Graduate School Management Seminars
大学院経営セミナー

都心という恵まれた立地を活かし、現代社会における「生きた経営学」を追究している東洋学園大学大学院現代経営研究科では、
その研究の一端を一般の方々に公開する「大学院経営セミナー」を毎年開催。予約不要・無料で、どなたでもご参加頂けます。

マネジメント視点で将来を考える:デザインとデジタル社会

SEMINOR
01

終了しました 2019年10月19日(土) 12:30~
開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

デザインの視点からこれからのビジネスを考える

今日企業は、VUCA(Volatility:変動性、Uncertainly:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)という文字に代表される将来予測が非常に困難な状況に直面している。このような不安定なビジネス環境の中で、企業はデザインの知を用いて組織の新たな方向性を創り出す「デザイン経営(経済産業省・特許庁2018)」への期待を高めている。「デザイン経営」とは、デザインを企業価値向上のための重要な経営資源として活用する経営であり、ブランド力とイノベーション力を向上させる経営の姿とされている(経済産業省・特許庁2018)。
デザインの考え方が現在のビジネスをどのように変えるのか。世界のデザインマネジメント研究の知見を紹介しながら、ビジネスにおけるデザインの今日的意義とこれからの人材育成の方向性について考えていく。

  • 講演終了後に「進学相談会」、「キャンパスツアー」を実施します。(14:00頃~)

安藤 拓生

講師:安藤 拓生
(東洋学園大学・大学院専任講師)

立命館大学経営学部環境・デザインインスティテュート卒業。立命館大学大学院経営学研究科企業経営専攻博士課程後期課程修了。

SEMINOR
02

終了しました 2019年11月10日(日) 13:00~
開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

エコシステム理論から読み解く”デジタル・プラットフォーマー”の一人勝ちのメカニズム

近年、欧米を中心に、グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルといった巨大IT企業、いわゆるデジタル・プラットフォーマーが力を持ちすぎていることに対する懸念が高まっています。我が国においても、デジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境の整備について検討が開始されました。全く異なるビジネスを手がける各社が各業界で「一人勝ち」するのはなぜでしょうか。経営学の世界では、2000年頃からこれらの企業に共通する戦略である「プラットフォーム戦略」について研究が進められてきました。プラットフォーム戦略が一人勝ちを生むメカニズムについて、経営戦略論、イノベーション論の知見を用いながら解説します。

※講演終了後に「進学相談会」、「キャンパスツアー」を実施します。(14:00頃~)

木川 大輔

講師:木川 大輔
(東洋学園大学・大学院専任講師)

首都大学東京大学院社会科学研究科博士後期課程修了。ヘルスケア企業において、経営企画、事業開発、海外子会社のマネジメントなどに従事した後、首都大学東京より博士号(経営学)を取得。首都大学東京非常勤講師を経て現職。第12回日本ベンチャー学会清成忠男賞論文部門本賞受賞。

SEMINOR
03

終了しました 2019年12月7日(土) 13:00~
「進学相談会」

開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

SEMINOR
04

終了しました 2020年1月11日(土)13:00~
「進学相談会」

開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

お問い合わせ先

東洋学園大学大学院事務局
TEL 03-3811-1696