のフォトコンテストの写真を飾る(人間科学部4年 渡邉穂香)
大学周辺の飲食店による移動販売(現代経営学部3年 佐々木琉斗)
■特別賞
卒業までの時間をカウントするものを置く(職員 関根厚志)