お知らせ

大学院セミナー第3回「女性がキャリアを積むということ」(講師:原田規梭子学長)の模様

2017/01/05

12/11(日)、2016年度の第3回東洋学園大学大学院セミナーが行われました。


東洋学園大学_2016大学院セミナー第3回

今年度の大学院セミナーは、“女性の学び直しとキャリアアップ”を統一テーマに、仕事や海外経験、家庭との両立など、多様な環境で自分らしく輝いてきた経験を持つ3人の女性教員が講師を担当。これからの時代における女性のキャリアやライフプランを考えるという内容で全3回にわたって開催されました。
今年度セミナーの締めくくりとなった今回は、「女性がキャリアを積むということ」というテーマで原田規梭子学長が講師を担当。 
一般参加者に加え本学の卒業生や前身である東洋女子短期大学の卒業生らも聴講に訪れ、盛況となりました。

原田学長は、結婚・出産、大学への復帰といったターニングポイントをはじめ、これまでのキャリアを振り返りながら、女性のキャリアや“教育”の重要性について語りました。

東洋学園大学_2016大学院経営セミナー第3回_原田規梭子学長

恩師との出会い、型破りな就職活動や腸に病を持って産まれてきた子どもを育てることと大学教員との両立など、自身の人生を振り返りながら、どのようにキャリアアップと向き合ってきたかを語った原田学長。
東洋学園大学の前身である東洋女子歯科医学専門学校の創立者・宇田尚が女性の潜在能力を高く評価していたこと、本学の学びの原点である「自彊不息」の意味などにも触れながら、女性が人生を歩む上での「学び」の大切さについても語りました。

「学び始めるのは、何歳になっても遅すぎることはない。60歳になっても学んで化けることができる」
「学びによって自らを変え、自分が変わると社会が変わって見えるようになり、そして社会を変える力となる」など、長年に渡ってキャリアを積み、教職に携わり続けてきた原田学長ならではの強い言葉は、参加者の心に響いたようで、セミナー終了後も原田学長を囲んで話をする参加者の姿が見られました。

大学院経営セミナー|東洋学園大学