Graduate School Management Seminars
大学院経営セミナー(2016年度)

都心という恵まれた立地を活かし、現代社会における「生きた経営学」を追究している東洋学園大学大学院現代経営研究科では、
その研究の一端を一般の方々に公開する「大学院経営セミナー(2016年度)」を毎年開催。予約不要・無料で、どなたでもご参加頂けます。

東洋学園大学 大学院主催
女性教員による女性のためのセミナー

女性の学び直しとキャリアアップ

グローバル化が進み激しく変化する現代社会で、自分らしく生きていくために、今、何をすればいいのでしょうか。
今回のセミナーでは、仕事や海外経験、家庭との両立など、多様な環境で自分らしく輝いてきた3人の女性教員が講師となり、それぞれの経験から得た女性のキャリアやライフプランに関するヒントをお伝えします。

第1弾「女性として働き続けるために苦労したこと」

女性のキャリアと働き方
~鼎談スペシャル企画~

セミナーの講師を担当する教員陣が語りあうスペシャル企画。
セミナーの講師を担当する教員陣が語りあうスペシャル企画。フリーアナウンサーでもある八塩圭子准教授の司会でお話しします。

SEMINOR
01

終了しました 2016年7月10日(日)13:00~
開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

「女性が学び直すということ」

現代日本において女性のキャリアパスは多様化しています。転職、出産での離職と再就職…。その自信となり武器ともなる大学院での「学び直し」について、アナウンサーとして働きながら大学院でMBAを取得した経験をもとにお話します。

八塩 圭子

講師:八塩 圭子
(東洋学園大学准教授、元・テレビ東京アナウンサー)

上智大学法学部卒業。テレビ東京で経済部記者、アナウンサーを務めた後、独立。法政大学大学院経営学専攻修了。関西学院大学准教授、学習院大学特別客員教授を経て現職。

SEMINOR
02

終了しました 2016年10月23日(日)13:00~
開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

「女性が海外で働くということ」

グローバル化が進む今の時代に必要なものは?小さなチャンスから自分を変え、世界へと羽ばたいた人々の体験談を通して、海外でキャリアを積むという選択や、「学び直し」でどんな可能性が拓けるのかをお話しします。

横山 和子

講師:横山 和子
(東洋学園大学大学院教授、元・国際公務員)

北海道大学経済学部卒、インディアナ州立大学大学院経営管理学修士課程修了(MBA)、京都大学博士(経済学)。国際労働機関(ILO)等の国際機関を経て現職。

SEMINOR
03

終了しました 2016年12月11日(日)13:00~
開催場所:
東洋学園大学 東京・本郷キャンパス 1404教室
アクセス

「女性がキャリアを積むということ」

出産、育児を機に専任の英語教員から非常勤講師へ。専任教員に復帰後、子どものいじめに夫とともに立ち向かう日々を経て大学の学長に…。女性が働き続けることの大変さと共に、その意義について考えます。

横山 和子

講師:原田 規梭子
(東洋学園大学学長)

明治大学大学院文学研究科修士課程修了。東洋女子短期大学学長、東洋学園大学副学長を経て現職。

お問い合わせ先

東洋学園大学大学院事務局
TEL 03-3811-1696